アート引越センターがダンボール回収を有料化!実質無料にするノウハウをご紹介

この記事には広告を含む場合があります。

引越しのあとは、使い終わったダンボールが大量に出ますよね。
しかし、ゴミ捨て場まで運ぶのはひと苦労ですし、回収日のタイミングが合わず、なかなか処分できないことも。

そんなときに便利なのが、引越し業者によるダンボール回収サービスです。
では、アート引越センターの場合はどうなのでしょうか?

実は以前まで、アート引越センターではダンボールの回収が無料で行われていました。
しかし現在は有料化されており、回収には1回あたり3,000円の費用がかかります。

自宅まで取りに来てくれるのはありがたいですが、ダンボールを処分するだけで3,000円というのは、少し割高に感じる方も多いはずです。

そこでこのページでは、アート引越センターのダンボール回収を“実質無料”にする方法をご紹介します。

目次

アート引越センターのダンボール回収サービスについて

まずは、アート引越センターが提供しているダンボール回収サービスの基本情報を簡単にご紹介します。

《ダンボール回収サービスの概要》

項目内容
回収料金3,000円/1回
回収日依頼の翌日以降(※時間指定は不可)
予約方法担当支店に電話で連絡
回収期限引越し日から3か月以内
支払い方法回収時に支払い(現金/クレジットカード/決済アプリ対応)

予約は、引越しを担当した支店へ直接連絡すればOKです。
営業所の電話番号が分からない場合は、アート引越センター公式サイトで確認できます。

他社のダンボールも回収してもらえる?

ちなみに、アートで使った梱包資材であれば、ダンボール以外の資材も回収してもらえます。
また、アート以外で用意したダンボールが混ざっていても問題なく引き取ってもらえます。

とはいえ、「段ボールを回収してもらうだけで3,000円はちょっと高いかも…」と感じる方も多いかもしれませんね。

アート引越センターのダンボール回収を“実質無料”にする方法

そこで、ダンボール回収にかかる3,000円の費用を、実質的にゼロにする方法をご紹介します。

「実質無料」とは何とも曖昧な表現ですが、要するに引越し全体の料金を値引きしてもらうわけです。
見積もりが1万円でも2万円でも安くなれば、ダンボール回収に3,000円かかったとしても、結果的にはプラスになりますよね。

実質無料にするためのステップ

しかも、この値引き交渉は決して難しいものではありません。
やることは簡単で、他社からも見積もりを取り、それをもとにアート引越センターに一言伝えるだけです。

では、具体的な手順を説明します。

STEP
アートを含めた3社から見積もりを取る

見積もりは「アート引越センターを最後」にするのがコツです。

STEP
アートの営業担当にこう伝える

「他社はもっと安かったですよ…」

以上です。たったこれだけ。

なぜ、こんな簡単な交渉で見積もりが安くなるのかと言うと、引越し業者は最初に必ず「高めの料金」を提示し、「あとで交渉するための余力」を残すからです。

つまり、“値引き前提” の見積もりということ。

実際、私はこのやり方で、アート引越センターの見積もりを他社より4万円以上安くしてもらいました。

ですから、他社を引き合いに出せば、引越し料金の値引きはあっけなく成功します!

ただし、でまかせで安い金額を吹っ掛けても説得力がないので、実際に何社か見積もりを取ることが重要です。

複数社からスムーズに見積もりを取りたい方には、スーモの引越し見積もりが便利です。

申込時にアート引越センターを含む気になる業者を選ぶだけで、簡単に3社以上の見積もり依頼が可能。

比較が前提のサービスなので、各社が競争意識を持って、自然と安い見積もりを出してくれる傾向があります。

あとはアートの営業担当に「他社はもっと安かったですよ…」とひと言伝えれば、3,000円以上の値引きは余裕です。

ぜひ、ダンボール回収の3,000円を気にせず、賢く引越し費用を抑えたい方は、スーモを活用してみてください。

スーモ引越し見積もりはこちら(無料)

まとめ

今回は、アート引越センターのダンボール回収サービスについて解説しました。

かつては無料だったこのサービスですが、現在は有料化されており、1回の回収につき3,000円の費用がかかります。

とはいえ、他社の見積もりをもとに料金交渉を行えば、引越し全体の費用から3,000円以上の値引きを引き出すことも十分可能です。

このときに重要なのが、「他社との比較材料」をしっかり用意しておくこと。
納得のいく価格で引越しを進めるためにも、複数社からの見積もり取得をおすすめします。

「引越し料金はできるだけ抑えたい…」
でも、どこの引越し業者が安いかなんて検討もつかないですよね。

そんなときは、有名会社の料金をその場で比較できる引越し侍を使ってみてください。

『引越し侍』は見積もり比較サイトの中で一番人気のサービスで、以下のような特徴があります。

『引越し侍』の特徴
  • 利用実績6,271万件突破(No.1)
  • 大手から地元業者まで全国の提携業者は370社以上(No.1)
  • 引越し料金が最大50%OFF
  • 最大10社まで一括で見積もりを依頼できる
  • 料金相場がネット上で比較できる
  • サービスや口コミもその場でわかる
  • 最大10万円キャッシュバック&引越しガイドブック付き
  • 見積もりだけでもOK

『引越し侍』なら各社の概算見積もりがネットで比較できるため、安い引越し業者がカンタンに見つかります。

筆者

私も引越しのときは必ずこのサービスを利用しますが、前回は44,000円も安くなりました!

引越しは何かとお金がかかるものです。
出費を少しでも抑えたい方は、『引越し侍』でお得な会社を探してみてくださいね。

\ 一番安い引越し業者が見つかる! /

完全無料


スーモ(SUUMO)も同様に、引越し見積もりを比較できるサイトです。

『スーモ』の特徴は、申し込みの際に「電話番号の入力」が任意である点です。

選択した引越し業者とメールでやりとりしたい方は、『スーモ』で引越し料金を比較してみましょう。

\ 電話番号の入力が任意! /

完全無料

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次