日通の「単身パック」はお得な引越しプランですから、検討している人もいるかと思います。ただ、荷物を専用ボックスに載せて運ぶため、どうしても荷物量が制限されてしまいます。
それでは、もし荷物がボックスに入りきらなかった場合は、どうすれば良いのでしょうか。
そのような場合は、以下5つの方法のいずれかで対処しましょう。
【荷物量がボックスをオーバーする場合の対処法】
- 不用品を処分して荷物量を減らす
- ボックスサイズを大きくする
- ボックス自体を追加する
- 他社の単身プランを検討し直す
- 入らない荷物を宅配便で別送する
このページでは、単身パックで荷物がオーバーした場合の対処方法について詳しく解説します。それぞれのケースによって適した方法は異なります。5つの対処法のなかから、あなたにとってベストな手段を検討してみましょう。
この記事のもくじ
荷物の超過に要注意!日通の単身パックは荷物量が制限される
単身パックとは、「専用ボックスに荷物を載せて輸送する引越しプラン」のことです。1台のトラックで複数のボックスを運ぶため、通常のプランよりは料金が安くなります。
ただ、荷物はすべて専用ボックスに収めなければいけません。そのため、単身パックはどうしても荷物量が制限されます。これが単身パックのデメリットです。
たとえば、日通の「単身パックS」の場合、載せられる荷物量の目安は、以下のとおりです。
【単身パックSの荷物量の目安】
- 冷蔵庫(2ドア、109L)
- 薄型テレビ(20インチ)
- テレビ台(小)
- 電子レンジ
- 掃除機
- カラーボックス(3段)
- 姿見
- ふとん一式
- ダンボールMサイズ(4個)
この場合、冷蔵庫を載せると、洗濯機は入りません。それに、小物を入れるダンボールは4つしか積めませんし、ましてや、ベッドやソファなどは到底、載せられません。
このように、単身パックのボックス1つに積める荷物量は、かなり限られてしまいます。必要最低限のものだけで生活している人は良いですが、ほとんどの人は荷物が入りきらないと思います。
それでは、荷物がボックスに入りきらない場合はどうするべきか、5つの対処方法を順に説明します。
不用品を処分して荷物量を減らせば追加料金は避けられる
はじめに考えてほしいのは、「不用品の処分」です。単純に、荷物を減らすことができれば、それに越したことはありません。オーバーした荷物を運ぶための追加料金がかからないですし、身辺整理にもなります。
たとえば、ボロボロになってしまったベッドやソファ、古い冷蔵庫や洗濯機などを、引越しのタイミングで買い替えるのも良いと思います。また、使っていないものをリサイクルショップに売るのも賢い方法です。
そうすれば、意外と荷物を減らすことができるかもしれません。荷物を減らすことは、引越し費用を抑えるのに効果的です。まずは、処分しても良いものがないか、荷物を整理することから始めましょう。
日通の単身パックL・Xに変更してボックスサイズを大きくする
とはいえ、必要なものまで処分するわけにはいきません。
次に考えてほしいのは、単身パックのプラン変更です。日通の単身パックには、3種類のボックスサイズが用意さています。
【単身パックのタイプ別サイズと比較】
(出典:https://www.nittsu.co.jp)
タイプ | サイズ(高さ×横幅×奥行き) | 容量の比較 |
単身パックS | 155×108×74(cm) | - |
単身パックL | 175×108×104(cm) | Sの1.6倍 |
単身パックX | 199×228×165(cm) | Lの3倍 |
このように、荷物量に応じてボックスサイズを選ぶことができます。
- たとえば、単身パックSの場合は、冷蔵庫と洗濯機はどちらかしか載せられません。
- しかし、単身パックLであれば、どちらも積めます。
- また、さらに大きい単身パックXは、S・Lでは運べない自転車やベッド、ソファなども入ります。
ですから、荷物が入りきらない場合は、ひとつ上のサイズを検討しましょう。そうすれば、荷物がうまく収まるかもしれません。
各プランの荷物量の目安は、以下の記事で詳しく紹介しています。
日通の単身パックのボックスを追加してオーバーした荷物を載せる
また、1つのボックスに荷物が収まりきらない場合は、ボックス自体を追加することも可能です。
たとえば、荷物量が「単身パックSの2倍」ある場合、単身パックL(Sの1.6倍)では収まりきらないです。そのようなケースでは、単身パックSのボックスを2つ頼めば荷物は収まります。
また、荷物量が「単身パックLの2倍」ある場合、単身パックX(Lの3倍)には収まりますが、スペースが余ってしまい、費用が余計にかかってしまいます。ですから、この場合は、単身パックLのボックスを2つ頼むのが賢明です。
このように、1つのボックスに荷物が入りきらない場合は、単純に「ボックスを追加する」という手もあります。
ただし、ボックスのスペースができるだけ空かないよう、できるだけピッタリ荷物を収めるのがポイントです。ですから、担当者と良く相談して、荷物がキッチリ積み込めるよう、「ボックスの組み合わせ」を工夫してみましょう。
日通の単身パックはやめて、他社のお得な単身プランを検討し直す
しかしながら、ボックスを追加することで料金は2倍、3倍と高くなります。そうなると、通常のプランのほうがお得になる可能性があります。
以前、私は「日通の単身パック」と「サカイのプラン」の2つの見積もりを比較したことがあります。その際に提示された料金は、以下のとおりです。
【日通の見積もり】
プラン | 料金 |
単身パックL(ボックス×2) | 25,000円×2=50,000円 |
【サカイの見積もり】
プラン | 料金 |
通常の単身プラン | 35,000円 |
本来、ボックス1つに荷物が収まれば、日通の単身パックのほうがお得です。しかし、ボックスを1つ追加すると料金は2倍になるため、かえって単身パックのほうが高くなってしまうケースもあります。
損をしないためには日通と他社を比較しよう
したがって、ボックスを追加するほどの荷物量がある場合は、他社のプランも検討してみる必要があります。
ですから、その場合は「一括見積もりサービス」を利用すると便利です。
一括見積もりサービスは、あなたの条件に合った複数の業者が自動でピックアップしてくれます。ですから、どこに見積もりを依頼しようか悩むこともありません。
また、気になる業者にまとめて見積もりを依頼できたり、その場ですぐに料金を比較できたりするため、条件のいい業者を探したいときに役立つはずです。
一括見積もりは無料のサービスです。「少しでもお得なプランを選びたい!」という人は、ぜひ活用することをおすすめします。
日通の単身パックに入りきらない荷物を宅配便で別送する
しかしながら、引越し当日になってから荷物が入りきらないことが発覚するケースもあります。たとえば、「自転車を申告するのを忘れていた」「ダンボールが2個だけ入らない」などのようなケースです。
その場合、不用品を処分したり、他社のプランを検討したりするのは間に合いません。ボックスの追加やサイズ変更であれば、その日でも対応してもらえる可能性もありますが、想定外に出費が高くついてしまいます。
また、荷物がボックスに入りきらないと作業が予定どおりに進められないため、場合によっては「荷物を運んでもらえない」などの致命的なトラブルにつながることも考えられます。
最終手段は宅配便!
そのようなときは、入りきらない荷物だけを「宅配便」で送るのも選択肢の一つです。もちろん別途料金はかかりますが、少しの荷物であれば、宅配便で送ってしまうのが一番安あがりです。
ただし、宅配便は「当日の緊急措置」として考えておいたほうが良いです。当日、急いで対応しなければいけないため大変です。本来であれば、きちんとプランを検討し、荷物を全部まとめて輸送できる方法を取るのがベターです。
まとめ ~日通の単身パックで荷物が入りきらない場合の5つの対処方法~
今回は、単身パックで荷物が入りきらない場合の対処方法について説明しました。ここまでのポイントをまとめます。
日通「単身パック」で荷物がオーバーする場合の対処法
- 不用品を処分して荷物量を減らす
- 「ボックスサイズを大きくする」か「ボックス自体を追加する」どちらかの方法で、荷物の収まりがいいプランに変更する
- ただし、その場合、料金がかえって高くなることがあるため、他社のプランも含めて検討し直すのがベター
- 日通を含め、複数社から見積もりをもらいたいときは「一括見積もりサービス」が便利
- 荷物が収まらないことが当日発覚した場合は、追加料金を払ってボックスを追加するか、あふれた荷物は宅配便で別送する
ボックスを大きくしたり追加したりすると料金が割高になる可能性もある
単身パックの専用ボックスに荷物が入りきらなくても、ボックスサイズを大きくしたり追加したりすれば対応は可能です。万が一、日通に「対応できない」と断られても、入らない荷物だけ宅配便で送ることもできます。
ただ、これらの方法は、あくまでも緊急措置としての対応です。お得なはずの単身パックが、かえって割高になってしまう可能性があるからです。
日通の単身プランと他社のプランを比較するのがベター
ですから、荷物がボックスにうまく収まらない場合は、他社のプランを含めて検討し直すことをおすすめします。前述のように、他社の単身プランのほうが安くなることも十分に考えられるからです。
いずれにしても、プラン選びで損をしないためには、複数社の見積もりを比べることが大切です。そうすれば、各社から提案されるプランと料金を比較できるため、結果的にベストな条件で引っ越せるはずです。
各社の見積もりを比べたいときは、「一括見積もりサービス」が便利です。
すぐに各社の料金やサービス内容を比較できますし、手間をかけずに複数社から見積もりをもらえます。一括見積もりは無料のサービスなので、ぜひ活用しましょう。