越単
  • MENU
    • HOME
    • 【最短30秒】ネット上で料金を比較する方法
      • 【厳選】オススメの見積もり比較サイト2選
    • 費用を安くする方法
      • 一括見積もりサービス
        • 料金相場
          • やることリスト
            • 見積もり方法
              • 単身パック
                • 業者別情報
                  • 急な引越し
    • 管理者情報とサイト運営の理念
  • サイト内検索

越単

引っ越し費用を安くする方法

  • HOME
  • 費用を安くする方法
  • 一括見積もり
  • やることリスト
  • 料金相場
  • 業者別情報
  • 単身パック
  • 運営者情報
トップページ > 業者別情報 > アート引越センター > アート引越センターはダンボール回収が無料!引き取り時間は指定可能?

アート引越センターはダンボール回収が無料!引き取り時間は指定可能?

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

引越し後に意外と困るのが、ダンボールの処分です。荷ほどきが無事に終わっても、「部屋中に散乱したダンボールをどう処分しよう?」と困ってしまうことは良くあります。

引越しのダンボールは、引越し業者に引き取ってもらうのが一番ラクです。ただ、アート引越センターの場合、ダンボールの回収サービスはあるのでしょうか。

アート引越センターは、使用済みダンボールを無料で回収してくれます。引越しから「3ヶ月以内」という期限はありますが、余程のことがなければ、それまでに荷ほどきは終わるはずです。

しかしながら、ダンボール回収が無料なのは嬉しいのですが、アート引越センターの場合、見積もりが他社よりも高くなる可能性があるので注意してほしいと思います。

このページでは、アート引越センターのダンボール回収についての疑問にお答えします。また、アートから見積もりを取るときのポイントも補足で説明します。

この記事のもくじ

  • アート引越センターは「引越し後3ヵ月以内」ならダンボール回収が無料
  • ダンボール回収時間が指定できない
  • 他社のダンボールでもアート引越センターは回収してくれる?
  • アート引越センターはダンボール回収が無料だけど、見積もりが高かったら意味がない!

アート引越センターは「引越し後3ヵ月以内」ならダンボール回収が無料

前述のとおり、アート引越センターには「ダンボールの引き取りサービス」があり、契約者であれば、引越し後にダンボールを回収してもらえます。

ただし、ダンボールの回収を無料で行ってくれるのは、「引越し後3ヵ月以内」です。ですから、どれだけ遅くても3ヵ月以内にはダンボールの引き取りを依頼しなければいけません。

引越しから3ヵ月過ぎるとダンボール回収は有料

ダンボールの引き取りをお願いするのが3ヶ月を過ぎると、せっかく無料のサービスが有料になってしまいます。部屋にダンボールがあっても邪魔なので、荷ほどきが終わったら早めに回収の連絡をしましょう。

とは言っても、荷ほどきが3ヶ月経っても終わらないのは考えにくいので、よほど問題ないかと思います。

ダンボール回収時間が指定できない

ダンボールの引き取りは、アート引越センターの担当営業所に電話をして依頼します。

引き取ってもらえるのは、電話をしてから2~3日後になると思います。ただ、繁忙期になると、引き取りが1週間以上先になる場合もあります。

つまり、ダンボールの回収日時までは指定できません。業者が都合の良いタイミングで回収するので、それまでは部屋の邪魔にならないところに置いておくことになります。

回収時間に不在になってしまう場合は、ダンボールを玄関先に出しておこう

ダンボールの回収日時は指定できないため、引き取りのタイミングで不在になってしまうこともあるかと思います。

しかし、心配する必要はありません。ダンボールをまとめて玄関先に置いておけば、不在でも回収してもらえます。ただ、念のため、不在になることは電話で伝えておきましょう。

もちろん、自治体の回収日にダンボールをゴミとして出すこともできます。

ただ、収集所まで数十枚のダンボールを運ぶのは正直、大変です。また、回収日が決まっているので、アートに引き取ってもらったほうが早く片付くと思います。

他社のダンボールでもアート引越センターは回収してくれる?

引越しで使ったダンボールの中に、アート引越センターからもらったもの以外のダンボールが混ざっていることもあるかと思います。

そのような場合、アート以外のダンボールでも無料で回収してもらえるのでしょうか。

たとえ他の種類のダンボールが混ざっていても、アート引越センターは問題なく引き取ってくれます。いらいなくなったダンボールは引越し後にまとめて回収してもらいましょう。

アート引越センターはダンボール回収が無料だけど、見積もりが高かったら意味がない!

アート引越センターはダンボール回収が無料です。回収の日時までは指定できませんが、電話をすれば数日後に引き取ってもらえます。

引越し業者のなかには、ダンボール回収が「有料」のところもあるので、無料サービスで行ってくれるのは大きなポイントになると思います。

確かに、ダンボール回収が無料なのは嬉しいですが、当然ながら、費用の総額にも注目しなければいけません。なぜなら、アート引越しセンターの料金相場は、他社に比べて「やや高め」の傾向があるからです。

⇒アート引越センターの料金相場(単身)

ダンボール回収がせっかく無料でも、費用の総額が高くては意味がありません。ですから、他社からも必ず見積もりを取って、料金を比べることが肝心です。

実際のところ、同じようなサービス内容でも、引越し業者によって料金に差が生じます。したがって、引越しで損をしないためには、各社の料金を比較する必要があります。

その際は、一括見積もりサービスを使うと便利です。料金やサービス内容の比較から見積もりの依頼まで、簡単に利用できるのでオススメです。

引越し料金をできるだけ安く抑えたくても、どの業者を選べばいいか迷いますよね。

そこでオススメなのが『一括見積もりサービス』です。
一括見積もりとは、複数社にまとめて見積もりの依頼ができるサービスのこと。

カンタンな情報を入力するだけで、各社の概算料金をWeb上ですぐにチェックできます。
ですので、「少しでも安い業者を選びたい!」という方にはとても便利なサービスです。

実際に私もサービスを利用したことがありますが、一人暮らしの引っ越しでも、一番高い業者と一番安い業者の差は5万3,000円にもなりました!
依頼内容はいっしょなのに、引越し業者によって料金がこんなに違うなんて・・・。
もちろん、サービス内容にも納得した上で、一番安い業者を選びました。

一括見積もりは無料のサービスです。
引越し業者を選ぶ際は、ぜひ気軽に利用してみてくださいね。

 

おすすめの一括見積もりサービスはこちら↓

引越し達人

引越し料金をその場で比較。一番安い業者がすぐに見つかる!

サカイやアート、アークなど、有名会社からまとめて見積もりを取れるのが『引越し達人』です。

〈引越し達人の特徴〉

  • 大手から地域密着まで全国210社以上と提携
  • 最短30秒のカンタン入力で、各社の料金をWeb上で比較
  • 引越し料金が最大55%OFF
  • サービス内容や口コミもその場でチェック
  • お得な限定特典が豊富
  • 見積もりだけでもOK
  • 完全無料

『引越し達人』は各社の料金をウェブ上ですぐにチェックできるので、1番安い引越し業者が一発で見つかります。

引っ越し費用をできるだけ抑えたい方は、最大55%オフになる『引越し達人』で料金を比較してみてくださいね。

一番安い引越し業者が見つかる!
≫引越し達人の公式サイトはこちら(無料)

 

 SUUMO(スーモ)

電話登録ナシで一括見積もりできる!

こちらは、リクルートが運営する『スーモ』の一括見積もりサービスです。

『スーモ』の特徴は、電話番号の登録が【任意】になっていること。
引越し業者とのやりとりをメールで済ませることができます。

「引越し業者からの営業電話に対応したくない!」という方には、スーモの一括見積もりサービスをおすすめします。

電話登録ナシで一括見積もりをゲットする
≫スーモの公式サイトはこちら(無料)

 

 

関連するコンテンツ一覧

  • アート引越センターのダンボールが無料になる交渉方法アート引越センターのダンボールが無料になる交渉方法
  • アート引越センターの口コミの評判と実際に利用したときの体験談アート引越センターの口コミの評判と実際に利用したときの体験談
  • アート引越センターの見積もりを安くする値引き交渉の進め方アート引越センターの見積もりを安くする値引き交渉の進め方
  • サカイ引越センターはダンボール回収が有料!無料になる交渉の仕方とは?サカイ引越センターはダンボール回収が有料!無料になる交渉の仕方とは?
  • 急な引越しで荷造りが終わらない!荷造り代行サービスの賢い依頼方法急な引越しで荷造りが終わらない!荷造り代行サービスの賢い依頼方法
  • 日通の単身引越し料金が安くなる!見積もりで意識したいポイント7選日通の単身引越し料金が安くなる!見積もりで意識したいポイント7選

引越し費用が安くなる6つの極意

 

 

 

 

 

 

サイト内検索

カテゴリー

  • 費用を安くする方法
  • 一括見積もりサービス
  • 料金相場
  • 見積もり方法
  • やることリスト
  • 単身パック
  • 急な引越し
  • 業者別情報

引越し料金が限界まで安くなる簡単3ステップ

引越し業者を選ぶ際は料金の比較が欠かせませんが、まずはその理由について理解しましょう。

その上で、一括見積もりサービスを使えば安い業者は必ず見つかります。

さらに、値引き交渉することで、引越し料金を限界まで安くすることができます!

【参考記事】

  • 知らないと損をする!単身引越し料金が格安な業者を見つける裏ワザ
  • 引越し料金が確実に安くなる!一括見積もりサービスの流れとポイントを徹底解説
  • 引越し見積りが劇的に安くなる値引き交渉術!流れと注意点を徹底解説

一人暮らしの引越しやることリスト

「引越しの準備って何から始めればいいの?」という人のために、やることを時系列で確認できるチェックシートをご用意しました。

引越し準備の際にプリントアウトしてご活用ください。

お得な引越しプランの選び方

部屋探しやることチェックリスト

サイト運営

管理人のオカダと申します。

当サイトでは、私が過去の引越しで「損をした!失敗した!経験」から学んだノウハウを紹介させていただきます。

一人暮らしの引越しに役立つ情報満載なので、ぜひ参考にしてください。

  • 運営者情報
  • お問い合わせフォーム

Copyright(c) 2021 越単 All Right Reserved.

©越単