越単
    • TOPページ
  • Pick up!
    • 引っ越し一括見積もり体験談
    • ネット上で引っ越し料金を比較する方法
    • 厳選したオススメの見積もり比較サイト
  • カテゴリー
    • 費用を安くする方法
    • 一括見積もりサービス
    • 料金相場
    • やることリスト
    • 見積もり方法
    • 単身パック
    • 業者別情報
    • 急な引越し
  • 越単(こしたん)について
    • 管理者情報とサイトの理念
    • お問い合わせフォーム
  • サイト内検索

越単

引っ越し費用を安くする方法

  • HOME
  • 費用を安くする方法
  • 一括見積もり
  • やることリスト
  • 料金相場
  • 業者別情報
  • 単身パック
  • 運営者情報
トップページ > 業者別情報 > 日通 > 日通のトランクルームは料金いくら?荷物預かりサービスの特徴と注意点を解説

日通のトランクルームは料金いくら?荷物預かりサービスの特徴と注意点を解説

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

リフォームや建て替えなどで、大きな家財を一時的に保管する場所が必要になることがあります。
そのため、大手の引越業者なら、大抵は「荷物預かりサービス」があります。

もちろん「日通」にもトランクルームがあるため、利用を検討している方もいることでしょう。
ただ、サービスの特徴や料金が気になりますよね?

日通では国土交通省認定のトランクルームで保管してもらえるため、安心感があります。
しかし、その反面、料金は高くなりがちです。

そこでこのページでは、日通のトランクルームの概要を詳しく解説します。
サービスの料金相場を他社とも比較してみたので、ぜひ参考にしてください。

目次

  • 日通のトランクルームは国土交通省認定
    • 日通のトランクルームを利用するときの注意点
  • 日通の「荷物預かりサービス」の期間
  • 日通のトランクルームの料金相場はいくら?
  • まとめ

日通のトランクルームは国土交通省認定

まずは、日通のトランクルームがどのようなところか見ていきましょう。

日通のトランクルームは、国土交通省から認定された倉庫です。

(出典:日通ホームページ)

大きな物流倉庫みたいな所で、次のような特徴があります。

《日通トランクルームの特徴》

  • 家財を梱包したうえで保管するので、ホコリなどが付きにくい。
  • 温度・湿度調整された倉庫で、長期保管でも家財が傷みにくい。
  • セキュリティ体制も整っているので、盗難などのリスクがない。

このように、しっかり管理された倉庫なので、たとえば革張りのソファなども傷みにくいですし、セキュリティも万全です。

ですから、よくある「空き地を利用したコンテナ倉庫」とはワケが違います。

もちろん、このような貸しコンテナでも荷物を一時的に置いておく分には便利ですが、大きな家財の場合、運び入れが大変ですし、ホコリがかぶったり傷んだりする可能性もあります。

なので、保管状態やセキュリティのことが気になる方は、日通のような安心できるトランクルームのほうが適しているのではないでしょうか。

日通のトランクルームを利用するときの注意点

ただし、日通のトランクルームは空調やセキュリティが万全に管理されているため、預けた荷物を頻繁に出し入れしたいケースには適していません。

事前に連絡をすれば、いちおう荷物を出し入れすることはできますが、出入庫料と配送料がかかってしまいます。

ですから、日通のトランクルームを利用するときは、預けるモノ・預けないモノを慎重に選ぶようにしてください。

日通の「荷物預かりサービス」の期間

リフォームや建て替え、引っ越しなどの都合により、荷物を預けたい期間は異なると思います。

でも、日通は短期〜長期の保管に対応してくれるので大丈夫です。

短期(1ヶ月未満)保管の場合

預ける期間が短い場合は、輸送方法を調整しながら保管するケースもあります。
たとえば、トラックで運ぶこところを、あえて鉄道コンテナで時間をかけて輸送する方法などです。
そうすることで、保管料が安く抑えられます。

長期(数ヶ月)保管の場合

リフォームや建て替えなどで家財を数ヶ月預けたい場合は、前述のとおり、管理されたトランクルームで保管することになります。

保管方法は、荷物量や期間によって変わります。
まずは見積もりを取り、相談しながらプランを決めましょう。

日通のトランクルームの料金相場はいくら?

ここまでお伝えしたとおり、日通のトランクルーム(荷物預かりサービス)は、管理体制やセキュリティなどの安心感においては文句ナシだと思います。

ただ、気になるのは料金ですよね?

上記のように、日通のトランクルームは、管理がしっかりしている反面、どうしてもコストがかかります。
したがって、サービスの料金は必然的に高くなります。

参考までに、ほかの引越業者と荷物預かりサービスの料金を比べてみましょう。

引越業者 荷物預かの料金相場
(1ヶ月の目安)
サカイ引越センター 20,000円程度
アート引越センター 15,000円程度
アリさんマークの引越社 15,000円程度
日通 25,000円程度
クロネコヤマト 建替引越パックの料金に含まれる

ご覧のとおり、日通はサービスの品質が高い分、料金は他社に比べてどうしても割高になります。
荷物量や期間によっては、さらに高額になることもあるでしょう。

まずは見積もりを取ることが肝心!

ただ、肝心なのは「荷物預かりサービス」と「引っ越し費用」の合計です。
ですから、少しでも費用を抑えたい方は、日通を含めて何社か見積もりを取り、各社の料金を比較することをおすすめします。

以下は、私が前回引っ越したときの見積もりですが、ご覧のとおり、業者によって料金にかなりの差があることが分かるかと思います。

ですから、まずは、見積もりを集め、それぞれのサービス内容や費用を比べてみましょう。
その際は『見積もり比較サイト』を使うと便利なので、ぜひご活用ください。

→引越し見積比較サイトはこちら(無料)

まとめ

今回は、日通のトランクルームの特徴や料金について解説してきました。

日通の荷物預かりサービスは、国土交通省認定のトランクルームで保管してもらえるため、やはり安心感が大きいと思います。
しかし反面、料金はどうしても高くなりがち。

引越業者を選ぶときに重要なのは、料金とサービス内容のバランスです。
ですから、何社か必ず見積もりを取り、その上であなたが納得できる業者を選ぶようにしてくださいね。

引越し費用をできるだけ抑えたくても、どの業者が安いかなんて分からないですよね?

そんな方は、以下で紹介する『引越し比較サイト』を使ってみてください。

私も毎回使っているサービスですが、全国の有名会社をまとめて比較できるので、安い業者がカンタンに見つかります。

ちなみに、前回の引っ越しでは一番高い業者と一番安い業者の差が44,000円にもなりました!

あなたもぜひ、以下のサイトでおトクな引越業者を探してみてくださいね。

引越し侍

引越し比較サイト人気No.1

引越し比較サイトの中で一番人気なのが、『引越し侍』です。

【引越し侍の特徴】

  • 利用実績5063万件突破(No.1)
  • 大手から地元業者まで全国の提携業者は330社以上(No.1)
  • 引越し料金が最大50%OFF
  • 相場料金がネット上で比較できる
  • サービスや口コミもその場でわかる
  • 最大10万円キャッシュバック&引越しガイドブック付き
  • 見積もりだけでもOK

利用者数No.1の引越し侍は、やっぱり安心感があります。
また、提携している会社の数も一番多いので、それだけ好条件の引越業者が見つかる可能性も高いです。

「少しでもお得に引っ越したい!」という方は、引越し侍で料金を比較してみてくださいね。

一番安い引越し業者が見つかる!
→引越し侍の公式サイトはこちら
(完全無料)

 

 SUUMO(スーモ)

引越し業者とメールでやりとりしたい方は…

『スーモ』の特徴は、電話番号の登録が任意であること。

通常、申し込み後に業者から電話がかかってくるところを、スーモならメール連絡に限定できます。
忙しくて電話に出られない方は、こちらを使ってみてください。

電話登録なしで一括見積もりできる!
→SUUMOの公式サイトはこちら
(完全無料)

 

関連するコンテンツ一覧

  • 日通の引越しは高い?それとも安い?料金相場や口コミから徹底検証日通の引越しは高い?それとも安い?料金相場や口コミから徹底検証
  • 日通の引越し見積もりで気をつけたいポイント5選を解説!日通の引越し見積もりで気をつけたいポイント5選を解説!
  • どっちがお得が教えて!日通とクロネコヤマトの単身パックを徹底比較どっちがお得が教えて!日通とクロネコヤマトの単身パックを徹底比較
  • 引越し「らくらくパック」とは?業者ごとの料金相場とサービス内容引越し「らくらくパック」とは?業者ごとの料金相場とサービス内容
  • 引っ越しの荷造り代行費用はいくら?荷造りサービスが安い業者の探し方も解説引っ越しの荷造り代行費用はいくら?荷造りサービスが安い業者の探し方も解説
  • 引越し見積もりサイトおすすめ4選!各サイトの特徴と選び方も解説引越し見積もりサイトおすすめ4選!各サイトの特徴と選び方も解説

引越し費用が安くなる6つの極意

 

 

 

 

 

サイト内検索

カテゴリー

  • 費用を安くする方法
  • 一括見積もりサービス
  • 料金相場
  • やることリスト
  • 見積もり方法
  • 単身パック
  • 業者別情報
  • 急な引越し

一人暮らしの引越しやることリスト

お得な引越しプランの選び方

部屋探しやることチェックリスト

サイト運営

  • 運営者情報
  • お問い合わせフォーム

Copyright(c) 2023 越単 All Right Reserved.

©越単