妊娠をしたことを役所に届け出ると、「母子手帳」と「検診補助券」が交付されます。引越しをする場合、これらについての手続きは必要になるでしょうか。 母子手帳には、「妊娠の経過」や「子どもの発育状態」などがすべて記録されます。ですから、引っ越したからといって母子手帳を新しく変更することはありません。ただし、検診補助券は「住んでいる地域の自治体」が発行するものです。そのため、引っ越した場合は、新しい住所地の自治体が発行する補助券と交換する必要があります。 ここでは、引越しのときの「母子手帳」と「検診補助券」の扱いについて詳しく説明します。きちんと理解しておかないと、健康診断などが実費負担にな ...
引っ越す際に母子手帳の住所変更手続きは必要?補助券はどうなるの?
記事内にプロモーションを含みます。