越単
    • TOPページ
  • Pick up!
    • 引っ越し一括見積もり体験談
    • ネット上で引っ越し料金を比較する方法
    • 厳選したオススメの見積もり比較サイト
  • カテゴリー
    • 費用を安くする方法
    • 一括見積もりサービス
    • 料金相場
    • やることリスト
    • 見積もり方法
    • 単身パック
    • 業者別情報
    • 急な引越し
  • 越単(こしたん)について
    • 管理者情報とサイトの理念
    • お問い合わせフォーム
  • サイト内検索

越単

引っ越し費用を安くする方法

  • HOME
  • 費用を安くする方法
  • 一括見積もり
  • やることリスト
  • 料金相場
  • 業者別情報
  • 単身パック
  • 運営者情報
トップページ > 業者別情報 > 日通 > 日通の引越しは高い?それとも安い?料金相場や口コミから徹底検証

日通の引越しは高い?それとも安い?料金相場や口コミから徹底検証

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

数ある引越業者の中から、候補にあがった「日通」。
でも、日通の引っ越しが他社と比べて高いのか、それとも安いのか、気になりますよね?

そこで今回、単身引っ越しにおける「日通の料金相場」をリサーチしました。
他社との比較や、日通から実際に見積もりを取った方々の口コミもご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

【単身引越し】日通の料金相場を調べてみた

引っ越し料金は、以下3つの条件が大きく影響します。

そこで以下では、日通の料金相場を「5〜2月の通常期」と「割高になる3〜4月の繁忙期」に分けて載せてあります。
さらに、それぞれで輸送距離と荷物量に応じた価格表になっているので、あなたの引っ越し条件におおよそ該当する欄をチェックしてください。

※なお、以下の料金は「単身引越し」の相場になります。

◆5~2月(通常期)の引越し相場

「5~2月の通常期」における日通の料金相場は、以下のとおりです。

輸送距離 荷物少なめ 荷物多め
同一市区内
(~15km)
30,000円 35,000円
都道府県内
(~50km)
32,000円 39,000円
同一地方内
(~200km)
35,000円 52,000円
近隣地方
(~500km)
51,000円 78,000円
遠距離地方
(500km~)
55,000円 100,000円

◆3~4月(繁忙期)の引越し相場

「3~4月の繁忙期」における日通の料金相場は、以下のとおりです。

輸送距離 荷物少なめ 荷物多め
同一市区内
(~15km)
33,000円 44,000円
都道府県内
(~50km)
51,000円 55,000円
同一地方内
(~200km)
62,000円 67,000円
近隣地方
(~500km)
80,000円 86,000円
遠距離地方
(500km~)
88,000円 13,5000円

実際は、もっと細かな条件を考慮したうえで料金を計算しますが、上記の金額はおおよその目安になるかと思います。

日通の引越し料金は他社より高い?安い?

上記では、日通の引っ越し相場をチェックしてきました。
でも気になるのは、日通が他社と比べて高いのか、それとも安いのか、ですよね?

というわけで、良く比較対象となる「日通」「サカイ引越センター」「クロネコヤマト」3社で、引越し料金の相場を比べてみたいと思います。

なお、以下では引っ越しの距離ごとに料金を比較しているので、該当するところをチェックしてみてください。

※下記は、単身引越しの料金相場になります。
※表の赤い数字は、同条件下で最も高い金額です。

◆近距離(~50km)の場合 ※都道府県内

通常期 繁忙期
日通 35,000円 53,000円
サカイ 34,000円 50,000円
ヤマト 46,000円 65,000円

◆中距離(~200km)の場合 ※大阪~名古屋

通常期 繁忙期
日通 44,000円 65,000円
サカイ 44,000円 58,000円
ヤマト 52,000円 70,000円

◆遠距離(500km~)の場合 ※東京~大阪

通常期 繁忙期
日通 78,000円 110,000円
サカイ 80,000円 105,000円
ヤマト 65,000円 85,000円

いかがだったしょうか?
では、料金の比較した結果をまとめます。

  • 一番安くなる可能性があるのは「サカイ」
  • 一番高くなる可能性があるのは「クロネコヤマト」
  • ただし、長距離の場合は「クロネコヤマト」がお得になる
  • 総合的に判断すると、「日通」の相場はやや高め

以上のリサーチ結果から、日通はサカイより高く、クロネコヤマトより安いといった位置づけになりそうです。

日通の引越し料金に関する口コミ

ここまで、日通の引越し料金の相場をチェックしてきました。
ただ、あくまでもネットでリサーチした金額になるので、実際のところが気になるかと思います。

そこで、日通から見積もりを取った方のリアルな口コミをいくつかご紹介します。

日通の引っ越しが安いと感じた方の口コミ

まずは、日通が「安い」と感じた方の口コミからご覧ください。

日通の単身引越しパック予約しました(*^_^*)ギリギリになったので、指定日に予約が取れて良かった。ハイシーズンなので料金高めの中、日通が一番安く済みました(*^^)v

— mamacyo (@fairygodmamacyo) March 13, 2012

引越しは日通にお願いすることにした。相見積もり取る予定だったのだが、他の会社に電話するのが面倒だったのと、思いの外料金が安かったからである。

— natsuki (@natsuki811) January 23, 2012

引越しの料金見積してみたら、クロネコヤマトは¥60000ぐらいで絶望してたのに、なんと日本通運は¥30000切る。同じ荷物量なのにこの料金の差は何なんでしょうか…

— m8fr(たつや) (@metafra) November 21, 2013

口コミを見るかぎりでは、日通の「単身パック」を利用した方は “安い” と感じる傾向があるようです。

日通の引っ越しが高いと感じた方の口コミ

続いて、日通が「高い」と感じた方の口コミを見てみましょう。

引越し業者さん選びをかみさんに一任したところ、アートさんが目出度く当選!料金&サービスで、ダックさんとかなり競ったらしい。日通さんは前評判高かったが「引越し専業じゃないんで」という理由で見積りがお高かったとか。

— manta_hawaii (@mariomantario) May 21, 2010

日通の引越し料金高すぎワロタww

— KOたろー (@ninety_six) March 1, 2011

これまで引っ越しは大体日通使っていて、価格も保証もいい感じだから今回も日通でと思ってお願いしたけどいつもより少し高いなと思って交渉してもこれ以上は下げられないとなった。まあ仕方ないか、時期もあるしと納得した。その後驚愕の事実が判明し、僕がずっと使ってきたのはサカイだったのである。

— まつもとりー / Ryosuke Matsumoto (@matsumotory) September 28, 2021

安い派の意見とは一変して、他社と比較したうえで「日通は高い」と感じた方の口コミも結構見受けられました。

どうやら、安い派と高い派どちらの意見もあるようですね。

日通の引っ越しが高いか安いか見極める方法

ただ、日通に限らず、引越し料金には基本的に定価がないので、条件や時期、担当者のさじ加減によって見積もり金額は変わります。
ですから、他社と比べて日通が安いケースもあれば、高いケースもあるわけです。

したがって、日通の引っ越しが高いのか安いのか、あるいは、もっと安い業者があるのかを見極めるためには、最低でも2〜3社は見積もりを取る必要があります。

でも、見積もりを依頼するために、何社も電話をかけて毎度説明するのは面倒ですよね?

見積もりを簡単に比較する方法

そこで、私が引っ越しのたびに使っている『引越し侍』という見積もり比較サイトをご紹介します。

候補業者からまとめて見積もりを取るためのサービスなんですが、ウェブ上で各社の相場もチェックできるので、業者を選ぶときにとても便利です。

ちなみに、私は前回の引っ越しで4社から見積もりを集めましたが、結果は以下のとおりでした。

『引越し侍』には全国330社もの業者が加盟しており、もちろん日通も入っています。
料金やサービスを比較して納得のいく引越業者を選びたい方は、ぜひ使ってみてください。

→引越し侍の公式サイトはこちら(無料)

まとめ

今回は、単身引っ越しにおける日通の料金相場をチェックしてきました。

結果、やや高い印象はあるものの、引っ越し条件によっては他社の見積もりとほとんど変わらない可能性もあります。

ただ結局は、実際に見積もりを取ってみないと判断はできません。
ですから、引越業者を決めるときは、何社か見積もりを取ったうえで条件の良いところを選ぶようにしてくださいね。

引越し費用をできるだけ抑えたくても、どの業者が安いかなんて分からないですよね?

そんな方は、以下で紹介する『引越し比較サイト』を使ってみてください。

私も毎回使っているサービスですが、全国の有名会社をまとめて比較できるので、安い業者がカンタンに見つかります。

ちなみに、前回の引っ越しでは一番高い業者と一番安い業者の差が44,000円にもなりました!

あなたもぜひ、以下のサイトでおトクな引越業者を探してみてくださいね。

引越し侍

引越し比較サイト人気No.1

引越し比較サイトの中で一番人気なのが、『引越し侍』です。

【引越し侍の特徴】

  • 利用実績5063万件突破(No.1)
  • 大手から地元業者まで全国の提携業者は330社以上(No.1)
  • 引越し料金が最大50%OFF
  • 相場料金がネット上で比較できる
  • サービスや口コミもその場でわかる
  • 最大10万円キャッシュバック&引越しガイドブック付き
  • 見積もりだけでもOK

利用者数No.1の引越し侍は、やっぱり安心感があります。
また、提携している会社の数も一番多いので、それだけ好条件の引越業者が見つかる可能性も高いです。

「少しでもお得に引っ越したい!」という方は、引越し侍で料金を比較してみてくださいね。

一番安い引越し業者が見つかる!
→引越し侍の公式サイトはこちら
(完全無料)

 

 SUUMO(スーモ)

引越し業者とメールでやりとりしたい方は…

『スーモ』の特徴は、電話番号の登録が任意であること。

通常、申し込み後に業者から電話がかかってくるところを、スーモならメール連絡に限定できます。
忙しくて電話に出られない方は、こちらを使ってみてください。

電話登録なしで一括見積もりできる!
→SUUMOの公式サイトはこちら
(完全無料)

 

関連するコンテンツ一覧

  • 近距離の単身引越しは料金いくら?オススメ業者3選と費用の節約方法近距離の単身引越しは料金いくら?オススメ業者3選と費用の節約方法
  • 引越し「らくらくパック」とは?業者ごとの料金相場とサービス内容引越し「らくらくパック」とは?業者ごとの料金相場とサービス内容
  • 日通の引越し見積もりで気をつけたいポイント5選を解説!日通の引越し見積もりで気をつけたいポイント5選を解説!
  • 【相場表】日通「単身パック」の料金を調査!割引や追加料金についても解説【相場表】日通「単身パック」の料金を調査!割引や追加料金についても解説
  • アリさんマークの引越社の料金相場は安い?単身引越しの価格をリサーチアリさんマークの引越社の料金相場は安い?単身引越しの価格をリサーチ
  • サカイ引越センターの料金目安表!サカイは相場よりも安いの?サカイ引越センターの料金目安表!サカイは相場よりも安いの?

引越し費用が安くなる6つの極意

 

 

 

 

 

サイト内検索

カテゴリー

  • 費用を安くする方法
  • 一括見積もりサービス
  • 料金相場
  • やることリスト
  • 見積もり方法
  • 単身パック
  • 業者別情報
  • 急な引越し

一人暮らしの引越しやることリスト

お得な引越しプランの選び方

部屋探しやることチェックリスト

サイト運営

  • 運営者情報
  • お問い合わせフォーム

Copyright(c) 2023 越単 All Right Reserved.

©越単