越単
  • MENU
    • HOME
    • 【最短30秒】ネット上で料金を比較する方法
      • 【厳選】オススメの見積もり比較サイト2選
    • 費用を安くする方法
      • 一括見積もりサービス
        • 料金相場
          • やることリスト
            • 見積もり方法
              • 単身パック
                • 業者別情報
                  • 急な引越し
    • 管理者情報とサイト運営の理念
  • サイト内検索

越単

引っ越し費用を安くする方法

  • HOME
  • 費用を安くする方法
  • 一括見積もり
  • やることリスト
  • 料金相場
  • 業者別情報
  • 単身パック
  • 運営者情報
トップページ > 業者別情報 > サカイ引越センター > サカイ引越センターの不用品回収の料金相場と家具・家電の賢い処分方法

サカイ引越センターの不用品回収の料金相場と家具・家電の賢い処分方法

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

引越しを機に、古くなっていた家電や家具を買い替える人もいるかと思います。その際、不用品は引越し前に処分することになりますが、引越し業者に引き取ってもらうのが一番効率的です。

サカイ引越センターの場合、不用品を引き取ってもらえるでしょうか。また、料金はどのくらいかかるでしょうか。

サカイ引越センターには「不用品回収サービス」があり、不用品1点につき3,000~10,000円程度で引き取ってもらえます。

また、サカイ引越センターはリサイクルショップも運営しているため、状態が良いものは買い取ってもらうことも可能です。

このページでは、サカイ引越センターの不用品回収サービスの料金相場と、不用品処分で損をしないためのポイントについて解説します。

この記事のもくじ

  • サカイ引越センターの不用品処分の料金相場はいくら?
  • まだ使える家具や家電、ブランド品などの不用品はサカイのリサイクルショップで買取可能
  • 買取不可の場合は、サカイ引越センターに不用品回収を依頼する
  • ゴミは引き取ってもらえない
  • サカイから処分費用込みの見積もりを取るのが重要!
  • まとめ ~サカイ引越センターの不用品処分の料金相場と賢い処分方法の選び方~

サカイ引越センターの不用品処分の料金相場はいくら?

はじめに、不用品の回収費用について説明します。

サカイ引越センターに依頼する場合は、不用品1点につき「3,000~5,000円程度」の処分費用がかかります。ただし、不用品の種類や大きさで料金は上下する可能性があります。

不用品を引き取ってもらいたい場合は、見積もりの際にそのことを伝え、どれにいくらの処分費用がかかるのか確認しましょう。さらに、処分費用の詳細が書かれた見積書も提示してもらうようにしてください。

エアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機、衣類乾燥機は別途リサイクル料金がかかる

なお、エアコン・テレビ・冷蔵庫・洗濯機・衣類乾燥機は「家電リサイクル法」の対象品になるため、回収料金は他のものより高くなります。

家電リサイクル法とは

エアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機、衣類乾燥機の部品や材料をリサイクルして資源を有効活用するとともに、ゴミの減量を推進するための法律

これらの家電の処分を依頼する場合、通常の回収費用に加え、「リサイクル料金」がかかります。

【家電リサイクル料金表】

家電の種類 リサイクル料金(税抜)
■冷蔵庫 170L以下の場合 3,400円~
170L以上の場合 4,300円~
■洗濯機・衣類乾燥機 2,300円~
■エアコン(※取り外しに4,000~6,000円程度かかります) 900円~
■液晶テレビ 15型以下の場合 1,700円~
16型以上の場合 2,700円~

したがって、家電リサイクル法の対象品1点につき「5,000~10,000円程度」の処分費用がかかることになります。

まだ使える家具や家電、ブランド品などの不用品はサカイのリサイクルショップで買取可能

このように、不用品を処分するには意外とお金がかかります。

そこで、まず意識してほしいのが「不用品の買取」です。たとえ不用品でも、まだ使えるものがあるはずです。その場合は、すぐに処分するのではなく、「売ること」を第一に考えましょう。

もし不用品をリサイクルショップで買い取ってもらえれば、処分費用を負担するどころか、現金を受け取ることになります。

したがって、不用品を処分したいときは、まず売ることを考えるのが得策です。

サカイ引越センターのリサイクルショップで不用品を買取してもらう場合の流れ

実は、サカイ引越センターはリサイクルショップも運営しています。そのため、引越しのときに出る不用品を、そのままサカイに買い取ってもらうことが可能です。

とはいえ、実店舗を全国に展開しているわけではないので、不用品をリサイクルショップに直接持ち込むのが難しい場合もあります。

ただ、サカイ引越センターのリサイクルショップでは「出張買取」や「宅配買取」を行っているため、不用品をわざわざショップに持ち込む必要はありません。

サカイのリサイクルショップを利用するときの流れは、以下のとおりです。

【出張買取の流れ】

  1. リサイクルショップに電話をして出張買取を申し込む
  2. スタッフが自宅で査定を行う
  3. 買取金額の支払い
  4. 不要品の引き取り

【宅配買取の流れ】

  1. リサイクルショップに電話をして買取りが可能か確認する
  2. 可能であれば、そのまま宅配買取を申し込む
  3. 宅配用の梱包キットが届く
  4. 不要品を梱包してリサイクルショップに発送する
  5. 査定が行われ、買取金額が振り込まれる

出張買取と宅配買取はどっちが便利?

宅配買取の場合、宅配キットが送られてきますが、不用品の梱包は自分でやることになります。とくに大物の家具や家電を梱包するのは、結構大変な作業になると思います。

一方、出張買取の場合は、査定スタッフが不用品をそのまま回収してくれます。ですから、楽で手っ取り早いのは「出張買取」です。

しかし、ブランド品や小物であれば、梱包する手間もそこまでかかりません。とくに、スタッフが自宅に訪問することに抵抗がある人は、宅配買取のほうが好都合ではないでしょうか。

「出張買取」または「宅配買取」のどちらを依頼するにしても、手数料や送料などはかかりません。ですから、「まだ捨てるのはもったいない」と思える物は、まずリサイクルショップで売ることを考えましょう。

サカイ引越センターのリサイクルショップの詳細はこちら

買取不可の場合は、サカイ引越センターに不用品回収を依頼する

とはいえ、リサイクルショップは再販して利益を得るのが目的です。そのため、「型の古い家電」や「目立った傷や汚れのある家具」などは買い取ってもらえないケースもあります。

その場合は仕方ないので、処分費用を負担してサカイに引き取ってもらいましょう。そうすれば、引越しのタイミングで不用品を引き取ってもらえるのでスムーズです。

不用品の回収をサカイにお願いする場合は、次のように流れになります。

【不用品回収の流れ】

  1. 見積もりの際、不用品があることを伝える
  2. 処分費用を含めた見積もりを取る
  3. 引越し当日、荷物の搬出と同時に不用品を回収してもらう

依頼さえ済ませば、あとはサカイにおまかせして大丈夫です。ただ、以下のポイントについては注意しておきましょう。

不用品回収における注意点

  • 不用品があることを必ず事前に伝える
  • 不用品回収にかかる料金を含めた見積もりを必ず取る
  • 不用品と新居に持っていく荷物を仕分けしておく

不用品の引き取りを引越し当日にお願いしても、対応してもらえない可能性があります。ですから、見積もりのときに不用品があることを必ず伝えておくことが重要です。その際、不用品の回収にいくらかかるのか、料金を提示してもらうのも忘れないようにしてください。

引越し当日に不用品は引き取ってもらえます。ただ、その際に「新居に持っていく荷物」と「不用品」が混ざっていると、作業がスムーズに進みません。ですから、不用品がどれが分かるように、はっきりと仕分けしておくことが大切です。

しかしながら、大物家電・家具などは動かすのが難しいので、「不用品」と書いた紙を貼っておくか、当日に処分してもらう物をあらためて伝えるようにしましょう。そうすれば間違いも起きません。

ゴミは引き取ってもらえない

ただし、サカイ引越センターにお願いをすれば、どんな物でも引き取ってもらえるわけではありません。

たとえば、以下のように扱いや処分に困るような物は、引き取りを拒否されます。

【回収してもらえない物リスト】

生ゴミ、コピー機、パソコン、金庫、危険物、薬品類、木材関係、仏壇、仏具、土砂類、注射器、コンクリートブロックなど

サカイ引越センターでも、これらの処分はお願いできません。ですから、引き取ってもらいたいものがある場合は、見積もりの際に引き取り可能かどうか必ず確認しておきましょう。

サカイから処分費用込みの見積もりを取るのが重要!

不用品がある場合は、サカイ引越センターなど、引越し業者に引き取ってもらうのが一番楽です。しかし、処分にかかる費用は決して安くはありません。また、中には引き取ってもらえない物もあります。

したがって、見積もりの際に「回収可能か」「処分費用はいくらか」という点を良く確認することが重要です。

さらに、処分費用などの詳細がきちんと書かれた見積書を必ず提示してもらうようにしてください。どこの業者を利用するか検討する際に、見積書は非常に役立ちます。

 

不用品処分を依頼するならサカイ以外の引越し業者からも見積もりを取って比較するのが損をしない秘訣!

ここまでは、サカイ引越センターに不用品の買取りや引き取りを依頼するときのポイントについて解説してきました。

ただ、他の大手引越し業者でも不用品回収サービスはあります。それぞれの料金やサービス内容は異なるので、できれば条件を比較したうえで依頼先を決めるべきです。

できるだけ幅広い選択肢のなかから検討することは、「お得に引っ越すための秘訣」です。

そこで重要になるのが「見積もりの比較」です。各社の条件を比較したい場合は、それぞれから見積もりを取るのが一番確実ですし、この方法以外はありません。

とはいえ、自分で1社1社に問い合わせて見積もりを依頼するのは、正直なところ面倒です。

一括見積もりサービスを利用するべき理由

複数の引越し業者の条件を比べるときに、ぜひ使ってほしいのが「一括見積もりサービス」です。

一括見積もりサービスは、各社の料金やサービス内容をウェブ上ですぐに比較できるので、依頼先の目星をつけるのに便利です。

また、気になる複数社へまとめて見積もりを依頼できるので、引越し業者を選ぶ際には欠かせないサービスです。

さらに、一括見積もりを使うことで業者同士がライバルになり、自然と値下げ競争が起こります。したがって、引越し費用を安くするうえでも、一括見積もりサービスは非常に有効です。

なお、一括見積もりは無料のサービスです。「料金重視だけど、サービス内容も比較したい!」という人は、ぜひ活用することをおすすめします。

⇒おすすめの一括見積もりサイトはこちらです

まとめ ~サカイ引越センターの不用品処分の料金相場と賢い処分方法の選び方~

今回は、不用品の処分をサカイ引越センターに依頼するときのポイントについて解説しました。あらためて重要なポイントをまとめます。

引越しに伴う不用品処分のポイント

  • まだ使えそうな物は「買取」を検討しよう
  • 買取不可の場合は、不用品を引き取りしてもらえる引越し業者を探す
  • 不用品の回収費用も含めて見積もりを取る
  • できるだけ多くの業者から見積もりを取って比較する(もちろんサカイも有力な選択肢になります)
  • お得な引越し業者を見つけるなら一括見積もりサービスが便利

まずはリサイクルショップで買い取ってもらうことを考えましょう。買値がつけば、費用を負担して引き取ってもらうどころか、不用品を現金化できます。

ただ、もちろん買い取ってもらえない物もあります。その場合は、不用品回収を行っている引越し業者にすべて任せるのが効率的です。

しかし、業者によって処分費用などの条件は大きく異なります。したがって、「少しでもお得に引っ越したい!」という場合は、各社の見積もりを比較することが欠かせません。

その際、一括見積もりサービスを使えば、各社の見積もりを簡単に集めることができます。引越し業者を選ぶときは、できるだけ手間はかけずに効率よく進めてほしいと思います。

引越し料金をできるだけ安く抑えたくても、どの業者を選べばいいか迷いますよね。

そこでオススメなのが『一括見積もりサービス』です。
一括見積もりとは、複数社にまとめて見積もりの依頼ができるサービスのこと。

カンタンな情報を入力するだけで、各社の概算料金をWeb上ですぐにチェックできます。
ですので、「少しでも安い業者を選びたい!」という方にはとても便利なサービスです。

実際に私もサービスを利用したことがありますが、一人暮らしの引っ越しでも、一番高い業者と一番安い業者の差は5万3,000円にもなりました!
依頼内容はいっしょなのに、引越し業者によって料金がこんなに違うなんて・・・。
もちろん、サービス内容にも納得した上で、一番安い業者を選びました。

一括見積もりは無料のサービスです。
引越し業者を選ぶ際は、ぜひ気軽に利用してみてくださいね。

 

おすすめの一括見積もりサービスはこちら↓

引越し達人

引越し料金をその場で比較。一番安い業者がすぐに見つかる!

サカイやアート、アークなど、有名会社からまとめて見積もりを取れるのが『引越し達人』です。

〈引越し達人の特徴〉

  • 大手から地域密着まで全国210社以上と提携
  • 最短30秒のカンタン入力で、各社の料金をWeb上で比較
  • 引越し料金が最大55%OFF
  • サービス内容や口コミもその場でチェック
  • お得な限定特典が豊富
  • 見積もりだけでもOK
  • 完全無料

『引越し達人』は各社の料金をウェブ上ですぐにチェックできるので、1番安い引越し業者が一発で見つかります。

引っ越し費用をできるだけ抑えたい方は、最大55%オフになる『引越し達人』で料金を比較してみてくださいね。

一番安い引越し業者が見つかる!
≫引越し達人の公式サイトはこちら(無料)

 

 SUUMO(スーモ)

電話登録ナシで一括見積もりできる!

こちらは、リクルートが運営する『スーモ』の一括見積もりサービスです。

『スーモ』の特徴は、電話番号の登録が【任意】になっていること。
引越し業者とのやりとりをメールで済ませることができます。

「引越し業者からの営業電話に対応したくない!」という方には、スーモの一括見積もりサービスをおすすめします。

電話登録ナシで一括見積もりをゲットする
≫スーモの公式サイトはこちら(無料)

 

 

関連するコンテンツ一覧

  • アート引越センターの不用品処分サービスと回収費用を安くするコツアート引越センターの不用品処分サービスと回収費用を安くするコツ
  • サカイ引越センターの見積もりが安くなる値引き交渉のコツ8選!サカイ引越センターの見積もりが安くなる値引き交渉のコツ8選!
  • 引越し見積もり比較サイトおすすめ4選!見積もりサイトの特典を徹底リサーチ引越し見積もり比較サイトおすすめ4選!見積もりサイトの特典を徹底リサーチ
  • 引越し料金の内訳を徹底分析!高額請求を回避する方法とは?引越し料金の内訳を徹底分析!高額請求を回避する方法とは?
  • サカイ引越センターとアーク引越センターの料金・評判を徹底比較!サカイ引越センターとアーク引越センターの料金・評判を徹底比較!
  • サカイ引越センターV.Sアリさんマークの引越社!料金と評判を徹底比較サカイ引越センターV.Sアリさんマークの引越社!料金と評判を徹底比較

引越し費用が安くなる6つの極意

 

 

 

 

 

 

サイト内検索

カテゴリー

  • 費用を安くする方法
  • 一括見積もりサービス
  • 料金相場
  • 見積もり方法
  • やることリスト
  • 単身パック
  • 急な引越し
  • 業者別情報

引越し料金が限界まで安くなる簡単3ステップ

引越し業者を選ぶ際は料金の比較が欠かせませんが、まずはその理由について理解しましょう。

その上で、一括見積もりサービスを使えば安い業者は必ず見つかります。

さらに、値引き交渉することで、引越し料金を限界まで安くすることができます!

【参考記事】

  • 知らないと損をする!単身引越し料金が格安な業者を見つける裏ワザ
  • 引越し料金が確実に安くなる!一括見積もりサービスの流れとポイントを徹底解説
  • 引越し見積りが劇的に安くなる値引き交渉術!流れと注意点を徹底解説

一人暮らしの引越しやることリスト

「引越しの準備って何から始めればいいの?」という人のために、やることを時系列で確認できるチェックシートをご用意しました。

引越し準備の際にプリントアウトしてご活用ください。

お得な引越しプランの選び方

部屋探しやることチェックリスト

サイト運営

管理人のオカダと申します。

当サイトでは、私が過去の引越しで「損をした!失敗した!経験」から学んだノウハウを紹介させていただきます。

一人暮らしの引越しに役立つ情報満載なので、ぜひ参考にしてください。

  • 運営者情報
  • お問い合わせフォーム

Copyright(c) 2021 越単 All Right Reserved.

©越単