越単
    • TOPページ
  • Pick up!
    • 引っ越し一括見積もり体験談
    • ネット上で引っ越し料金を比較する方法
    • 厳選したオススメの見積もり比較サイト
  • カテゴリー
    • 費用を安くする方法
    • 一括見積もりサービス
    • 料金相場
    • やることリスト
    • 見積もり方法
    • 単身パック
    • 業者別情報
    • 急な引越し
  • 越単(こしたん)について
    • 管理者情報とサイトの理念
    • お問い合わせフォーム
  • サイト内検索

越単

引っ越し費用を安くする方法

  • HOME
  • 費用を安くする方法
  • 一括見積もり
  • やることリスト
  • 料金相場
  • 業者別情報
  • 単身パック
  • 運営者情報
トップページ > 費用を安くする方法 > 引越し料金の比較術!ネットで簡単に料金比較できるサイトをご紹介

引越し料金の比較術!ネットで簡単に料金比較できるサイトをご紹介

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

引っ越しの際、業者ごとのサービス内容が大事なのはもちろんですが、何よりも各社の料金が気になりますよね?
というのも実は、引っ越し料金は業者によって全然違うからです!

そこで、複数社から見積もりを集めることが重要になってくるわけですが、概算だけでもネット上でサクッと比較したいところです。

なので今回は、引越し料金の概算をネット上で比較できるサイトと、その使い方についてご紹介します。

目次

  • 引っ越し料金を比較しなければいけない理由
  • 引越し料金をネット上で比較できるサイトとは?
    • 引っ越し料金の概算をネットで比較する手順
  • まとめ

引っ越し料金を比較しなければいけない理由

そもそも、なぜ引越し業者各社の見積もりを比べる必要があるのでしょうか?

「ただ荷物を運ぶだけだから、どこでも一緒でしょ?」と思うかもしれませんが、実は、業者によって料金設定やサービス内容は異なります。

たとえば、単身引っ越しでも「A社は5万円」「B社は7万円」という具合に、見積もりを取ると料金に差があることがわかります。

また、単身引っ越し専用のプランがあったり、お得なファミリープランがあったりと、サービス内容にも違いがあります。

もちろん「荷物を運ぶ」という意味では同じサービスになりますが、やはり料金が違うのは大きいですよね?

でも、どこの引っ越し業者が安くなるかは、実際に見積もりを取ってみないとわかりません。

だから、各社の見積もりを比較することが重要になるんです。

とはいっても、何社も問い合わせて見積もりを集めるのは面倒ですよね?

なぜなら、引っ越し料金を提示してもらうには、基本的に「訪問見積もり」が必要になるからです。

料金は比較したいけど、見積もりを集めるのはめんどくさい。
ここが、引っ越し見積もりの最大のネックになります。

引越し料金をネット上で比較できるサイトとは?

でも安心してください!
実は、引っ越し料金の概算をネット上でサクッと比較できるサイトがあるんです。

それが、『引越し侍』というサイトです。

いわゆる「引っ越し見積もりサイト」になるんですが、このサイトは見積もりの前段階で概算料金が比較できるのが大きな特徴になります。
各社の概算料金をネット上で確認するだけでもOKですし、気になる業者に対してはそのまま正式な見積もりを依頼することもできます。

やり方も簡単なので、以下のとおり進めてみてください。

引っ越し料金の概算をネットで比較する手順

まずは、引越し侍のトップ画面で希望日と郵便番号を入力します。

次に、引っ越し時間帯の選択に移るので、「午前・午後・いつでもよい」の中から現段階の希望を選びましょう。

続いて、現在の住所と引越し先の住所を入力します。

住所情報が必要な理由は、引っ越し距離や地域によって料金や候補業者が変わるからです。

次は、荷物情報を入力していきます。

細かなものはだいたいで良いですが、大きな家財はできるだけ正確に選択しましょう。
そのほうが、概算料金の精度も上がります。

以上で入力は終わりです。

すると、候補業者と各社の概算料金が一覧で出てきます。

あくまで概算にはなりますが、こうやって候補業者と料金がカンタンに比較できるのは助かりますよね?

ちなみに、各社の口コミやサービス内容もチェックできるので、業者を選ぶときの参考になるかと思います。

なお、上記で気になる業者が見つかった場合は、以下のように「選択」して、その画面から正式な見積もりを依頼することができます。

上記の候補業者から予約を取り付けたい場合は、ここで3社ほど選んで正式な見積もりをもらいましょう。
その際、業者間で競争状態になるので、表示価格よりさらに安くなる可能性があります。

「概算比較」「見積もり予約」のいずれも便利なサイトなので、引っ越しの際はぜひ使ってみてくださいね。

≫引越し侍で料金を比較する

まとめ

今回は、引っ越し料金をネット上で比較する方法をご紹介しました。

実際、上記で紹介した『引越し侍』を使ってみると、同じ条件なのに各社の料金に差が出ることがわかるかと思います。
少しでも安い引っ越し業者を見つけたい方にとって大変便利なサービスなので、使わない手はありません。

なお、正式に予約するときは、基本的に「訪問見積もり」が必要になります。
以下で無料の見積もりサイトを紹介しているので、本番の際はぜひご活用ください。

引越し費用をできるだけ抑えたくても、どの業者が安いかなんて分からないですよね?

そんな方は、以下で紹介する『引越し比較サイト』を使ってみてください。

私も毎回使っているサービスですが、全国の有名会社をまとめて比較できるので、安い業者がカンタンに見つかります。

ちなみに、前回の引っ越しでは一番高い業者と一番安い業者の差が44,000円にもなりました!

あなたもぜひ、以下のサイトでおトクな引越業者を探してみてくださいね。

引越し侍

引越し比較サイト人気No.1

引越し比較サイトの中で一番人気なのが、『引越し侍』です。

【引越し侍の特徴】

  • 利用実績5063万件突破(No.1)
  • 大手から地元業者まで全国の提携業者は330社以上(No.1)
  • 引越し料金が最大50%OFF
  • 相場料金がネット上で比較できる
  • サービスや口コミもその場でわかる
  • 最大10万円キャッシュバック&引越しガイドブック付き
  • 見積もりだけでもOK

利用者数No.1の引越し侍は、やっぱり安心感があります。
また、提携している会社の数も一番多いので、それだけ好条件の引越業者が見つかる可能性も高いです。

「少しでもお得に引っ越したい!」という方は、引越し侍で料金を比較してみてくださいね。

一番安い引越し業者が見つかる!
→引越し侍の公式サイトはこちら
(完全無料)

 

 SUUMO(スーモ)

引越し業者とメールでやりとりしたい方は…

『スーモ』の特徴は、電話番号の登録が任意であること。

通常、申し込み後に業者から電話がかかってくるところを、スーモならメール連絡に限定できます。
忙しくて電話に出られない方は、こちらを使ってみてください。

電話登録なしで一括見積もりできる!
→SUUMOの公式サイトはこちら
(完全無料)

 

関連するコンテンツ一覧

  • 知らなきゃ損!引越し業者の相見積もりを取る方法【完全版】知らなきゃ損!引越し業者の相見積もりを取る方法【完全版】
  • 引越しオプションサービスの種類と料金相場!オプション料金が安い引越し業者はどこ?引越しオプションサービスの種類と料金相場!オプション料金が安い引越し業者はどこ?
  • 不要なエアコンを引越しのタイミングで処分する方法と処分費用の相場不要なエアコンを引越しのタイミングで処分する方法と処分費用の相場
  • サカイ引越センターの評判はいかに!?利用者の口コミと筆者の体験談サカイ引越センターの評判はいかに!?利用者の口コミと筆者の体験談
  • 【一人暮らし専用】引越しやることリスト!時系列でチェックできるpdf付き【一人暮らし専用】引越しやることリスト!時系列でチェックできるpdf付き
  • 【市区外へ引っ越す方対象】転入届の手続き方法まとめ【市区外へ引っ越す方対象】転入届の手続き方法まとめ

引越し費用が安くなる6つの極意

 

 

 

 

 

サイト内検索

カテゴリー

  • 費用を安くする方法
  • 一括見積もりサービス
  • 料金相場
  • やることリスト
  • 見積もり方法
  • 単身パック
  • 業者別情報
  • 急な引越し

一人暮らしの引越しやることリスト

お得な引越しプランの選び方

部屋探しやることチェックリスト

サイト運営

  • 運営者情報
  • お問い合わせフォーム

Copyright(c) 2023 越単 All Right Reserved.

©越単