越単
  • MENU
    • HOME
    • 【最短30秒】ネット上で料金を比較する方法
      • 【厳選】オススメの見積もり比較サイト2選
    • 費用を安くする方法
      • 一括見積もりサービス
        • 料金相場
          • やることリスト
            • 見積もり方法
              • 単身パック
                • 業者別情報
                  • 急な引越し
    • 管理者情報とサイト運営の理念
  • サイト内検索

越単

引っ越し費用を安くする方法

  • HOME
  • 費用を安くする方法
  • 一括見積もり
  • やることリスト
  • 料金相場
  • 業者別情報
  • 単身パック
  • 運営者情報
トップページ > 業者別情報 > アーク引越センター > 【アーク引越センター】家具・家電の不用品回収サービスと料金相場

【アーク引越センター】家具・家電の不用品回収サービスと料金相場

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

引越しのタイミングで家具や家電を処分しようと考えている人もいるかと思います。ただ、大きなものですと自分で処分するのは大変です。ですから、引越し業者に引き取ってもらうのが一番スムーズで楽です。

それでは、アーク引越センターでは不用品を回収してくれるのでしょうか。また、費用はいくらかかるのでしょうか。

アーク引越センターの場合、家電リサイクル法の対象品は引き取りに応じてくれます。また、生活家電や家具なども、相談すれば回収してくれます。ただし、有料のサービスになります。処分するものにもよりますが、料金相場は「500~10,000円程度」です。

しかし、処分費用は引越し業者によって異なるので、料金を比べて少しでも安いところを選ぶのが賢い方法です。また、「リサイクルショップに売る」「粗大ゴミとして自治体に処分してもらう」などの方法で、費用を節約することも可能です。

このページでは、アーク引越センターの不用品回収サービスと、それにかかる費用について解説します。また、処分費用をできるだけ抑えるための方法も紹介したいと思います。

この記事のもくじ

  • アーク引越センターが回収してくれる不用品の種類
  • アーク引越センターの不用品回収サービスの料金相場
  • 引越し業者ごとに見積もりを取って、不用品回収費用を比較する
  • まだ使えそうな不用品はリサイクルショップで買取りしてもらうのが得策
  • 処分費用を抑えるなら粗大ゴミとして自治体に廃棄してもらう方法が一番安い
  • 家電の不用品は近くの電気屋でも回収してもらえる
  • まとめ ~アーク引越センターは家具や家電などの不用品を有料で回収してくれる~

アーク引越センターが回収してくれる不用品の種類

前述のとおり、アーク引越センターは不用品回収に応じてくれます。ただ、どんなモノでも引き取ってもらえるのでしょうか。

アーク引越センターが回収してくれるのは、「家電リサイクル法の対象品」と「一般廃棄物」です。具体的には以下のとおりです。

家電リサイクル法の対象品
  • エアコン
  • テレビ
  • 冷蔵庫
  • 洗濯機、衣類乾燥機
一般廃棄物
  • 家具などの粗大ゴミ
  • 生活家電など

これらを処分したい場合は、そのことを見積もりの際に相談しましょう。ただ、引き取りできないものもあるため、回収してもらえるか早めに確認することが大事です。

なお、通常ですと、リサイクル家電を処分するときは、「リサイクル券」が必要になります。ただ、アーク引越センターのほうがリサイクル券を用意してくれるため、自分で購入する必要はありません。

アーク引越センターの不用品回収サービスの料金相場

引越しのときの不用品は、引越し業者に引き取ってもらうのが一番楽です。不用品を自分で運ぶ必要もありませんし、引越しと一緒のタイミングで引き取ってもらえるからです。

ただ、引越し業者の不用品回収サービスはいくらかかるのでしょうか。

不用品の回収を引越し業者にお願いした場合、一般的な料金は以下のとおりです。

【不用品処分の費用相場】

不用品の種類 処分費用の相場
リサイクル家電 3,000~6,000円程度
生活家電 500~1,000円程度
家具 3,000~10,000円程度
寝具 5,000~10,000円程度
パソコン・周辺機器 500~5,000円程度

実際のところ、不用品を処分するだけでも数千円かかってしまいます。大きな家具などを引き取ってもらう場合は、料金が10,000円以上かかるケースもあります。

まずは気軽に見積もりを取ってみよう!

いずれにしても、まずは見積もりのときに不用品があることを相談しましょう。そのうえで、正確な処分料金を提示してもらい、その内容を見積書にもきちんと書いてもらってください。

引越し業者ごとに見積もりを取って、不用品回収費用を比較する

アーク引越センターなど、引越し業者に不用品の引き取りをお願いすると、処分費用に加えて手数料がかかります。そのため、どうしても料金が高くなってしまいます。

ただし、料金は引越し業者によって異なります。同じものでも、処分費用に数千円の差が生じることもあります。

したがって、各社の「処分費用を含めた料金の総額」を比べることが、引越しで損をしないための秘訣です。

それには、アーク引越センターを含め、いくつかの業者から見積もりを取ることが肝心です。そうすれば、正確な料金を比べられるため、どこが安いのが一目瞭然です。

ただ、自分で1社1社に問い合わせて見積もりを依頼するのは、手間がかかって面倒です。

各社の見積もりを効率よく比較する方法とは?

そこでおすすめなのが「一括見積もりサービス」です。

このサービスを活用すれば、全国の引越し業者のなかから、不用品回収に対応してくれるところを簡単に見つけることができます。

さらに、気になる業者にまとめて見積もりを依頼できるため、各社の料金を比べるのに便利です。

一括見積もりは無料のサービスです。「業者選びで失敗したくない!」という人は、サービスを利用して各社の条件を比較してみてください。

⇒無料一括見積もりサービスはこちら

まだ使えそうな不用品はリサイクルショップで買取りしてもらうのが得策

ここまでは、アーク引越センターの不用品回収について説明しました。

しかしながら、いらない物とはいえ、まだ比較的きれいなものもあるはずです。そのようなものは処分を依頼するまえにリサイクルショップで査定してもらうことをおすすめします。そうすれば、捨てる予定のものを現金化できるかもしれません。

【リサイクルショップの買取り風景】

ただし、すべてのものが買い取ってもらえるわけではありません。一般的な目安として、以下の条件であれば買値がつく可能性があります。

  • 家電「製造から5年以内のもの」
  • 家具「購入から5年以内のもの」

この条件を満たしていれば、リサイクルショップに買い取ってもらえることが多いです。

しかし、5年以内のものでも、大きな傷があったり故障したりしていて状態が悪いものは買い取ってもらえません。反対に、状態が良ければ、5年以上でも買値がつくケースはあります。

いずれにしても、売れそうなものはまずリサイクルショップに査定してもらうのが得策です。

リサイクルショップの探し方と注意点

リサイクルショップには出張査定をしてくれるお店があります。そのようなお店であれば、大型の家具や家電をわざわざ持ち込まなくても、自宅で査定してもらえます。

ただし、出張費用がかかるかは、あらかじめ電話で確認しておきましょう。

なお、リサイクルショップを探すときは、インターネットで「品目 買取り 地名」と検索すると、候補のお店リストが見れます。そのなかから出張査定をしてくれるお店を探してみてください。

【アーク引越センターの不用品買取サービスについて】

ちなみに、アーク引越センターでも買取サービスがあります。

ただし、対象となるのは、書籍やCD、ブランド服などです。荷物を整理していて、これらの不用品が見つかった場合は、アークの買取サービスを活用すると便利です。

処分費用を抑えるなら粗大ゴミとして自治体に廃棄してもらう方法が一番安い

引越しで不用になるものは、引越し業者に引き取ってもらうのが一番楽です。しかし、不用品でも売れるものは、リサイクルショップに買い取ってもらうのが賢い方法です。

とはいえ、すべのものが売れるわけではありません。また、アーク引越センターに引き取ってもらえないものもあります。そのような場合は、粗大ゴミとして自治体に回収してもらう方法も検討しましょう。

実際のところ、処分費用が一番安いのは、この方法です。たとえば、私が以前、ベッドのマットレスを粗大ゴミとして処分したときは、800円しかかかりませんでした。ですから、費用を抑えるには、この方法が有効です。

粗大ゴミ処分の注意点

ただし、粗大ゴミを自治体に処分してもらうときの注意点があります。

  • 大型の不用品は事前に申し込みが必要
  • その際、粗大ごみシールを購入する(役所窓口、コンビニなど)
  • 回収してもらえるのは指定日のみ
  • 収集所まで粗大ゴミを運ばなければいけない

粗大ゴミの収集日は、月に2回程度です。そのため、自治体に依頼するときは、遅くとも引越しの2週間前までには申し込みを済ませておく必要があります。

また、回収場所まで自分で運ばないといけないのも難点です。とくに大きなものですと一人では運べないため、手伝ってくれる人が必要です。

どうしても運べないようなものは、はやり引越し業者にまかせるのが無難です。

家電の不用品は近くの電気屋でも回収してもらえる

なお、家電の処分は電気屋さんにお願いすることもできます。希望するタイミングで引き取ってもらえるとは限りませんが、費用は引越し業者にお願いするより確実に安いです。

ただ、あらかじめ申し込みが必要ですから、この場合も早めに対応することが肝心です。

まとめ ~アーク引越センターは家具や家電などの不用品を有料で回収してくれる~

今回のポイントをまとめます。引越しで不用品を処分するときは、以下の順番で方法を検討してみてください。

不用品の処分方法を検討する順番

  1. 売れるものはリサイクルショップに買い取ってもらう
  2. 粗大ゴミとして捨てられるものは自治体に回収してもらう
  3. リサイクル家電は電気屋に引き取ってもらうのが安い
  4. 処分が間に合わないときや手間を省きたいときは、引越し業者におまかせする
  5. 各社の料金を比べて、できるだけ安い引越し業者に依頼する

今回は、アーク引越センターの不用品処分をメインに解説しました。

費用のことを考えるなら、まずは「リサイクルショップでの買取り」「粗大ゴミとして処分」「電気屋に回収してもらう」などの方法を検討しましょう。ただ、申し込みが遅れると、これらの方法では処分が間に合わない場合があります。

そのときは、少し費用は高くなりますが、引越し業者に不用品を引き取ってもらうのが確実です。

しかし、不用品回収料金は引越し業者によって差が生じます。ですから、複数社から見積もりを取り、それぞれの料金を比べることが大切です。

その際は、一括見積もりを利用して、できるだけ手間をかけずに見積もりを集めましょう。そうするのが、引越し費用を安くするのに最も効果的です。

引越し料金をできるだけ安く抑えたくても、どの業者を選べばいいか迷いますよね。

そこでオススメなのが『一括見積もりサービス』です。
一括見積もりとは、複数社にまとめて見積もりの依頼ができるサービスのこと。

カンタンな情報を入力するだけで、各社の概算料金をWeb上ですぐにチェックできます。
ですので、「少しでも安い業者を選びたい!」という方にはとても便利なサービスです。

実際に私もサービスを利用したことがありますが、一人暮らしの引っ越しでも、一番高い業者と一番安い業者の差は5万3,000円にもなりました!
依頼内容はいっしょなのに、引越し業者によって料金がこんなに違うなんて・・・。
もちろん、サービス内容にも納得した上で、一番安い業者を選びました。

一括見積もりは無料のサービスです。
引越し業者を選ぶ際は、ぜひ気軽に利用してみてくださいね。

 

おすすめの一括見積もりサービスはこちら↓

引越し達人

引越し料金をその場で比較。一番安い業者がすぐに見つかる!

サカイやアート、アークなど、有名会社からまとめて見積もりを取れるのが『引越し達人』です。

〈引越し達人の特徴〉

  • 大手から地域密着まで全国210社以上と提携
  • 最短30秒のカンタン入力で、各社の料金をWeb上で比較
  • 引越し料金が最大55%OFF
  • サービス内容や口コミもその場でチェック
  • お得な限定特典が豊富
  • 見積もりだけでもOK
  • 完全無料

『引越し達人』は各社の料金をウェブ上ですぐにチェックできるので、1番安い引越し業者が一発で見つかります。

引っ越し費用をできるだけ抑えたい方は、最大55%オフになる『引越し達人』で料金を比較してみてくださいね。

一番安い引越し業者が見つかる!
≫引越し達人の公式サイトはこちら(無料)

 

 SUUMO(スーモ)

電話登録ナシで一括見積もりできる!

こちらは、リクルートが運営する『スーモ』の一括見積もりサービスです。

『スーモ』の特徴は、電話番号の登録が【任意】になっていること。
引越し業者とのやりとりをメールで済ませることができます。

「引越し業者からの営業電話に対応したくない!」という方には、スーモの一括見積もりサービスをおすすめします。

電話登録ナシで一括見積もりをゲットする
≫スーモの公式サイトはこちら(無料)

 

 

関連するコンテンツ一覧

  • 【体験談レポート】引越しのタイミングで洗濯機を安く買い替える方法【体験談レポート】引越しのタイミングで洗濯機を安く買い替える方法
  • 日通の引越しは不用品回収が可能!家具・家電処分を依頼する時の注意点日通の引越しは不用品回収が可能!家具・家電処分を依頼する時の注意点
  • サカイ引越センターとアーク引越センターの料金・評判を徹底比較!サカイ引越センターとアーク引越センターの料金・評判を徹底比較!
  • 【徹底リサーチ】アーク引越センターのダンボール回収にまつわるQ&A【徹底リサーチ】アーク引越センターのダンボール回収にまつわるQ&A
  • アーク引越センターの見積もりが安くなるシンプルな4つの鉄則アーク引越センターの見積もりが安くなるシンプルな4つの鉄則
  • アーク引越センターの口コミ調査!評判から分かる電話や見積もりの対応アーク引越センターの口コミ調査!評判から分かる電話や見積もりの対応

引越し費用が安くなる6つの極意

 

 

 

 

 

 

サイト内検索

カテゴリー

  • 費用を安くする方法
  • 一括見積もりサービス
  • 料金相場
  • 見積もり方法
  • やることリスト
  • 単身パック
  • 急な引越し
  • 業者別情報

引越し料金が限界まで安くなる簡単3ステップ

引越し業者を選ぶ際は料金の比較が欠かせませんが、まずはその理由について理解しましょう。

その上で、一括見積もりサービスを使えば安い業者は必ず見つかります。

さらに、値引き交渉することで、引越し料金を限界まで安くすることができます!

【参考記事】

  • 知らないと損をする!単身引越し料金が格安な業者を見つける裏ワザ
  • 引越し料金が確実に安くなる!一括見積もりサービスの流れとポイントを徹底解説
  • 引越し見積りが劇的に安くなる値引き交渉術!流れと注意点を徹底解説

一人暮らしの引越しやることリスト

「引越しの準備って何から始めればいいの?」という人のために、やることを時系列で確認できるチェックシートをご用意しました。

引越し準備の際にプリントアウトしてご活用ください。

お得な引越しプランの選び方

部屋探しやることチェックリスト

サイト運営

管理人のオカダと申します。

当サイトでは、私が過去の引越しで「損をした!失敗した!経験」から学んだノウハウを紹介させていただきます。

一人暮らしの引越しに役立つ情報満載なので、ぜひ参考にしてください。

  • 運営者情報
  • お問い合わせフォーム

Copyright(c) 2021 越単 All Right Reserved.

©越単