引越しの初期費用が払えない!賃貸入居の初期費用を分割で支払う方法

この記事には広告を含む場合があります。

賃貸アパート・マンションに入居する際、敷金や礼金などを含む「初期費用」がかかります。初期費用の金額は物件によって異なりますが、一人暮らしでも20~40万円程度はかかります。

とはいうものの、「そんな大金を急に用意できない!」という人もいるのではないでしょうか。

実は、不動産会社によって、初期費用の「分割払い」に対応してくれるところがあります。基本的にはクレジットカードでの分割払いになりますが、それが可能な物件を選べば、まとまった現金は必要なくなります。

そこでこのページでは、初期費用を分割払いする方法と、分割払いのメリット・デメリットについて詳しく説明します。初期費用が一括で払えない場合は、ここでの説明を踏まえたうえで分割払いを検討してみましょう。

目次

敷金や礼金など、賃貸物件に入居する際の初期費用はいくら?

はじめに、初期費用がいくらかかるのかを理解しておく必要があります。初期費用の内訳とそれぞれの目安は、以下のとおりです。

【初期費用の内訳と相場】

費用項目費用の目安
敷金家賃の1~2ヵ月分
礼金家賃の1~2ヵ月分
仲介手数料家賃の0.5~1ヵ月分+税
前家賃家賃の1ヵ月分
日割り家賃家賃の1ヵ月分未満
鍵交換費用10,000~20,000円
火災保険料20,000円
保証会社利用料家賃の0.5~1ヵ月分
消毒費用10,000~20,000円

このように、初期費用にはたくさんの項目が含まれています。
これらをすべて含めると、初期費用の一般的な目安は「家賃の4~5ヵ月分」になります。

たとえば、家賃7万円の物件であれば、初期費用には「28~35万円程度」かかります。

ただし、家賃が同じ金額でも、物件によって初期費用は変わります。ですから、物件を選ぶときは「初期費用の違い」についてもしっかり確認しておくことが重要です。

いずれにしても、一人暮らしの引越しであれば、「20~40万円程度の初期費用」がかかると考えておきましょう。

賃貸入居の初期費用はクレジットカードの分割払いが可能

とはいえ、急に数十万円もの大金を用意するのが難しい人もいるはずです。

前述のとおり、不動産会社によっては初期費用の「分割払い」に対応してくれます。ただし、現金ではなく、クレジットカードでの分割払いです。

つまり、クレジットカード会社に初期費用を立て替えてもらい、あとから分割して返済していくことになります。

初期費用の分割払いシミュレーション

それでは、初期費用を分割して支払う場合は、月々いくら返済していくことになるのでしょうか。

分割払いの基本的な考え方は、以下のとおりです。

  • 分割する回数を増やせば、毎月の支払いは減る(分割手数料⇒高い)
  • 月々の返済額を増やせば、返済期間が短くなる(分割手数料⇒安い)

たとえば、初期費用30万円を分割した場合を考えてみましょう。

分割回数毎月の支払い額
3回10万円+分割手数料
5回6万円+分割手数料
10回3万円+分割手数料
15回2万円+分割手数料

このように、分割回数によって毎月の支払い額はまったく変わります。「手持ちの資金」や「毎月の収入」のことを考えて分割回数を決めるようにしましょう。

分割手数料に要注意

ただし、分割払いを利用するときは「分割手数料」がかかります。分割回数が増えるほど、手数料も高くなる仕組みになっています。それだけ「クレジットカード会社にお金を借りている期間」が長くなるからです。

  • したがって、月々の返済額を減らしたい場合は、分割回数を増やしましょう。
    ただし、手数料は高くなります。
  • また、できるだけ余計な手数料を払いたくない場合は、分割回数を減らせば早く返済できます。

なお、分割手数料はクレジットカード会社によって異なります。分割払いを利用するときは、手数料の違いについても確認しておくことが重要です。

賃貸の初期費用を分割払いするときのメリットとデメリット

初期費用の分割払いについて、メリット・デメリットを詳しく見てみましょう。

メリット
・デメリット
  • まとまった現金が必要ない
  • 急な引越しでも費用の負担を減らせる
  • クレジットカードのポイントが貯まる
  • 分割手数料がかかるため、支払い総額は高くなる
  • 月々の支払いを滞納するリスクがある
  • 分割払いに対応している不動産会社または物件が限られる

初期費用を分割払いにすれば、入居するときにまとまった現金が必要なくなります。ですから、急な引越しで「初期費用を用意できない」という人にとっては非常に便利です。

しかし、前述のとおり、分割払いにすると手数料がかかるため、結果的に支払い総額は高くなります。また、分割払いに対応している不動産会社で物件を探すことになりますから、選択肢は狭くなります。

滞納に要注意

分割払いを利用するということは、食費や家賃などの普段の生活費に加えて、毎月の負担がさらに重たくなります。ですから、そのことも考えたうえで分割払いを検討する必要があります。

また、毎月の収支をいつも以上にきちんと管理する必要があるため、ルーズだと自覚がある人はやめておいたほうが良いと思います。

もし銀行残高が足りずにクレジットカード会社からの引き落としができなかった場合、あなたの信用情報(ローンなどの返済履歴が記録されている情報)に傷がつく可能性があります。そうなると、「クレジットカードが作れない」「ローンが組めない」という事態になりかねません。

ですから、毎月の支払いが可能か良く考えてから、分割払いを利用するか決めましょう。

初期費用の分割払いに対応している不動産会社や賃貸物件は限られる

なお、不動産会社によっては「初期費用の分割払い」に対応していないところもあります。また、物件によっても対応の仕方が変わります。

ですから、不動産会社で物件を探し始める前に、「初期費用の分割払いに対応してるか」ということを忘れずに確認しておくことが大切です。

さらに、不動産会社によって、分割払いに利用できる「クレジットカード」が指定されているケースがあります。指定のクレジットカードを持っていない場合は、新たに作ることになります。

いずれにしても、「初期費用の分割払い」という条件をつけることで、不動産会社や賃貸物件の選択肢は限られてしまいます。

ですから、もし物件を自由に選ぶことを優先させるのであれば、物件を探すまえに「初期費用に回せるまとまった現金」を用意する必要があります。

クレジットカード以外で、初期費用を現金で分割払いすることは可能?

初期費用を分割払いには、クレジットカードを利用する場合がほとんどです。なぜなら、クレジットカード会社が初期費用を一旦立て替えてくれるため、不動産会社や貸し主にはリスクがないからです。

しかし、現金での分割払いに対応するとなると、不動産会社や貸し主が「滞納などのリスク」を直接負うことになります。不動産会社や貸し主としては、「滞納のリスクは避けたい」と考えるのが普通です。

したがって、「現金での分割払い」に対応しているところはないと考えておきましょう。

クレジットカードがない場合はどうする?

それでは、クレジットカードを持っていない場合はどうすれば良いのでしょうか。

その場合、不動産会社から指定されたカード会社の審査を受け、クレジットカードの申し込みをすることになります。ですから、クレジットカードを最初から持っていなくても大丈夫です。

また、クレジットカード自体は持っていても、不動産会社から別のカード会社を指定された場合は、そこのクレジットカードを新たに作ることになります。

ただし、初期費用を払い終えれば、そのクレジットカードは解約しても問題ありません。

賃貸への入居費用を安く抑えるコツ

ここまでは、高額な初期費用を分割で支払う方法について説明してきました。

しかし、まとまった現金をすぐに用意できない人にとっては、初期費用そのものを安くすることも有効な手段になるはずです。ここでは、初期費用を安く抑えるコツについて紹介します。

初期費用を安く抑える方法

  • 敷金、礼金が安い物件を探す
  • 仲介手数料が安い不動産会社で物件を紹介してもらう
  • 大家さんが直接情報を提供しているサイトで物件を探してみる
  • フリーレント物件(家賃が1ヵ月ほど無料になる物件)を探す
  • 連帯保証人を立てて、保証会社は利用しない
  • 火災保険の補償条件を必要最低限に抑える
  • 入居時の消毒、害虫駆除は市販品を買って自分で行う

初期費用のなかで大きなウェイトを占めるのが敷金・礼金です。物件によっては敷金・礼金を下げて「入居しやすい条件」にしているところもあります。ですから、数ある物件のなかでも敷金や礼金が安いところを探すことは、初期費用を抑えるのに最も有効です。

他にも、上記のポイントを押さえておくことで初期費用を安くすることは可能です。

もちろん、初期費用をすぐに用意できないときは、分割払いを検討することも重要です。ただ、「初期費用は安くなる」ということは覚えておきましょう。初期費用の安い物件が見つかれば、毎月の返済負担を軽くすることにもつながります。

なお、初期費用を安く抑えるコツについては、次の記事で詳しく解説しています。

まとめ

引越しをするときは、費用面においても計画的に進めることが重要です。
ただ、やむを得ない事情で急に引っ越すことになる場合も考えられます。

もし高額な初期費用をすぐに用意できないときは、分割払いに対応してくれる不動産会社で物件を探してみましょう。

あるいは、上記の方法で初期費用自体を安くするのも効果的です。

また、引越し料金は業者によって差がかなりあります。
お得な引越し業者を選び、費用をなるべく節約することをおすすめします。

「引越し料金はできるだけ抑えたい…」
でも、どこの引越業者が安いかなんて分からないですよね?

そんなときは、有名会社の料金をその場で比較できる引越し侍をオススメします。

『引越し侍』は見積もり比較サイトの中で一番人気のサービスで、次のような特徴があります。

引越し侍の特徴

  • 利用実績6092万件突破(No.1)
  • 大手から地元業者まで全国の提携業者は360社以上(No.1)
  • 引越し料金が最大50%OFF
  • 料金相場がネット上で比較できる
  • サービスや口コミもその場でわかる
  • 最大10万円キャッシュバック&引越しガイドブック付き
  • 見積もりだけでもOK

『引越し侍』なら各社の概算見積もりがネットで比較できるので、安い引越業者がカンタンに見つかります。
私も前回の引越しでは、このサービスのおかげで料金が44,000円も安くなりました。

引越しは何かとお金がかかるものです。
「少しでも出費を抑えたい」という方は、『引越し侍』でお得な業者を探してみてください。

一番安い引越業者が見つかる!
引越し侍の公式サイトはこちら
(完全無料)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次