越単
    • TOPページ
  • Pick up!
    • 引っ越し一括見積もり体験談
    • ネット上で引っ越し料金を比較する方法
    • 厳選したオススメの見積もり比較サイト
  • カテゴリー
    • 費用を安くする方法
    • 一括見積もりサービス
    • 料金相場
    • やることリスト
    • 見積もり方法
    • 単身パック
    • 業者別情報
    • 急な引越し
  • 越単(こしたん)について
    • 管理者情報とサイトの理念
    • お問い合わせフォーム
  • サイト内検索

越単

引っ越し費用を安くする方法

  • HOME
  • 費用を安くする方法
  • 一括見積もり
  • やることリスト
  • 料金相場
  • 業者別情報
  • 単身パック
  • 運営者情報
トップページ > 業者別情報 > 日通 > 【相場表】日通「単身パック」の料金を調査!割引や追加料金についても解説

【相場表】日通「単身パック」の料金を調査!割引や追加料金についても解説

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

荷物が少ない一人暮らし向けの、日通「単身パック」。
気軽でお得なイメージの引越しプランですが、実際の料金が気になりますよね?

輸送距離にもよりますが、日通の単身パックの料金相場は、おおよそ2〜4万円です。

しかし、あくまでも荷物が少ない方向けのプランですから、荷物が多ければ料金が2倍3倍と高くなる可能性もあります。
ですから、単身パックだからといって絶対に安いとは断言できません。

そこで今回は、日通「単身パック」の料金相場と費用的なデメリットについてお伝えしてきたいと思います。

日通「単身パック」の料金相場

単身パックとは、専用ボックスに荷物を積んで輸送する引越しプランのことです。

日通の単身パックにはLサイズとSサイズの2種類があり、以下のとおり、それぞれ荷物量の目安があります。

一応、これが1ボックスあたりの荷物量です。

でも実際は、荷物の種類も大きさも人それぞれなので、ここまできれいに収めるのは難しいでしょう。
したがって、荷物が極端に少ない方でなければ、現実的には2ボックス、3ボックスでの引っ越しになる可能性が高いです。

では、ここから、日通単身パックの料金を具体的に見ていきましょう。

まず、単身パックS・Lの最安料金は、それぞれ以下のとおりです。

  • Sサイズ:19,800円〜
  • Lサイズ:22,000円〜

たとえボックス内にゆとりがあっても、あるいは近場の引っ越しでも、最低これだけの費用はかかることになります。

【早見表】単身パックの距離別料金

単身パックの料金を大きく左右するのは「輸送距離」です。
そこで、単身パック1ボックスあたりの料金を、距離の目安ごとに表でまとめてみました。
おおよそ該当する欄を参考にしてください。

日通「単身パック」料金早見表

※各欄の上段がSサイズの料金、下段がLサイズの料金になります。

北海道 東京 愛知 大阪 福岡
北海道 1.9万円 4.2万円 4.5万円 4.8万円 5.7万円
2.2万円 5万円 5.3万円 5.7万円 6.8万円
東京 4.2万円 1.9万円 2.6万円 2.8万円 3.8万円
5万円 2.2万円 3万円 3.4万円 4.7万円
愛知 4.5万円 2.6万円 1.9万円 2.4万円 3.3万円
5.3万円 3万円 2.2万円 2.7万円 3.8万円
大阪 4.8万円 2.8万円 2.4万円 1.9万円 2.9万円
5.7万円 3.4万円 2.7万円 2.2万円 3.5万円
福岡 5.7万円 3.8万円 3.3万円 2.9万円 1.9万円
6.8万円 4.7万円 3.8万円 3.5万円 2.2万円

(百円単位切り捨て)

北海道↔福岡といった極端に遠い距離でなければ、おおよそ料金相場は2〜4万円程度になります。

ただし、上記の金額は、あくまで1ボックスあたりの料金です。
したがって、荷物量によっては2ボックス、3ボックスとなり、それに応じて料金も2倍、3倍となることは理解しておきましょう。

日通「単身パック」の割引は3種類

なお、日通の単身パックには、以下の3種類の割引があります。

種類 内容
インターネット割引 WEB申込みで引越し料金が2,200円引き。
複数ボックス割引 単身パック2つ以上の場合、1ボックスにつき1,100円割引。
開始時間おまかせ割引 作業開始時間をお任せで、1ボックスにつき1,100円割引。

単身パックの見積もりは「ホームページ上の申込みフォーム」または「電話」で取ることになりますが、ネットから申し込めばそれだけで2,200円が割引されます。

申込みフォームのTOP画面↓

個人情報や住所、家財の種類など、引っ越しに必要な情報を細かに入力することになるため、それなりに時間はかかりますが、こういった作業に慣れている方はWEB申込みのほうが断然オススメです。

東京〜大阪間の料金をシミュレーション

ここまで、単身パックの料金目安と割引条件をチェックしてきましたが、それを踏まえて、【東京〜大阪】間の料金がいらくになるのか実際にシミュレーションしたいと思います。

Sサイズ Lサイズ
ボックス数 1個 2個 1個 2個
WEB割引
時間指定あり
2.6万円 5.1万円 3.2万円 6.2万円
WEB割引
時間指定なし
2.5万円 4.8万円 3.1万円 5.9万円

以上から、東京〜大阪間の料金目安は、以下のとおりです。

  • 1ボックスの場合:2.5〜3.2万円
  • 2ボックスの場合:4.8〜6.2万円

仮に荷物が1ボックスに収まれば、かなり格安な引っ越しになります。
しかし現実的には、荷物が少ない方でも2ボックスくらいになるのではないでしょうか?
そうなると、単身パックでも決して安くはないのが実際のところです。

日通「単身パック」は追加・割増料金に要注意!

ここまでで、日通「単身パック」の料金目安は何となくイメージできたかと思います。

ただ、単身パックを利用するときは、追加料金・割増料金にも注意しなければいけません。

料金が高くなる要因は、次の4つがあります。

  1. 単身パックの割増料金
  2. 単身パックに積めない荷物の輸送費
  3. ダンボールなどの資材費
  4. 複数ボックスになる場合の料金

単身パックの割増料金

ほかの引越しプランと同様、単身パックでも曜日や時間帯によって料金が割増しされます。
その条件は、以下のとおりです。

条件 割増料金
夜間配達(18~21時) +2,200円
土日祝日配達 +2,200円
土日祝日の夜間配達 +4,400円
3/20~4/5までの期間 +5,500円

スケジュールに融通が利けばいいのですが、忙しい方は中々そうもいかないでしょう。
その場合、とくに週末の夜や繁忙期による割増しには気をつけたいところです。

単身パックに積めない荷物の輸送費

単身パックでは荷物をいかに上手くボックスに収めるかが重要になりますが、大きな物だと積めないこともあります。

たとえば、その代表的なものといえば、自転車やベッドです。
もちろん、日通にお願いすれば運んでもらうことはできますが、当然ながら、別途料金がかかってしまいます。

日通の場合、自転車とベッドの別送料は、以下のとおりです。

  • 自転車:9,000〜39,000円
  • シングルベッド:8,000〜33,000円

単身パックと同様、荷物の送料は距離に応じて変わります。
ですから、物によっては買い替えたほうが安く済むこともあるでしょう。

ダンボールなどの資材費

さらに、単身パックにはダンボールなどの資材が付いていないため、必要であれば別途購入する必要があります。

ちなみに、日通では単身者向けの資材セットを販売しています。

資材セット:4,730円

  • ダンボール10個
  • テープ1個
  • ふとん袋1袋

仮にダンボールを日通から買えば5円近くはかかるので、無視できない金額ですよね。

複数ボックスになる場合の料金

一番注意したいのは、複数ボックスになる場合の料金です。

上記の料金表は、あくまでも1ボックスあたりの値段になります。
したがって、荷物量に応じてボックスが2つ、3つと増えれば、料金も2倍、3倍と高くなるわけです。

参考までに、以前、私が引っ越したときの日通とサカイの見積もり内容をご覧ください。

日通 サカイ
プラン 単身パックL×2 トラック1台チャーター
料金 55,000円 45,000円

このときはわりと近距離の引っ越しでしたが、ご覧のとおり、単身パックの見積もりのほうが明らかに高くなりました。

また、以下のような口コミもありました。

とりあえず引越し業者は決まったなう。日通で料金は4万円。単身とは言え結構荷物あるから、単身パックとかにすると逆に高かった・・・。

— あろーず (@arrows_os) March 5, 2011

ですから、引っ越し条件によっては、かえって単身パックが割高になる可能性があることは理解しておいてください。

それでは、もう一度まとめておきましょう。

  1. 単身パックの割増料金
  2. 単身パックに積めない荷物の輸送費
  3. ダンボールなどの資材費
  4. 複数ボックスになる場合の料金

これら4つの要因により、単身パックの値段が予想外に高くなるケースもあります。

また、単身パックは「訪問見積もり」が必要ない反面、当日、荷物が積みきれないという事態になれば数万単位の追加料金が発生するリスクもあります。

まずは見積もりを取ることが先決ですが、それに加え、他社と比較することも重要になってくるでしょう。

まとめ

いかがだったでしょうか?
今回は、日通「単身パック」の料金について詳しく見てきました。

結論を言うと、「荷物が極端に少ない」かつ「長距離」の引っ越しであれば、単身パックを利用することで費用を安く抑えられる可能性はあります。
しかし、それ以外のケースでは、単身パックを利用することで費用がかえって高くなってしまうことも考えられます。

なので、「単身パック=安い」と思い込むのは危険です!

実際、私のように他社の料金のほうが全然安いケースもあるわけですから、単身パックに限定することなく、他からも見積もりを集めることをおすすめします。
そうすれば、一番おトクな引越業者がおのずとハッキリするはずです。

引越し費用をできるだけ抑えたくても、どの業者が安いかなんて分からないですよね?

そんな方は、以下で紹介する『引越し比較サイト』を使ってみてください。

私も毎回使っているサービスですが、全国の有名会社をまとめて比較できるので、安い業者がカンタンに見つかります。

ちなみに、前回の引っ越しでは一番高い業者と一番安い業者の差が44,000円にもなりました!

あなたもぜひ、以下のサイトでおトクな引越業者を探してみてくださいね。

引越し侍

引越し比較サイト人気No.1

引越し比較サイトの中で一番人気なのが、『引越し侍』です。

【引越し侍の特徴】

  • 利用実績5063万件突破(No.1)
  • 大手から地元業者まで全国の提携業者は330社以上(No.1)
  • 引越し料金が最大50%OFF
  • 相場料金がネット上で比較できる
  • サービスや口コミもその場でわかる
  • 最大10万円キャッシュバック&引越しガイドブック付き
  • 見積もりだけでもOK

利用者数No.1の引越し侍は、やっぱり安心感があります。
また、提携している会社の数も一番多いので、それだけ好条件の引越業者が見つかる可能性も高いです。

「少しでもお得に引っ越したい!」という方は、引越し侍で料金を比較してみてくださいね。

一番安い引越し業者が見つかる!
→引越し侍の公式サイトはこちら
(完全無料)

 

 SUUMO(スーモ)

引越し業者とメールでやりとりしたい方は…

『スーモ』の特徴は、電話番号の登録が任意であること。

通常、申し込み後に業者から電話がかかってくるところを、スーモならメール連絡に限定できます。
忙しくて電話に出られない方は、こちらを使ってみてください。

電話登録なしで一括見積もりできる!
→SUUMOの公式サイトはこちら
(完全無料)

 

関連するコンテンツ一覧

  • 日通の引越しは高い?それとも安い?料金相場や口コミから徹底検証日通の引越しは高い?それとも安い?料金相場や口コミから徹底検証
  • 日通の引越しは値引きが利く!すんなり交渉に応じてもらうコツを解説日通の引越しは値引きが利く!すんなり交渉に応じてもらうコツを解説
  • 日通「単身パック当日便」の実態!料金相場とサービス内容を徹底解説日通「単身パック当日便」の実態!料金相場とサービス内容を徹底解説
  • 単身パックとは?プランの特徴やメリット・デメリットなど全知識まとめ単身パックとは?プランの特徴やメリット・デメリットなど全知識まとめ
  • 引越しの高額請求に気をつけて!見積もりの内訳と妥当な金額にする方法引越しの高額請求に気をつけて!見積もりの内訳と妥当な金額にする方法
  • 日通の引越し見積もりで気をつけたいポイント5選を解説!日通の引越し見積もりで気をつけたいポイント5選を解説!

引越し費用が安くなる6つの極意

 

 

 

 

 

サイト内検索

カテゴリー

  • 費用を安くする方法
  • 一括見積もりサービス
  • 料金相場
  • やることリスト
  • 見積もり方法
  • 単身パック
  • 業者別情報
  • 急な引越し

一人暮らしの引越しやることリスト

お得な引越しプランの選び方

部屋探しやることチェックリスト

サイト運営

  • 運営者情報
  • お問い合わせフォーム

Copyright(c) 2023 越単 All Right Reserved.

©越単