越単
    • TOPページ
  • Pick up!
    • 引っ越し一括見積もり体験談
    • ネット上で引っ越し料金を比較する方法
    • 厳選したオススメの見積もり比較サイト
  • カテゴリー
    • 費用を安くする方法
    • 一括見積もりサービス
    • 料金相場
    • やることリスト
    • 見積もり方法
    • 単身パック
    • 業者別情報
    • 急な引越し
  • 越単(こしたん)について
    • 管理者情報とサイトの理念
    • お問い合わせフォーム
  • サイト内検索

越単

引っ越し費用を安くする方法

  • HOME
  • 費用を安くする方法
  • 一括見積もり
  • やることリスト
  • 料金相場
  • 業者別情報
  • 単身パック
  • 運営者情報
トップページ > やることリスト > 不用品の処分 > 引越しのタイミングで洗濯機を安く買い替える方法!実質3万円以上トクをした手順を解説

引越しのタイミングで洗濯機を安く買い替える方法!実質3万円以上トクをした手順を解説

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

引っ越しのタイミングで洗濯機を買い替える方もいるかと思いますが、何かと出費が重なる時期なので、費用はできるだけ節約したいですよね?

洗濯機をお得に買い替えるには、以下の3つのポイントを押さえておきましょう。

《洗濯機をお得に買い替えるポイント》

  1. 洗濯機が安く買えるお店・時期を狙う
  2. 値引き交渉した上で洗濯機を購入する
  3. 古い洗濯機はリサイクルショップで買取

この3つのポイントを押さえれば、洗濯機をお得に買い替えることができるはずです。
実際、私もこの方法で約30,500円の節約に成功しました!

そこでこのページでは、私の体験談を交えつつ、洗濯機をお得に買い替える方法をステップごとに詳しく解説します。

目次

  • 洗濯機を安く・お得に買い替える手順
    • 【STEP1】 購入する洗濯機を決める
    • 【STEP2】 目当ての洗濯機が安く買える家電量販店を探す
    • 【STEP3】 値引き交渉した上で洗濯機を購入する
    • 【STEP4】 古い洗濯機の引き取りを予約しておく (キャンセルする可能性あり)
    • 【STEP5】 近所のリサイクルショップを探す
    • 【STEP6】 リサイクルショップに問い合わせる
    • 【STEP7】 良さそうなリサイクルショップに出張査定を依頼する
  • 今回、洗濯機はいくら安く買えた?
  • まとめ

洗濯機を安く・お得に買い替える手順

さっそく手順を説明していきます。
全体の流れは、以下のとおりです。

《洗濯機をお得に買い替える手順》

  1. 購入する洗濯機を決める
  2. 家電量販店を探す
  3. 値引き交渉する
  4. 引き取りの予約をする
  5. リサイクルショップを探す
  6. リサイクルショップに問い合わせる
  7. 出張査定で洗濯機を売る

シンプルに言えば、新しい洗濯機を少しでも安く買い、古い洗濯機を買取で処分するだけです。

では、洗濯機を買い替えるステップをひとつずつ見ていきましょう。

【STEP1】
購入する洗濯機を決める

まずは、購入する洗濯機のモデルを決めていきます。

ただ、洗濯機を決めるまえに、念のため、新居の防水パンや玄関・入り口の幅を確認しておきましょう。

家電量販店のスタッフの方が言っていましたが、洗濯機を新居に搬入できなくてキャンセルになるケースも実際にあるそうです。

洗濯機を選ぶときのポイントも、一応お伝えしておきます。

《洗濯機を選ぶときのポイント》

  1. サイズ(容量)
  2. 乾燥機能の有無
  3. 洗濯コースの種類
  4. 洗濯槽の掃除機能
  5. 洗浄能力の違い
  6. 値段

以上のポイントに注目してあらかじめ候補を絞っておくとスムーズですが、よく分からなければ電気屋さんで相談しながら選びましょう。

【STEP2】
目当ての洗濯機が安く買える家電量販店を探す

次は、「どのお店で買うか」を決めていきましょう。
家電量販店ならどこも一緒だと思うかもしれませんが、同じ商品でもお店によって値段が違うことがあるからです。

たとえば今回、私は2店舗で洗濯機の見積もりを取りましたが、それぞれ以下の値段になりました。

  • E店:96,000円
  • J店:80,000円

その差は、なんと16,000円!
これだけ価格差があれば、間違いなく安いほうのお店を選ぶと思います。
ですから、洗濯機をできるだけ安く買うためには、2~3店舗で値段を比べてみましょう。

なお、3・9月は家電量販店の決算月になるので、セールで安くなっている可能性があります。

【STEP3】
値引き交渉した上で洗濯機を購入する

ただ、洗濯機を表示価格で買うのではなく、できれば値引き交渉にもチャレンジしてみましょう。
というのも、家電は意外と値引きが利くからです。

今回、私はJ店で洗濯機を購入したのですが、値引き交渉したところ、表示価格の8万円から5千円も安くなりました!

ただ、交渉といっても「もう少し頑張って安くしてもらえませんか?」と聞くだけなので、何も難しいことはありません。

【STEP4】
古い洗濯機の引き取りを予約しておく
(キャンセルする可能性あり)

洗濯機を購入する際、そのお店で「古い洗濯機の引き取り」もいちおう予約しておきましょう。
以下では洗濯機の買取方法を説明しますが、場合によっては買い取ってもらえないこともあるからです。

なお、家電量販店で引き取りをお願いする場合は、3,500円程度の手数料がかかります。

ただし、古い洗濯機がリサイクルショップで買い取ってもらえるかもしれないので、引き取りをキャンセルする可能性があることは購入店に伝えておきましょう。

【STEP5】
近所のリサイクルショップを探す

ここまでで購入の段取りは終わりです。
続いて、古い洗濯機の処分を進めていきます。

ただ、処分といっても、リサイクルショップに買い取ってもらえれば現金化することできます。

リサイクルショップを探すときは、たとえばGoogleマップなどを使うと便利です。

「洗濯機 買取」と検索すれば、近くのリサイクルショップがズラッと表示されます。
ここで、評判の良さそうなお店を3〜5店舗ほど選んでおきましょう。

【STEP6】
リサイクルショップに問い合わせる

次に、候補のリサイクルショップに電話をして、以下の3点を確認してください。

《リサイクルショップに確認すること》

  1. 買取の可否
  2. 買取金額の概算
  3. 出張費の有無

古すぎる家電はリサイクルショップでも買い取ってもらえないことがあるので、その可否をあらかじめ電話で確認しておきましょう。
また、お店によっては出張費のほうが高く付いてしまうケースもあるので、その点も聞いておいてください。

【STEP7】
良さそうなリサイクルショップに出張査定を依頼する

ステップ6で感触の良さそうなリサイクルショップが見つかったら、出張査定を依頼しましょう。

ちなみに今回、私が買い取ってもらった洗濯機はこちら。

6年落ちの洗濯機なので、売れるかどうか・・・。

査定中

結果、何とか1,000円で買い取ってもらえました!

「2,000円になりませんか?」と粘りましたが、「絶対ムリ!」と断られました。
でも、処分費用で3,500円を負担することを考えれば、4,500円は得したことになるのでOKとしましょう。

そして無事、搬出も完了。

6年ほど使った洗濯機とサヨナラです。

なお今回、出張査定に来たリサイクルショップでは「6年落ちの洗濯機」は買取対象外でしたが、事前に掃除してキレイな状態だったので何とか1,000円の値段を付けてもらえました。

以上が、洗濯機をお得に買い替える手順です。
もう一度おさらいしておきましょう。

《洗濯機をお得に買い替える手順》

  1. 購入する洗濯機を決める
  2. 家電量販店を探す
  3. 値引き交渉する
  4. 引き取りの予約をする
  5. リサイクルショップを探す
  6. リサイクルショップに問い合わせる
  7. 出張査定で洗濯機を売る

とりわけ重要なポイントは、以下の2つです。

  • 目当ての洗濯機が安く買えそうな電気屋さんに行き、さらに値引き交渉して購入する。
  • 処分する洗濯機を買い取ってくれそうなリサイクルショップを探して現金化する。 

今回、洗濯機はいくら安く買えた?

それでは、今回の洗濯機の買い替えでいくら得をしたか見てみましょう。
なお、分かりやすいよう、「実際の費用」と「E店で購入した場合の費用」を比較してみたいと思います。

実際の費用 E店で購入した場合
(想定)
購入先 J店 E店
本体価格 80,000円 96,000円
値引き −5,000円 なし
購入時期 創業祭 セールなし
処分方法 リサイクルショップで買取 E店で引き取り
処分費用 −1,000円 3,500円
買い替え費用
(合計)
74,000円 99,500円

結果、E店で購入して引き取りもお願いした場合(想定)と比べて、実際は25,500円も安く買い替えることができました。
しかも、J店では5,000円分のポイントも付いたため、実質30,500円も得をしたことになります。

もちろん、ただ買い替えるよりは手間がかかりますが、これだけ節約できれば費用対効果はかなり大きいと思います。

まとめ

今回は、私が引っ越しのタイミングで洗濯機を買い替えたときの体験談をお伝えしてきました。

べつに私は節約マスターでも何でもないんですが、それでも「安く買い」「高く売る」ことをちょっと意識しただけで結果的に3万円以上も得することができたわけです。

引っ越しは何かと出費が重なるタイミングですので、その機会に家電を買い替える方は、今回の内容をぜひ参考にしていただければと思います。

引越し費用をできるだけ抑えたくても、どの業者が安いかなんて分からないですよね?

そんな方は、以下で紹介する『引越し比較サイト』を使ってみてください。

私も毎回使っているサービスですが、全国の有名会社をまとめて比較できるので、安い業者がカンタンに見つかります。

ちなみに、前回の引っ越しでは一番高い業者と一番安い業者の差が44,000円にもなりました!

あなたもぜひ、以下のサイトでおトクな引越業者を探してみてくださいね。

引越し侍

引越し比較サイト人気No.1

引越し比較サイトの中で一番人気なのが、『引越し侍』です。

【引越し侍の特徴】

  • 利用実績5063万件突破(No.1)
  • 大手から地元業者まで全国の提携業者は330社以上(No.1)
  • 引越し料金が最大50%OFF
  • 相場料金がネット上で比較できる
  • サービスや口コミもその場でわかる
  • 最大10万円キャッシュバック&引越しガイドブック付き
  • 見積もりだけでもOK

利用者数No.1の引越し侍は、やっぱり安心感があります。
また、提携している会社の数も一番多いので、それだけ好条件の引越業者が見つかる可能性も高いです。

「少しでもお得に引っ越したい!」という方は、引越し侍で料金を比較してみてくださいね。

一番安い引越し業者が見つかる!
→引越し侍の公式サイトはこちら
(完全無料)

 

 SUUMO(スーモ)

引越し業者とメールでやりとりしたい方は…

『スーモ』の特徴は、電話番号の登録が任意であること。

通常、申し込み後に業者から電話がかかってくるところを、スーモならメール連絡に限定できます。
忙しくて電話に出られない方は、こちらを使ってみてください。

電話登録なしで一括見積もりできる!
→SUUMOの公式サイトはこちら
(完全無料)

 

関連するコンテンツ一覧

  • 引越しでいらなくなる洗濯機の処分方法と引き取り費用の相場引越しでいらなくなる洗濯機の処分方法と引き取り費用の相場
  • 日通は不用品回収が可能!家具家電の引き取り料金相場と処分を依頼するときの注意点日通は不用品回収が可能!家具家電の引き取り料金相場と処分を依頼するときの注意点
  • 【アーク引越センター】家具・家電の不用品回収サービスと料金相場【アーク引越センター】家具・家電の不用品回収サービスと料金相場
  • アリさんマークの引越社の不用品(家電)回収料金と注意点アリさんマークの引越社の不用品(家電)回収料金と注意点
  • クロネコヤマトの不用品回収・買取サービスを利用する際の注意点クロネコヤマトの不用品回収・買取サービスを利用する際の注意点
  • アート引越センターの不用品処分サービスと回収費用を安くするコツアート引越センターの不用品処分サービスと回収費用を安くするコツ

引越し費用が安くなる6つの極意

 

 

 

 

 

サイト内検索

カテゴリー

  • 費用を安くする方法
  • 一括見積もりサービス
  • 料金相場
  • やることリスト
  • 見積もり方法
  • 単身パック
  • 業者別情報
  • 急な引越し

一人暮らしの引越しやることリスト

お得な引越しプランの選び方

部屋探しやることチェックリスト

サイト運営

  • 運営者情報
  • お問い合わせフォーム

Copyright(c) 2023 越単 All Right Reserved.

©越単