越単
    • TOPページ
  • Pick up!
    • 引っ越し一括見積もりをやってみた
    • ネット上で引っ越し料金を比較する方法
    • 厳選したオススメの見積もり比較サイト
  • カテゴリー
    • 費用を安くする方法
    • 一括見積もりサービス
    • 料金相場
    • やることリスト
    • 見積もり方法
    • 単身パック
    • 業者別情報
    • 急な引越し
  • 越単(こしたん)について
    • 管理者情報とサイトの理念
    • お問い合わせフォーム
  • サイト内検索

越単

引っ越し費用を安くする方法

  • HOME
  • 費用を安くする方法
  • 一括見積もり
  • やることリスト
  • 料金相場
  • 業者別情報
  • 単身パック
  • 運営者情報
トップページ > 業者別情報 > 業者の比較 > エアコンの引っ越し料金を比較してみた!実際の見積もりと移設費用が安い業者の選び方

エアコンの引っ越し料金を比較してみた!実際の見積もりと移設費用が安い業者の選び方

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

引っ越しにともない、自前のエアコンを現在の住まいから新居へ付け替える予定の方もいるかと思います。
でも、この工事費が結構高いので、なるべく安い業者にお願いしたいですよね。

実は私自身も、引っ越しでエアコンの移設が必要だったので、何社か見積もりをとって料金を比べてみました。
結果、エアコンの付け替えがもっとも安かったのは「サカイ引越センター」でした。

ただし、トータルの金額が高かったら意味がありません!

そこで今回は、私が実際に集めた「エアコンの引っ越し見積書」を比較しながら、安い業者を見つけるコツをお伝えしていきます。

この記事のもくじ

  • エアコンの付け替え費用が高いのはなぜ?
  • エアコン移設の見積もりをとるときの注意点
  • エアコンの引っ越し料金を比較してみた
  • エアコンの工事費だけでなく引越し料金との合計が安い業者を選ぼう
  • まとめ

エアコンの付け替え費用が高いのはなぜ?

そもそも、「エアコンの付け替えだけで、何でそんなに高いの?」と疑問に思いませんか?

工事費が高くなってしまうのは、大きく2つの理由があります。

【理由その1】
エアコンの移設工事に追加料金がかかる

エアコンを移設するには「取り外し」と「取り付け」が必須で、この基本料金の相場は10,000〜15,000円程度です。

もうこの時点で、安くはないですよね。

しかも、ほとんどの場合は基本作業だけで済まないので、追加料金がかかってきます。
例として、アート引越センターのオプション工事費用をみてみましょう。

【エアコン移設の追加料金】※アート引越センター

オプション 詳細 追加料金
配管交換 4mキット 12,100〜
14,300円
7mキット 18,700〜
22,550円
ガス補充 補充 9,900円
真空引き 16,500〜
27,500円
電圧交換 200V↔100V 3,300円
室外機取付 特殊な付替 8,250〜
13,200円
金具設置 13,200〜
14,300円
化粧カバー 〜3m 8,250円
追加1m 2,200円

仮にいずれかの工事が必要となれば、軽く1〜2万円はプラスされることになります。

【理由その2】
専門業者が対応するから値引きが利かない

また、エアコンの移設には特殊な知識が必要です。
そのため、引越し業者にお願いをしても、結局、委託された専門業者が対応することになります。

だから、引越し業者に交渉しても、「エアコン工事費」に関しては値引きしづらいのが実情です。

以上2つの理由から、エアコンの引っ越し料金はどうしても高くなりがちです。

エアコン移設の見積もりをとるときの注意点

さらに、引っ越し先の状況によっては、当日に追加料金が発生するケースもあります。
だから、見積もりをとるときは、「新居の設置環境」をできるだけ詳しく伝えるようにしてください。

【エアコンの設置環境をチェック】

  1. 壁に配管を通す穴があるか
  2. コンセントの電圧
  3. 室外機を置く場所
  4. 室外機から穴までの長さ(だいたい)

この4つのポイントを伝えておけば、見積もりでも正確な料金がわかるはずです。

(賃貸物件を内見する際は、写真を撮るかメモをして、上記のポイントを忘れないようにしましょう)

エアコンの引っ越し料金を比較してみた

さて、前置きはこのくらいにしておき、ここからは、私が引越し業者から集めた「エアコン工事の見積もり」を公開します。

ちなみに、私の場合は、以下のような作業内容でした。

【エアコン移設の作業内容】

退去物件 引っ越し先
基本作業 取り外し 取り付け
電圧切替 200→100V 100→200V
コンセント交換 あり あり
配管パイプ 処分 新品(4m)
配管穴 あり あり
室外機 ベランダ ベランダ

基本作業に加え、「電圧切替」「コンセント交換」「配管交換」が必要になります。

なお、見積もりをとったのは、以下の4社です。

  1. アーク引越センター
  2. サカイ引越センター
  3. 引越一番(地元業者)
  4. アート引越センター

では、実際の料金をご覧ください。

アーク引越センターのエアコン移設費用

1社目は、アーク引越センターです。

エアコン移設費用の内訳は、以下のとおりです。

【アーク引越センター】

内訳 費用
取り外し 4,000円
取り付け 8,000円
電圧切替 2,500円×2
コンセント交換 2,500円×2
配管パイプ 12,000円(見込み)
合計 34,000円

「配管の費用」は当日払いということで見積もりには入っていませんが、合計すると34,000円になります。
しかし、エアコン1台の引っ越しに34,000円は高すぎですよね!

サカイ引越センターのエアコン移設費用

続いて、サカイ引越センターです。

エアコン移設費用の内訳は、以下のとおりです。

【サカイ引越センター】

内訳 費用
パック料金 22,000円

配管の長さや設置など、特殊な条件がなかったため、サカイの場合はすべての作業がパック料金に含まれるそうです。
当日の追加料金もないので安心できますし、22,000円は他社と比べても安いです。

引越一番のエアコン移設費用

3社目は、地元業者の引越一番です。

エアコン移設費用の内訳は、以下のとおりです。

【引越一番】

内訳 費用
パック料金 18,000円
電圧切替
コンセント交換
5,500円
(1か所分)
合計 23,500円

1か所分の電圧切替とコンセント交換はパックに含まれるということで、合計は23,500円。
ここも、わりと良心的な値段だと思います。

アート引越センターのエアコン移設費用

そして4社目は、アート引越センターです。

エアコン移設費用の内訳は、以下のとおりです。

【アート引越センター】

内訳 費用
パック料金 22,000円
電圧切替 3,000円
(1か所分)
コンセント交換 1,800円
(1か所分)
合計 26,800円

アートの場合、パック設定はあるものの、その範囲外の追加料金がやや高く感じます。

以上が、引越し業者4社の見積もりです。

専門業者や電気屋にエアコンの付け替えを直接依頼したほうがお得?

さらに、エアコン工事の一括比較サイトというのを使い、ほかの専門業者からも見積もりをとってみました。
というのも、「どうせ専門業者が対応するなら、直接依頼したほうが安いのでは?」と思ったからです。

結果、3社の概算見積もりで一番安かった金額は「28,600円」でした。
(いや、安くないしっ・・・!)

エアコンの引っ越しはパック料金の設定がある業者が安い

というわけで、エアコンの工事費をまとめて比較してみましょう。

引越し業者 エアコン工事費
アーク引越センター
※パック料金設定なし
34,000円
サカイ引越センター 22,000円
引越一番 23,500円
アート引越センター 26,800円
専門業者 28,600円

この結果から、エアコン1台の移設費用の相場は約27,000円。
それに対して、サカイは22,000円と一番安くなりました。

ですから、引っ越しでエアコンの付け替える方は、サカイ引越センターからも見積もりをとってみてください。
(見積もりだけでお米1kgがもらえます!)

エアコンの工事費だけでなく引越し料金との合計が安い業者を選ぼう

ただし!
エアコンの工事費が安くても、引っ越し料金を含めてトータルが高かったら意味がないですよね。

私が見積もりを集めた、上記4社の合計金額をご覧ください。

業者 エアコン工事費
(税抜)
引越し料金の合計
(税込)
アーク引越センター 34,000円 114,000円
サカイ引越センター 22,000円 102,850円
引越一番 23,500円 70,000円
アート引越センター 26,800円 72,900円

エアコン工事費が安かったサカイですが、合計金額は2番目に高くなってしまいました。

だから、なるべる安い業者を選ぶには、「エアコン工事費」と「引っ越し料金」の合計を比べる必要があります。

ただ、1社ずつ見積もりを依頼するのは面倒ですし、そもそもどこが安いのか、業者の目星すらつかないと思います。

そういう場合は、『引越し比較サイト』を使ってみてください。
条件にあう引越し業者の見積もりをまとめて比較できるので、安いところがすぐに見つかります。

まとめ

エアコンの引っ越し費用は、けっして安くはありません。
だからこそ、なるべく安い業者を選びたいですよね。

エアコン工事は、専門業者に直接依頼するより、引越し業者から紹介される会社にお願いするのが良いと思います。
そのほうが安い傾向があるからです。

ただし、「工事費を含めた合計」を引越し業者ごとに必ず比較するようにしてください。
その中から安い業者を選べば、費用はかなり抑えられるはずです。

引越し料金をなるべく安く抑えたくても、どの業者を選んだらいいか迷いますよね。

そんなときは、『引越し比較サイト』を使ってみてください。
全国の有名会社をまとめて比較できるので、安い業者がカンタンに見つかります。

私がサービスを使ったときは、一番高い業者と一番安い業者の差が44,000円にもなりました!

あなたもぜひ、おトクな引越し業者を探してみてくださいね。

引越し侍

引越し比較サイト人気No.1

引越し比較サイトでイチバン人気なのが『引越し侍』です。

【引越し侍の特徴】

  • 利用実績4764万件突破(No.1)
  • 大手から地元業者まで全国の提携業者は330社以上(No.1)
  • 引越し料金が最大50%OFF
  • 相場料金がネット上で比較できる
  • サービスや口コミもその場でわかる
  • 最大10万円キャッシュバック&引越しガイドブック付き
  • 見積もりだけでもOK

条件に合う引越し業者の中から少しでも安いところを選びたい方は、『引越し侍』をおすすめします。

一番安い引越し業者が見つかる!
引越し侍の公式サイトはこちら
(完全無料)

 

 SUUMO(スーモ)

引越し業者とメールでやりとりしたい方は…

『スーモ』の特徴は、電話番号の登録が任意であること。

通常、申し込み後に業者から電話がかかってきますが、スーモならメールでの連絡に限定できます。
忙しくて電話に出られない方は、こちらを使ってみてください。

電話登録なしで一括見積もりできる!
SUUMOの公式サイトはこちら
(完全無料)

 

 

関連するコンテンツ一覧

  • クロネコヤマトの単身パックにおける引越し時間指定の料金と注意点を解説クロネコヤマトの単身パックにおける引越し時間指定の料金と注意点を解説
  • 部屋探しの手順はこれで完璧!物件選びから内見スケジュールを徹底解説部屋探しの手順はこれで完璧!物件選びから内見スケジュールを徹底解説
  • 引越し前の掃除はどこまでやる?引越し掃除の効率的な手順とスケジュール引越し前の掃除はどこまでやる?引越し掃除の効率的な手順とスケジュール
  • 引越し見積もりは夜でもOK?夜間に対応してくれる業者の探し方引越し見積もりは夜でもOK?夜間に対応してくれる業者の探し方
  • 引越し後の住民税の納め方~請求されるのは新旧住所のどちら?引越し後の住民税の納め方~請求されるのは新旧住所のどちら?
  • 日通の単身パックS・L・Xのサイズと荷物量の目安日通の単身パックS・L・Xのサイズと荷物量の目安

引越し費用が安くなる6つの極意

 

 

 

 

 

 

サイト内検索

カテゴリー

  • 費用を安くする方法
  • 一括見積もりサービス
  • 料金相場
  • やることリスト
  • 見積もり方法
  • 単身パック
  • 業者別情報
  • 急な引越し

一人暮らしの引越しやることリスト

「引越しの準備って何から始めればいいの?」という方のために、やることを時系列で確認できるチェックシートをご用意しました。

引越し準備の際にプリントアウトしてご活用ください。

お得な引越しプランの選び方

部屋探しやることチェックリスト

サイト運営

管理人のオカダと申します。

当サイトでは、私が過去の引越しで「損をした!失敗した!経験」から学んだノウハウを紹介させていただきます。

一人暮らしの引越しに役立つ情報満載なので、ぜひ参考にしてください。

  • 運営者情報
  • お問い合わせフォーム
  • サイトマップ

Copyright(c) 2022 越単 All Right Reserved.

©越単