越単
  • MENU
    • HOME
    • 【最短30秒】ネット上で料金を比較する方法
      • 【厳選】オススメの見積もり比較サイト2選
    • 費用を安くする方法
      • 一括見積もりサービス
        • 料金相場
          • やることリスト
            • 見積もり方法
              • 単身パック
                • 業者別情報
                  • 急な引越し
    • 管理者情報とサイト運営の理念
  • サイト内検索

越単

引っ越し費用を安くする方法

  • HOME
  • 費用を安くする方法
  • 一括見積もり
  • やることリスト
  • 料金相場
  • 業者別情報
  • 単身パック
  • 運営者情報
トップページ > 単身パック > 単身パックはどこが安い?オススメ業者5選と一番安いプランの選び方

単身パックはどこが安い?オススメ業者5選と一番安いプランの選び方

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

安い引っ越しプランといえば「単身パック」。

多くの業者が似たようなプランを提供していますが、結局、どこが安いのか分からなくて迷いますよね。

今回は、単身パックを提供するオススメ業者を5社ピックアップしました。

  1. クロネコヤマト
  2. ハトのマークの引越センター
  3. 赤帽
  4. 日本通運(日通)
  5. 西濃運輸

ただし、それぞれ料金設定が違いますし、プランによっては条件付きのものもあります。ですから、それぞれの特徴をあらかじめ知っておくと良いです。

そこで今回は、各社プランの特徴や料金相場について解説します。

この記事のもくじ

  • 単身パックのおすすめ業者5選
  • どの業者にも単身向けの引越しプランはある
  • 単身パックが一番安い引越し業者の探し方
  • 一番安い単身パックの選び方

単身パックのおすすめ業者5選

いずれにしても、荷物が少ない人は、単身パックを検討してみるべきです。

そこで、単身パックの料金を公表している業者のなかから、おすすめをランキング形式で紹介します。ランキングの基準は、公表されている「最安値」の安い順になっています。

※あくまでも最安値の場合なので、実際はそれよりも料金は高くなるケースがほとんどです。

 

クロネコヤマト「単身引越サービス(miniタイプ)」

プラン名 料金 こんな人におすすめ 条件/特徴/コンテナサイズ
単身引越サービス(miniタイプ)  11,000円~
  • 荷物の量が少なめ
  • 大きな荷物が少ない 
高さ130×横幅104×奥行き104(cm)
 単身引越サービス 12,000円~
  • 荷物が少なめ
  • miniタイプでは荷物が収まらない
高さ170×横幅104×奥行き104(cm)

クロネコヤマトの単身パックは、荷物量によってボックスのサイズを選べるのが特徴です。また、「WEB割引」や「早期申込割引」なども適用されるので、単身パックの有力な候補になると思います。

 

ハトのマークの引越センター「小鳩プチトラパック」

プラン名 料金 こんな人におすすめ 条件/特徴/コンテナサイズ
 小鳩プチトラパック 11,000円~
  • 荷物が少なめ
  • 近距離の引越し 
同一市区内もしくは同一都道府県内の引越し
 小鳩パック 21,000円~
  • 荷物が少なめ
  • 長距離の引越し 
  • 高さ170×横幅110×奥行き80(cm)
  • 移動距離が片道200km以上あること 
小鳩スカイパック 35,000円~
  • 荷物が少なめ
  • 長距離の引越し
  • 空港が近い
住まいから空港までの距離が50km以上の場合は応相談
青春引越便 見積もり
  • 荷物がやや多め
  • 長距離の引越し
移動距離が片道200km以上あること

ハトのマークの引越センターの単身プランは、荷物量や距離に応じたプランを選べるのが特徴です。「小鳩プチトラパック」の場合、近距離しか対応していませんが、料金としては最安のプランです。

 

赤帽「単身引越しサービス」

プラン名 料金 こんな人におすすめ 条件/特徴/コンテナサイズ
単身引越しサービス  13,500円~
  •  大きな荷物が少ない
  • 近距離の引越し
  • 個人ドライバーと直接契約
  • 軽トラック1台
  • ドライバー1名 

赤帽は「引越し」のイメージが強いですが、実は引越し業者ではありません。もとは宅配を主体としていたため、「軽トラック1台につきドライバー1名」というスタイルでの作業になります。

ですから基本的に、引越しもドライバー1名による作業になります。もし一人で運べないような大きな家具や家電がある場合は、自分も運ぶのを手伝うことになります。そのことを覚悟したうえで、依頼するか検討しましょう。

ただ、個人ドライバーが軽トラック1台で作業をするため、「小回りや融通が利きやすい」というメリットがあります。ですから、たとえば急な引越しの場合でも、迅速に対応してもらえることがあります。

 

日通「単身パックS」

プラン名 料金 こんな人におすすめ 条件/特徴/コンテナサイズ
単身パック当日便   見積もり
  • 急な引越し
  • 近距離の引越し 
  • 作業が4時間以内に終わる引越し
  • 移動距離が車で30分前後のところ
  • 1R~2DK(目安)に住んでいる単身者 
単身パックS  15,000円~ 荷物が少なめ 高さ155×横幅108×奥行き74(cm)
単身パックL 16,000円~ 荷物が少なめ 高さ175×横幅108×104(cm)
単身パックX 51,000円~
  • 荷物が多め
  • 長距離の引越し
移動距離が片道150km以上あること

日通の単身パックも、荷物の量に合ったプランを選ぶことができます。「WEB割引」などがあり、時間指定も可能です。また、日通スタッフは「作業が丁寧」と定評もあり、安心して依頼できると思います。ただ、上記の業者に比べると、やや割高な印象があります。

 

西濃運輸「カンガルー引越便(パック料金)」

プラン名 料金 こんな人におすすめ 条件/特徴/コンテナサイズ
 カンガルー引越便(パック料金)  17,000円~ 荷物が少なめ 1立方メートルごとに料金を設定
カンガルー単身MAX+1(1.1㎥タイプ) 20,000円~ 荷物が少なめ 高さ144×横幅103×奥行き74(cm)
カンガルー単身MAX+1(2.5㎥タイプ)  23,000円~ 荷物やや多め 高さ170×横幅115×奥行き128(cm)

全国に流通ネットワークがある西濃は、サービスの質にも定評があります。ただ、この中では料金が最も高くなるため、見積もりを比較してから決めるようにしましょう。

どの業者にも単身向けの引越しプランはある

ここまで、単身パックを提供している業者を5社紹介しました。ただ、料金を公表している業者をピックアップしているため、実際には、他にも単身向けのプランを提供している業者はたくさんあります。

たとえば、以下の大手業者でも、単身プランを利用できます。

【単身向けのプランを提供している業者】

アート引越センター/アーク引越センター/サカイ引越センター/アリさんマークの引越社/ダック引越センター/ハート引越センター/カルガモ引越センターなど

基本的に、どこの引越し業者も「単身引越し」には対応しています。

ただ、引越しの条件によって料金が変わるため、具体的な金額は公表しておらず、見積もりを取ることが前提になります。

単身パックが一番安い引越し業者の探し方

このように、各社によって単身者向けの引越しプランはさまざまあり、もちろん料金も違います。

では、どの業者に頼むべきでしょうか?

そもそもの話になりますが、一応、HPなどで料金表示がされていても、結局のところ、見積もりを取ってみないと「実際の料金」は分からないのが実情です。

したがって、とりあえず目星を付けた業者から見積もりを集め、その中から一番安いところを選ぶのが鉄則です。

でも正直、1社1社に電話をして見積もりを依頼するのってめんどくさいですよね。

複数社の料金をカンタンに比較する方法とは?

そこで便利なのが「見積もり比較サイト」です。

見積もり比較サイトを使えば、あなたの条件に合う引越し業者が自動でピックアップされます。

さらに、各社の相場をWEB上ですぐにチェックできるので、料金を比較するのに大変便利なサービスです。

あとはカンタンで、その中から一番安い業者を選ぶだけ。

あるいは、気になる業者から正式な見積もりを取り、それから依頼先を決めてもOKです。

見積もり比較サイトは完全無料のサービスなので、安い引越し業者を探したい方はぜひ試してみてください!

⇒見積もり比較サイトで料金を比較する

一番安い単身パックの選び方

〜まとめ〜

今回は、単身パックのおすすめ業者を紹介しました。

単身パックは「荷物が少なめの人」にはお得なプランになっています。ただ、条件によっては料金がかえって高くなる可能性もあるため、まずは見積もりを取った上で利用するか判断しましょう。

その際、できるだけ多くの業者から見積もりを取ってください。業者によって料金に大きな差が生じることもあるため、比較しないと確実に損をします。

ただ、難しいことはありません。見積もり比較サイトを使って各社から見積もりを集め、そのなかから一番安い業者を選ぶだけです。
そうすれば、細かな条件などを気にしなくても、お得に引っ越せるはずです。

引越し料金をできるだけ安く抑えたくても、どの業者を選べばいいか迷いますよね。

そこでオススメなのが『一括見積もりサービス』です。
一括見積もりとは、複数社にまとめて見積もりの依頼ができるサービスのこと。

カンタンな情報を入力するだけで、各社の概算料金をWeb上ですぐにチェックできます。
ですので、「少しでも安い業者を選びたい!」という方にはとても便利なサービスです。

実際に私もサービスを利用したことがありますが、一人暮らしの引っ越しでも、一番高い業者と一番安い業者の差は5万3,000円にもなりました!
依頼内容はいっしょなのに、引越し業者によって料金がこんなに違うなんて・・・。
もちろん、サービス内容にも納得した上で、一番安い業者を選びました。

一括見積もりは無料のサービスです。
引越し業者を選ぶ際は、ぜひ気軽に利用してみてくださいね。

 

おすすめの一括見積もりサービスはこちら↓

引越し達人

引越し料金をその場で比較。一番安い業者がすぐに見つかる!

サカイやアート、アークなど、有名会社からまとめて見積もりを取れるのが『引越し達人』です。

〈引越し達人の特徴〉

  • 大手から地域密着まで全国210社以上と提携
  • 最短30秒のカンタン入力で、各社の料金をWeb上で比較
  • 引越し料金が最大55%OFF
  • サービス内容や口コミもその場でチェック
  • お得な限定特典が豊富
  • 見積もりだけでもOK
  • 完全無料

『引越し達人』は各社の料金をウェブ上ですぐにチェックできるので、1番安い引越し業者が一発で見つかります。

引っ越し費用をできるだけ抑えたい方は、最大55%オフになる『引越し達人』で料金を比較してみてくださいね。

一番安い引越し業者が見つかる!
≫引越し達人の公式サイトはこちら(無料)

 

 SUUMO(スーモ)

電話登録ナシで一括見積もりできる!

こちらは、リクルートが運営する『スーモ』の一括見積もりサービスです。

『スーモ』の特徴は、電話番号の登録が【任意】になっていること。
引越し業者とのやりとりをメールで済ませることができます。

「引越し業者からの営業電話に対応したくない!」という方には、スーモの一括見積もりサービスをおすすめします。

電話登録ナシで一括見積もりをゲットする
≫スーモの公式サイトはこちら(無料)

 

 

関連するコンテンツ一覧

  • 引越し業者はどこが安い?単身引越しが安くなる見積り比較テクニック引越し業者はどこが安い?単身引越しが安くなる見積り比較テクニック
  • 一人暮らしの荷物量にあった最適な引越しプランの選び方一人暮らしの荷物量にあった最適な引越しプランの選び方
  • 引っ越し料金はいくら?単身引越しの見積もり相場チェック表!引っ越し料金はいくら?単身引越しの見積もり相場チェック表!
  • 【必見】単身引越し料金が最安値の格安業者の見つける裏ワザ公開!【必見】単身引越し料金が最安値の格安業者の見つける裏ワザ公開!
  • 単身パックとは?プランの特徴やメリット・デメリットなど全知識まとめ単身パックとは?プランの特徴やメリット・デメリットなど全知識まとめ
  • 日通の単身引越しの料金相場はコレ!結局、見積もりが安い業者はどこ?日通の単身引越しの料金相場はコレ!結局、見積もりが安い業者はどこ?

引越し費用が安くなる6つの極意

 

 

 

 

 

 

サイト内検索

カテゴリー

  • 費用を安くする方法
  • 一括見積もりサービス
  • 料金相場
  • 見積もり方法
  • やることリスト
  • 単身パック
  • 急な引越し
  • 業者別情報

引越し料金が限界まで安くなる簡単3ステップ

引越し業者を選ぶ際は料金の比較が欠かせませんが、まずはその理由について理解しましょう。

その上で、一括見積もりサービスを使えば安い業者は必ず見つかります。

さらに、値引き交渉することで、引越し料金を限界まで安くすることができます!

【参考記事】

  • 知らないと損をする!単身引越し料金が格安な業者を見つける裏ワザ
  • 引越し料金が確実に安くなる!一括見積もりサービスの流れとポイントを徹底解説
  • 引越し見積りが劇的に安くなる値引き交渉術!流れと注意点を徹底解説

一人暮らしの引越しやることリスト

「引越しの準備って何から始めればいいの?」という人のために、やることを時系列で確認できるチェックシートをご用意しました。

引越し準備の際にプリントアウトしてご活用ください。

お得な引越しプランの選び方

部屋探しやることチェックリスト

サイト運営

管理人のオカダと申します。

当サイトでは、私が過去の引越しで「損をした!失敗した!経験」から学んだノウハウを紹介させていただきます。

一人暮らしの引越しに役立つ情報満載なので、ぜひ参考にしてください。

  • 運営者情報
  • お問い合わせフォーム

Copyright(c) 2021 越単 All Right Reserved.

©越単