単身引っ越しの極意
  • MENU
    • HOME
    • 引越し費用を安くする方法
      • 引越し見積もり
        • 引越し一括見積もりサービス
          • 引越し料金相場
    • 単身パック
    • 急な引越し
    • 引越しやることリスト
    • 引越し手続き
      • 賃貸物件の入居・退去
        • 引越し準備
          • 不用品の処分
    • 引越し業者の口コミ・評判
    • 引越し業者の比較
    • アート引越センター
      • サカイ引越センター
        • クロネコヤマト
          • アリさんマークの引越社
            • アーク引越センター
              • 日通
    • 運営者情報
  • サイト内検索

単身引っ越しの極意

引っ越し費用を安くする方法

  • HOME
  • 引越し費用を安くする方法
  • 引越し見積もり
  • 引越し料金相場
  • 単身パック
  • 引越し手続き
  • 引越し準備
  • 引越し業者の比較
  • 引越し業者の口コミ・評判
  • 急な引越し
  • 不用品の処分
  • 賃貸物件の入居・退去
  • 管理者情報
トップページ
>
アリさんマークの引越社
>
アリさんマークの引越社の口コミ・評判と内情が見えたアルバイト体験談

アリさんマークの引越社の口コミ・評判と内情が見えたアルバイト体験談

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

引越し業者を決めるとき、「やっぱり安心できる大手がいい」と考える人もいるはずです。全国に営業所をもつ引越し業者はいくつかありますが、アリさんマークの引越社もそのうちの一つです。

ただ、やはり気になるのが、アリさんマークの引越社の評判ではないでしょうか。口コミなどを参考にして、業者を選ぶときの判断材料にしたい人もいるかと思います。

他社と同様に、アリさんマークの引越社の評判は人によってさまざまです。ただ、そのなかでも目立ったのは、「他社よりも安い」「対応の丁寧さに欠ける」という点です。

このページでは、アリさんマークの引越社の口コミをいくつか紹介します。また、わたしが過去にアルバイトとしてアリさんマークの引越社で働いたときの体験談と、そのとき見えた内情についても書いています。

Contents

  • 1 アリさんマークの引越社の口コミ評判はいかに!トラブルやクレームはある?
  • 2 アリさんってブラック企業?筆者のアルバイト体験から見えたアリさんマークの引越社の実態
    • 2.1 素人スタッフの多用
    • 2.2 強引なタンスの搬入
    • 2.3 当日請求の「吊り作業」
    • 2.4 物損に対する弁償は社員が負う
    • 2.5 作業着の買い取り
  • 3 まとめ ~アリさんマークの引越社の総合評価~

アリさんマークの引越社の口コミ評判はいかに!トラブルやクレームはある?

口コミはどうしても個人の主観が入ります。しかし、実際に利用した人の感想ですから、検討するうえで非常に参考になると思います。

30代男性「他社に比べて料金が安かった」

引越しシーズンの利用だったため、料金が高くなってしまうか不安でした。案の定、他社の見積もりは「60万円」と非常に高かったです。

しかし、アリさんからも見積もりを取ったところ、「30万円」だったので即決しました。

40代女性「料金は安かったが、作業の丁寧さに欠けたのが残念」

3社から見積もりを取ったところ、アリさんが1番安かったので決めました。

しかし、照明器具の部品の外し忘れがあり、結局、旧居まで自分で取りに戻りました。もう少し丁寧に作業してもらえれば良かったと思います。

30代男性「作業がスピーディで感心」

引越し当日、作業が予定よりも早く終わって助かりました。見ていても手際が良く、「さすがプロだな」と感心しました。

料金は予算オーバーでしたが、他社よりも安かったのでアリさんに頼みました。

20代女性「他社の料金と差はなかった」

アリさんを含め、3社に見積もりをお願いしましたが、金額の差はほとんどありませんでした。当日のスタッフはテキパキ作業してくれて、丁寧でした。アリさんにして良かったです。

40代女性「作業が雑」

作業が早くて、思っていたよりも早く終わりました。ただ、所々で作業の雑さが目にとまりました。注意したい気持ちもありましたが、あまりにも忙しそうだったので話かけれる雰囲気ではありませえんでした。

「料金が少し高くても、丁寧にやってもらえる業者が良かった・・・」と後悔しました。

20代男性「営業マンの対応が悪い」

「最初の金額は間違えでした」と言われ、見積もりの金額を変えられました。他社を断ったあとだったので仕方なくアリさんに決めましたが、納得できません。とくにアフターケアもなかったのでガッカリです。次回は他社に頼みたいです。

30代女性「繁忙期でも安くしてくれた」

繁忙期の引越しだったため、料金が高くなるのは覚悟していました。3社から見積もりを取りましたが、アリさんはがんばって他社よりも安くしてくれました。予算は少しオーバーしましたが、1番安いアリさんにお願いしました。

20代女性「見積もりが急に安くなったのに不信感を覚えた」

はじめの電話対応がとても雑な印象です。「忙しい時期」という理由で、見積もりを5分で済まされました。さらに、見積もりが驚くほど高額で、間接的に断られているように感じました。

しかし、会社指定の業者ということもあったので、上司から連絡をしてもらいました。そうすると、「見積もりが急に安くなった」ということで驚きました。それと同時に、不信感も覚えました。個人の引越しなら、アリさんには頼みたくないです。

40代男性「急な変更にも融通を利かせてくれた」

ベッドは新居に持っていく予定でしたが、急遽、処分することにしました。それを伝えたのは引越し当日でしたが、アリさんのスタッフはベッドを快く引き取ってくれました。もちろん処分費用はかかりましが、急だったので助かりました。お陰で気持ちよく引っ越せました。

このように、利用した人によって意見はさまざまです。確かに、企業としての体質が、そのまま利用者の評価に影響することはあります。ただ、やはり対応するスタッフに大きく左右されるのが実際のところです。

スタッフの対応の仕方は、「サービスの質」に直結します。ですから、電話や見積もりに対応するスタッフの印象にも注目し、それを含めて業者を選ぶことが大切です。

アリさんってブラック企業?筆者のアルバイト体験から見えたアリさんマークの引越社の実態

私は以前、転職のブランク期間にアリさんマークの引越社でアルバイトをしたことがあります。正直、あまり良い印象はないですが、そのときの体験が少しでも参考になればと思います。

素人スタッフの多用

私が働いたのは、1ヵ月ほどの短期間です。素人同然でしたが、とくに教育されることもなく、作業風景の映像を見せられたただでした。ですから、社員教育に力を入れている印象はありません。

現場には、私と同じようにアルバイトとして働いている人もたくさんいました。つまり、私のような素人同然のスタッフが含まれているケースが良くあるということです。とくに引越しシーズンは、アルバイトスタッフの割合が高くなります。

強引なタンスの搬入

とある現場で、大きなタンスを搬入するときのことです。

メゾネットタイプの物件だったため、入り口は複雑な導線で、さらに2階への搬入です。正直、素人目でも無理がある作業に思えました。ただ、角度を変えながら、何とか4人掛かりで運ぶことができました。

それは良かったのですが、壁を見ると傷がいくつか付いていました。建てたばかりの真新しい物件だったため、恐らく、あとでクレームになったと思います。

当日請求の「吊り作業」

大型家具をベランダから吊って搬入する作業もありました。ただ、搬入方法を現場で相談していたため、どうやら想定外の作業だったようです。

通常、「吊り作業」には別途費用がかかります。しかし、この場合は、恐らく当日に追加料金を請求されたと思います。

営業スタッフがもっと丁寧に見積もりを取っていれば、追加請求は避けられることです。必要な作業とはいえ、追加料金はユーザーにとってはあまり気持ちの良いものではありません。

物損に対する弁償は社員が負う

休憩中、社員がグチをこぼしていたのですが、アリさんでは物を壊したり傷つけたりすると、「補償費用の一部をスタッフが負担しなければいけない」と言うのです。それがアルバイトスタッフの責任になると、担当したスタッフで負担を分割するようです。

このことは、ユーザーとしてはあまり関係がないかもしれません。しかし、そのような労働条件で働いている社員のことを考えると、引越し作業に影響しないとは言い切れません。

本当に偶然ですが、そのときグチを言っていた社員の方が、2・3年後、別の運送会社で働いているのを街中で見かけました。あくまでも想像ですが、あの労働環境ですから、辞めたくなるのも無理はありません。

作業着の買い取り

私がアルバイトとして入社した際、作業着を支給してもらいました。しかし、退社するときに返却しようとしたら、「給与から作業着代を引いておく」と当然のように言われました。

最初に説明があれば納得もできたのですが、腑に落ちないまま、何も言い返すことはできませんでした。このとき、アリさんのブラックなところを見たような気がします。

かなり個人的な感想になってしまいましたが、以上が私のアルバイト体験談です。

ここで書いた点は、ユーザーには関係のないこともあると思います。しかし、社風も含め、社員の質が引越しに影響するのも事実です。ですから、料金を比べることも重要ですが、「スタッフの印象」や「対応の仕方」などにも注目するべきだと私は考えます。

まとめ ~アリさんマークの引越社の総合評価~

今回は、アリさんマークの引越社の口コミや、私のアルバイト体験談を紹介しました。

総評をまとめると、「料金は他社よりも安い」という口コミが比較的に目立ちます。ただ、はじめは高めの金額を提示されているケースも多いため、他社の見積もりと比べることが肝心です。

スタッフの対応については賛否両論ありますが、社員教育をしっかり行っている業者と比べると、ややマイナスな意見が目立ちます。ただ、これは対応するスタッフに大きく左右されます。

ですから、引越し業者を選ぶときは、料金を比べることはもちろんのこと、スタッフの印象や対応の仕方もチェックすることをおすすめします。そうすれば、納得して依頼できると思います。

ただ、各社の条件を比べるためには、まずは見積もりを集める必要があります。

その際は、一括見積もりサービスがおすすめです。複数社の料金やサービス内容などをすぐに比べられるため、あなたにとってベストな業者を選ぶのに有効です。ぜひ活用してみてください。

引越しの際、「できるだけ安い業者を選びたい!」という気持ちは良くわかります。私は引越しでの出費を繰り返していたので、「少しでも節約したい。。」と考えたものです。

そのような方に、ぜひ使ってほしいのが「一括見積もりサービス」です。

一括見積もりをオススメする理由

  • その場ですぐに引越し料金がわかる
  • 30秒で一括見積もりができる
  • 無料で使える
  • 各社の料金やサービス、口コミを簡単に比較できる
  • 大手から地域密着まで、全国の引越し業者が加盟している

私も引越しの際に一括見積もりサービスを使ったところ、一番高い業者と一番安い業者の差はなんと5万3,000円にもなりました。

無料のサービスなので、気軽に試してみてくださいね。

引越し達人

  • 30秒で一括見積もりができる
  • 引越し料金が最大55%OFF
  • 希望の引越し業者にまとめて見積もり依頼
  • 引越し達人限定特典が豊富

一番安い引越し業者を今すぐ見つける!

引越し達人の公式サイトはこちら(無料)

 

SUUMO(スーモ)

リクルートが運営するSUUMO(スーモ)も同様に一括見積もりサービスを利用できます。

SUUMOの特徴は、電話番号の登録が任意であること。

「引越し業者からの営業電話がイヤだ!」という人には、SUUMOの一括見積もりがオススメです。

電話番号の登録不要で一括見積もりをゲットする!

SUUMOの公式サイトはこちら(無料)

 

関連するコンテンツ一覧

  • 徹底比較!サカイ引越センターとアリさんマークの引越社の料金と評判徹底比較!サカイ引越センターとアリさんマークの引越社の料金と評判
  • アリさんマークの引越社の料金相場は安い?単身引越しの価格をリサーチアリさんマークの引越社の料金相場は安い?単身引越しの価格をリサーチ
  • アーク引越センターの口コミ調査!評判から分かる電話や見積もりの対応アーク引越センターの口コミ調査!評判から分かる電話や見積もりの対応
  • サカイ引越センターの評判はいかに!?利用者の口コミと筆者の体験談サカイ引越センターの評判はいかに!?利用者の口コミと筆者の体験談
  • アリさんマークの引越社の有料ダンボール回収を無料にする方法アリさんマークの引越社の有料ダンボール回収を無料にする方法
  • アリさんマークの引越社に不用品回収を依頼するときの注意点まとめアリさんマークの引越社に不用品回収を依頼するときの注意点まとめ

おすすめの見積もり比較サイト

一番安い引越し業者が見つかる!

 

電話番号の登録が不要!

厳選!引越し費用が安くなる6つの極意

引越し料金が限界まで安くなる簡単3ステップ

引越し業者を選ぶ際は料金の比較が欠かせませんが、まずはその理由について理解しましょう。

その上で、一括見積もりサービスを使えば安い業者は必ず見つかります。

さらに、値引き交渉することで、引越し料金を限界まで安くすることができます!

【参考記事】

  • 知らないと損をする!単身引越し料金が格安な業者を見つける裏ワザ
  • 引越し料金が確実に安くなる!一括見積もりサービスの流れとポイントを徹底解説
  • 引越し見積りが劇的に安くなる値引き交渉術!流れと注意点を徹底解説

一人暮らしの引越しやることリスト

「引越しの準備って何から始めればいいの?」という人のために、やることを時系列で確認できるチェックシートをご用意しました。

引越し準備の際にプリントアウトしてご活用ください。

お得な引越しプランの選び方

人気コンテンツ

  • 引越し見積もりをズバッと比較!引越し業者を比較してどこが安いか見極める方法
  • 元引越しビンボーが教える!引越し料金が安くなる裏ワザ10ヵ条を完全公開
  • 【一人暮らし専用】引越しやることリスト!引越し準備・手続きの流れを完全網羅

カテゴリー

  • 引越し費用を安くする方法
  • 引越し見積もり
  • 引越し一括見積もりサービス
  • 引越し料金相場
  • 単身パック
  • 急な引越し
  • 引越しやることリスト
  • 引越し手続き
  • 賃貸物件の入居・退去
  • 引越し準備
  • 荷造り
  • ダンボール・梱包資材
  • 不用品の処分

引越し業者

  • 引越し業者の口コミ・評判
  • 引越し業者の比較
  • アーク引越センター
  • アート引越センター
  • サカイ引越センター
  • クロネコヤマト
  • 日通
  • アリさんマークの引越社

部屋探しやることチェックリスト

サイト運営について

管理人のトミオカと申します。

このサイトでは、私が過去の引越しで「損をした!失敗した!経験」から学んだノウハウを紹介させていただきます。

一人暮らしの引越しに役立つ情報満載なので、ぜひ参考にしてください。

  • 運営者情報
  • お問い合わせフォーム

サイト内検索

Copyright(c) 2019 単身引っ越しの極意 All Right Reserved.

©単身引っ越しの極意