越単
    • TOPページ
  • Pick up!
    • 引っ越し一括見積もり体験談
    • ネット上で引っ越し料金を比較する方法
    • 厳選したオススメの見積もり比較サイト
  • カテゴリー
    • 費用を安くする方法
    • 一括見積もりサービス
    • 料金相場
    • やることリスト
    • 見積もり方法
    • 単身パック
    • 業者別情報
    • 急な引越し
  • 越単(こしたん)について
    • 管理者情報とサイトの理念
    • お問い合わせフォーム
  • サイト内検索

越単

引っ越し費用を安くする方法

  • HOME
  • 費用を安くする方法
  • 一括見積もり
  • やることリスト
  • 料金相場
  • 業者別情報
  • 単身パック
  • 運営者情報
トップページ > 業者別情報 > 日通 > 日通の海外引越し!航空便で日本から荷物を送るときの料金と流れ

日通の海外引越し!航空便で日本から荷物を送るときの料金と流れ

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

海外へ留学や単身赴任する場合、荷物はどのように向こうへ送れば良いでしょうか。

海外引越しの際、手荷物に収まらない服や靴、日用品などは「別送品」として海外へ送る必要があります。そのようなサービスが、日通では「留学パック」という名称で提供されています。

留学パックを利用すれば、ダンボールに詰めた荷物を宅配便感覚で海外へ送ることができます。引越しする本人の荷物はもちろんですが、親御さんが荷物をあとから届けたい場合にも利用できて便利です。

このページでは、「留学パック」を利用するときの流れと、目的地別の基本料金について紹介します。

目次

  • 手荷物に収まらないものを海外へ送るなら日通の「留学パック」がオススメ
  • 日通の留学パックを使って海外引越しするときの流れ
  • 日通を利用して荷物を海外へ輸送する場合の料金(目的地別)
  • 海外引越しの見積もりが安い業者はどこ?
  • まとめ

手荷物に収まらないものを海外へ送るなら日通の「留学パック」がオススメ

留学や単身赴任などで海外へ引っ越す場合、日常で使うちょっとした物はできるだけ向こうで調達するのが賢い方法です。必要なものを日本から全部送ろうとすると、輸送にかかるお金が高額になってしまうからです。

ただ、「普段着る服や靴」「参考書や仕事の書類」「パソコン」「タオルや衛生用品などの日用品」など、日本から送りたい物もあるはずです。

その場合、荷物を航空便で海外へ送れる「留学パック」がオススメです。宅配便感覚で気軽に利用できますし、パック料金になっているため、比較的お得に荷物を輸送できます。

サービス名が「留学パック」となっていますが、留学生しか利用できないわけではありません。海外赴任で引越しをするような一般の人でも、もちろん利用できます。

また、すでに海外へ引っ越した人の親御さんなどが、「海外にいる子どもに荷物を送りたい」という場合にも留学パックは便利です。

日通の留学パックを使って海外引越しするときの流れ

ただ、荷物の送り先が海外ともなると、何かと不安を感じる人もいるのではないでしょうか。

そこで、留学パックを利用するときの流れについて簡単に説明したいと思います。

【留学パックの流れ】
  1. 申込み
  2. 自宅にダンボールが届く
  3. 荷物をダンボールに詰める
  4. 必要書類への記入
  5. 集荷
  6. 荷物の検査・発送
  7. 海外の住まいに配達

留学パックを利用する場合、荷物を自分で詰めたり、海外輸送に必要な書類を書いたりする必要があります。ただ、航空便で荷物を運ぶのに必要な手続きなどは、日通がすべて代行してくれます。

ですから、日本の自宅から海外の住まいまで、荷物をドア・トゥー・ドアで届けることができます。海外引越しと聞くと難しそうに感じますが、実際のところは、宅配便感覚で気軽に利用できるサービスです。

日通を利用して荷物を海外へ輸送する場合の料金(目的地別)

とはいえ、海外への輸送ともなると、やはり料金が気になるところです。

日通の留学パックの料金は、「荷物の重さ」「ダンボールのサイズ」「目的地」によって決まります。それぞれ条件ごとにパック料金が設定されているため、安心して利用できると思います。

目的地ごとの留学パックの料金は、以下のとおりです。

【留学パックの通常料金表】

荷物の重量 1~10kg 11~20kg 21~30kg
サイズ(容積) ~60,000㎤ ~120,000㎤ ~180,000㎤
アメリカ 26,000円 42,500円 52,500円
カナダ 26,000円 42,500円 52,500円
イギリス 33,000円 52,500円 70,500円
フランス 33,000円 52,500円 70,500円
ドイツ 33,000円 52,500円 70,500円
オランダ 33,000円 52,500円 70,500円
ベルギー 33,000円 52,500円 70,500円
オーストリア 33,000円 52,500円 70,500円
スイス 33,000円 52,500円 70,500円
スペイン 33,000円 52,500円 70,500円
オーストラリア 36,000円 52,500円 62,500円
ニュージーランド 26,000円 42,500円 52,500円
台湾 15,000円 23,000円 33,000円
香港 15,000円 23,000円 33,000円
マレーシア 18,500円 33,500円 45,500円
シンガポール 18,500 33,500円 45,500円

このように、パック料金になっていれば、費用面における計画も立てやすいと思います。

なお、「特別地域への配達」「発送できない物の返送」などで、追加料金が発生するケースもあります。配達地によって条件が異なるため、詳しくは見積もりの際に確認しましょう。

海外引越しの見積もりが安い業者はどこ?

日通は物流業者ですから、海外への引越しにも強いです。ダンボールに収まる程度のちょっとした荷物であれば、留学パックでお得に運ぶことができます。

ただし、海外への引越しに強い業者はほかにもあります。たとえば、有名なところですと、サカイ引越センターやクロネコヤマトなどです。料金においても、日通が安いとは限りません。ですから、海外引越しに対応している他の業者の料金とも比較してみるべきです。

海外に強い引越し業者の見積もりをまとめて比較する方法とは?

そこでオススメしたいのが「一括見積もりサービス」です。

一括見積もりサービスには、海外引越しに強い業者がたくさん加盟しています。それらの業者にまとめて見積もりを依頼できるため、各社の料金を比べるのにとても便利です。

「海外への引越し費用をできるだけ節約したい」という人は、一括見積もりでお得な業者を探してみてください。ちなみに、一括見積もりサービスは無料で利用できます。

⇒無料一括見積もりサービスはこちら

まとめ

留学や海外赴任にともなう引越しで、小物を海外へ送りたい場合があります。そのときは、日通の「留学パック」を利用すれば、気軽に荷物を海外へ送ることができます。留学パックは料金がほぼ定額になっているため、その点においても安心です。

しかしながら、海外への引越しサービスを提供しているのは日通だけではありません。ほかにも海外に強い引越し業者・運送業者はたくさんあります。ですから、少しでもお得に海外へ引っ越すには、各社の料金を比べることが肝心です。

ただ、自分で海外引越しに強い業者を探したり、問い合わせて見積もりを依頼したりするのは大変です。

ですから、その際は一括見積もりサービスを活用しましょう。
一括見積もりサービスは要望に合った業者を自動でピックアップしてくれますし、各社の見積もりをまとめて取ることができます。

そうすれば、各社の料金を比較できるため、安い業者がカンタンに見つかります。ですから、引越し業者を選ぶうえで、一括見積もりは欠かせないサービスです。ぜひ試してみてください。

引越し費用をできるだけ抑えたくても、どの業者が安いかなんて分からないですよね?

そんな方は、以下で紹介する『引越し比較サイト』を使ってみてください。

私も毎回使っているサービスですが、全国の有名会社をまとめて比較できるので、安い業者がカンタンに見つかります。

ちなみに、前回の引っ越しでは一番高い業者と一番安い業者の差が44,000円にもなりました!

あなたもぜひ、以下のサイトでおトクな引越業者を探してみてくださいね。

引越し侍

引越し比較サイト人気No.1

引越し比較サイトの中で一番人気なのが、『引越し侍』です。

【引越し侍の特徴】

  • 利用実績5063万件突破(No.1)
  • 大手から地元業者まで全国の提携業者は330社以上(No.1)
  • 引越し料金が最大50%OFF
  • 相場料金がネット上で比較できる
  • サービスや口コミもその場でわかる
  • 最大10万円キャッシュバック&引越しガイドブック付き
  • 見積もりだけでもOK

利用者数No.1の引越し侍は、やっぱり安心感があります。
また、提携している会社の数も一番多いので、それだけ好条件の引越業者が見つかる可能性も高いです。

「少しでもお得に引っ越したい!」という方は、引越し侍で料金を比較してみてくださいね。

一番安い引越し業者が見つかる!
→引越し侍の公式サイトはこちら
(完全無料)

 

 SUUMO(スーモ)

引越し業者とメールでやりとりしたい方は…

『スーモ』の特徴は、電話番号の登録が任意であること。

通常、申し込み後に業者から電話がかかってくるところを、スーモならメール連絡に限定できます。
忙しくて電話に出られない方は、こちらを使ってみてください。

電話登録なしで一括見積もりできる!
→SUUMOの公式サイトはこちら
(完全無料)

 

関連するコンテンツ一覧

  • 日通の引越しは評判どう!?口コミや実体験から総評をまとめてみた。日通の引越しは評判どう!?口コミや実体験から総評をまとめてみた。
  • 日通の引越しは高い?それとも安い?料金相場や口コミから徹底検証日通の引越しは高い?それとも安い?料金相場や口コミから徹底検証
  • 日通の引越し見積もりで気をつけたいポイント5選を解説!日通の引越し見積もりで気をつけたいポイント5選を解説!
  • 日通は不用品回収が可能!家具家電の引き取り料金相場と処分を依頼するときの注意点日通は不用品回収が可能!家具家電の引き取り料金相場と処分を依頼するときの注意点
  • 日通のダンボール事情!プランごとの資材費・回収料金について日通のダンボール事情!プランごとの資材費・回収料金について
  • 日通のトランクルームは料金いくら?荷物預かりサービスの特徴と注意点を解説日通のトランクルームは料金いくら?荷物預かりサービスの特徴と注意点を解説

引越し費用が安くなる6つの極意

 

 

 

 

 

サイト内検索

カテゴリー

  • 費用を安くする方法
  • 一括見積もりサービス
  • 料金相場
  • やることリスト
  • 見積もり方法
  • 単身パック
  • 業者別情報
  • 急な引越し

一人暮らしの引越しやることリスト

お得な引越しプランの選び方

部屋探しやることチェックリスト

サイト運営

  • 運営者情報
  • お問い合わせフォーム

Copyright(c) 2023 越単 All Right Reserved.

©越単