越単
  • MENU
    • HOME
    • 【最短30秒】ネット上で料金を比較する方法
      • 【厳選】オススメの見積もり比較サイト2選
    • 費用を安くする方法
      • 一括見積もりサービス
        • 料金相場
          • やることリスト
            • 見積もり方法
              • 単身パック
                • 業者別情報
                  • 急な引越し
    • 管理者情報とサイト運営の理念
  • サイト内検索

越単

引っ越し費用を安くする方法

  • HOME
  • 費用を安くする方法
  • 一括見積もり
  • やることリスト
  • 料金相場
  • 業者別情報
  • 単身パック
  • 運営者情報
トップページ > 見積もり方法 > 引越し見積もりは費用がかかる?見積もりが有料になるケースと無料見積もりの依頼方法

引越し見積もりは費用がかかる?見積もりが有料になるケースと無料見積もりの依頼方法

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

引越し業者を選ぶ際は、まず見積もりを取る必要があります。ただ、「見積もりって費用がかかるのかなぁ・・・」というのが心配で、なかなか見積もりに踏み出せない人もいるのではないでしょうか?

ほとんどの引越し業者は、基本的に「無料」で見積もりを出してくれます。ですから、気になる業者からは積極的に見積もりを取るべきです。

ただし、稀なケースですが、離島や山間部に住んでいる場合は、訪問見積もりが有料になることもあるので注意してください。

ここでは、引越しの見積もり料金について解説します。さらに、複数社の見積もりを無料で比較する方法についても紹介します。

この記事のもくじ

  • 基本的に引越し見積もりは無料
  • 引越し見積もりが有料になるケース
  • 引越しの見積もりが有料になる場合は、事前に「見積もり料」が提示される
  • 無料で相見積もりが取れるオススメの方法
  • まとめ ~引越し見積もりの費用と無料見積もりの依頼方法〜

基本的に引越し見積もりは無料

前述のとおり、ほとんどの引越し業者は「訪問見積もり」を無料で行ってくれます。なぜなら、国土交通省は「標準引越運送約款」で引越しの基本的なルールを示しており、それによると以下のような指針になっているからです。

標準引越運送約款 第二章「見積もり」

 

見積料は請求しません。

ただし、発送地又は到達地において下見を行った場合に限り、下見に要した費用を請求することがあります。

この場合には、見積りを行う前にその金額を申込者に通知し、了解を得ることとします。

 

引用:国土交通省

標準引越運送約款には、「引越し業者は必ずこの通りにしなければいけない」という法的な強制力はありません。しかし、これを引越しの基本的なルールとして、ほとんどの業者が採用しているのが事実です。

各社のホームページを見ると、どこも「見積もりは無料」と書かれています。ですから、引越し見積もりは「無料」と考えておけば大丈夫です。

引越し見積もりが有料になるケース

ただし、発送地や到着地によっては、見積もりを取るのに下見が必要になることもあります。その場合、上記の標準引越運送約款にもあるように、下見にかかった費用を請求されるケースもあります。

また、あなたの住まいが「見積もりを依頼した業者の営業所」から離れている場合は、移動にかかるコストを請求されることもあります。

たとえば、「日通」のホームページには、以下のような内容が書かれています。

日通 「見積もり」について

 

引越しのお見積もりは基本的には無料で行っておりますので、お気軽にお申込みください。

しかし稀に、離島・山間部・僻地など一部の地域において、当社の営業所から遠方の場合や有料道路・フェリーなどを利用しなくては行けない場合については、有料にさせていただく場合もございます。

 

ただし、万一お見積もりを有料にさせていただく場合については、事前に「見積もり料」をご提示し、お客様の了承を得たうえでお宅にお伺いさせていただきますので、ご安心ください。

 

引用:日通

このように、場所によっては、見積もりが有料になるケースもあります。ただ、その際、料金を請求するかは業者によって対応が異なります。

引越しの見積もりが有料になる場合は、事前に「見積もり料」が提示される

とはいうものの、やはり見積もりは「無料」が前提になります。

もし料金が発生する場合でも、「事前に見積もり料を提示する」というのがルールになっています。ですから、いきなり「見積もりにかかった費用です」と請求されることはないので安心してください。

悪質な業者に要注意

ただ、万が一、悪質な業者に見積もりを依頼してしまい、「契約しないなら、見積もり料金がかかります」というようなことを言われたら、その営業マンには速やかに帰ってもらってください。

見積もり料がかかる場合は、あらかじめ提示するのがルールです。ですから、このような請求に応じる必要はありません。

無料で相見積もりが取れるオススメの方法

ここまでの説明で、見積もり料がかからないことは理解できたかと思います。基本的には、何社から見積もりを取ろうと費用がかかることはありません。

ただ重要なのは、できるだけ多くの業者から見積もりを取り、そのなかから一番条件の良いところを選ぶことです。なぜなら、同じ引越し内容でも、業者によって料金などが異なるからです。

したがって、引越し業者を選ぶうえで、見積もりを比較することは必須と言えるかもしれません。

しかし、各社の見積もりを集めるにしても、1社1社に問い合わせて見積もりを依頼するのは大変なので、できれば手間はかけたくないはずです。

無料一括見積もりサービスを活用して安い引越し業者を探そう!

そこで便利なのが、「一括見積もりサービス」です。

一括見積もりとは、「複数社にまとめて見積もりを依頼できるサービスのこと」です。一括見積もりサービスを使えば、各社の料金やサービス内容をカンタンに比較できます。

一括見積もりサービスの流れは、以下のとおりです。

一括見積もりサービスの流れ

  1. 一括見積もりサービスを申し込む
  2. あなたの条件に合う複数社が自動でピックアップされる
  3. 各社の料金やサービス内容をその場で比較する
  4. 各社から電話やメールで「概算料金のお知らせ」「訪問見積もりの案内」の連絡が入る
  5. 気になる業者(できれば3~5社ほど)に正式な見積もりを依頼する
  6. 見積もりをあつめたうえで、各社の条件を比べる
  7. 一番お得な業者を選ぶ

一括見積もりサービスは、「条件に合う業者がスグに見つかる」「複数社の料金をカンタンに比較できる」という点で非常に便利です。

一括見積もりは無料のサービスです。「どの引越し業者がいいの?」と迷っている人は、ぜひ利用してみてください。

⇒無料一括見積もりサービスはこちらです

 

引越し料金は値引きが前提?

できれば値引き交渉をすると、料金はさらに安くなる可能性があります。ただ、交渉といっても、あまり難しく考える必要はありません。

詳しくは、以下の記事を参考にしてください。

⇒引越し料金を値引き交渉するときのポイント

まとめ ~引越し見積もりの費用と無料見積もりの依頼方法〜

引越しの見積もりは、どこの業者も無料で行ってくれます。ですから、料金のことは気にせずに、できるだけ多くの業者から見積もりを集めましょう。そうすれば、料金やサービス内容を比較できるので、納得のいく業者が必ず見つかります。

その際は、一括見積もりサービスを利用するのがオススメです。各社の見積もりをカンタンに集められるので、それぞれの条件を効率よく比較できます。

これが、引越しで損をしないための秘訣です。

引越し料金をできるだけ安く抑えたくても、どの業者を選べばいいか迷いますよね。

そこでオススメなのが『一括見積もりサービス』です。
一括見積もりとは、複数社にまとめて見積もりの依頼ができるサービスのこと。

カンタンな情報を入力するだけで、各社の概算料金をWeb上ですぐにチェックできます。
ですので、「少しでも安い業者を選びたい!」という方にはとても便利なサービスです。

実際に私もサービスを利用したことがありますが、一人暮らしの引っ越しでも、一番高い業者と一番安い業者の差は5万3,000円にもなりました!
依頼内容はいっしょなのに、引越し業者によって料金がこんなに違うなんて・・・。
もちろん、サービス内容にも納得した上で、一番安い業者を選びました。

一括見積もりは無料のサービスです。
引越し業者を選ぶ際は、ぜひ気軽に利用してみてくださいね。

 

おすすめの一括見積もりサービスはこちら↓

引越し達人

引越し料金をその場で比較。一番安い業者がすぐに見つかる!

サカイやアート、アークなど、有名会社からまとめて見積もりを取れるのが『引越し達人』です。

〈引越し達人の特徴〉

  • 大手から地域密着まで全国210社以上と提携
  • 最短30秒のカンタン入力で、各社の料金をWeb上で比較
  • 引越し料金が最大55%OFF
  • サービス内容や口コミもその場でチェック
  • お得な限定特典が豊富
  • 見積もりだけでもOK
  • 完全無料

『引越し達人』は各社の料金をウェブ上ですぐにチェックできるので、1番安い引越し業者が一発で見つかります。

引っ越し費用をできるだけ抑えたい方は、最大55%オフになる『引越し達人』で料金を比較してみてくださいね。

一番安い引越し業者が見つかる!
≫引越し達人の公式サイトはこちら(無料)

 

 SUUMO(スーモ)

電話登録ナシで一括見積もりできる!

こちらは、リクルートが運営する『スーモ』の一括見積もりサービスです。

『スーモ』の特徴は、電話番号の登録が【任意】になっていること。
引越し業者とのやりとりをメールで済ませることができます。

「引越し業者からの営業電話に対応したくない!」という方には、スーモの一括見積もりサービスをおすすめします。

電話登録ナシで一括見積もりをゲットする
≫スーモの公式サイトはこちら(無料)

 

 

関連するコンテンツ一覧

  • 引越し見積もり比較サイトおすすめ4選!見積もりサイトの特典を徹底リサーチ引越し見積もり比較サイトおすすめ4選!見積もりサイトの特典を徹底リサーチ
  • サカイ引越センターの見積もりが安くなる値引き交渉のコツ8選!サカイ引越センターの見積もりが安くなる値引き交渉のコツ8選!
  • 引越し見積もりは夜でもOK?夜間に対応してくれる業者の探し方引越し見積もりは夜でもOK?夜間に対応してくれる業者の探し方
  • 引越見積もりのWeb申込みは「比較サイト経由」がおトクな理由引越見積もりのWeb申込みは「比較サイト経由」がおトクな理由
  • 引越し業者はどこが安い?単身引越しが安くなる見積り比較テクニック引越し業者はどこが安い?単身引越しが安くなる見積り比較テクニック
  • 知らなきゃ損!引越し業者の相見積もりを取る方法【完全版】知らなきゃ損!引越し業者の相見積もりを取る方法【完全版】

引越し費用が安くなる6つの極意

 

 

 

 

 

 

サイト内検索

カテゴリー

  • 費用を安くする方法
  • 一括見積もりサービス
  • 料金相場
  • 見積もり方法
  • やることリスト
  • 単身パック
  • 急な引越し
  • 業者別情報

引越し料金が限界まで安くなる簡単3ステップ

引越し業者を選ぶ際は料金の比較が欠かせませんが、まずはその理由について理解しましょう。

その上で、一括見積もりサービスを使えば安い業者は必ず見つかります。

さらに、値引き交渉することで、引越し料金を限界まで安くすることができます!

【参考記事】

  • 知らないと損をする!単身引越し料金が格安な業者を見つける裏ワザ
  • 引越し料金が確実に安くなる!一括見積もりサービスの流れとポイントを徹底解説
  • 引越し見積りが劇的に安くなる値引き交渉術!流れと注意点を徹底解説

一人暮らしの引越しやることリスト

「引越しの準備って何から始めればいいの?」という人のために、やることを時系列で確認できるチェックシートをご用意しました。

引越し準備の際にプリントアウトしてご活用ください。

お得な引越しプランの選び方

部屋探しやることチェックリスト

サイト運営

管理人のオカダと申します。

当サイトでは、私が過去の引越しで「損をした!失敗した!経験」から学んだノウハウを紹介させていただきます。

一人暮らしの引越しに役立つ情報満載なので、ぜひ参考にしてください。

  • 運営者情報
  • お問い合わせフォーム

Copyright(c) 2021 越単 All Right Reserved.

©越単