越単
    • TOPページ
  • Pick up!
    • 引っ越し一括見積もり体験談
    • ネット上で引っ越し料金を比較する方法
    • 厳選したオススメの見積もり比較サイト
  • カテゴリー
    • 費用を安くする方法
    • 一括見積もりサービス
    • 料金相場
    • やることリスト
    • 見積もり方法
    • 単身パック
    • 業者別情報
    • 急な引越し
  • 越単(こしたん)について
    • 管理者情報とサイトの理念
    • お問い合わせフォーム
  • サイト内検索

越単

引っ越し費用を安くする方法

  • HOME
  • 費用を安くする方法
  • 一括見積もり
  • やることリスト
  • 料金相場
  • 業者別情報
  • 単身パック
  • 運営者情報
トップページ > 業者別情報 > クロネコヤマト > クロネコヤマトの単身パックにかかる日数と集荷・配達の時間帯

クロネコヤマトの単身パックにかかる日数と集荷・配達の時間帯

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

通常の引越しではなく、クロネコヤマトの単身パックを利用する場合、日数や時間帯はどうなるのか疑問に思う人もいるのではないでしょうか。

クロネコヤマトの単身パックは、最短でも翌々日配送になります。つまり、「集荷→配送」までが3日間に渡ります。引越し先が遠方になれば、4日以上かかるケースもあります。

このページでは、クロネコヤマトの単身パックの配送日程や時間帯について詳しく解説します。単身パックを検討している場合は、スケジュールを立てるときの参考になると思います。

目次

  • クロネコヤマトの単身パックは中1日はさむ
    • 遠距離引越しは荷物の集荷から配送までに4日以上かかることもある
  • クロネコヤマトの単身パックで当日中の引っ越しは無理
    • 日通「単身パック当日便」のご紹介
  • クロネコヤマトの単身パックは配達時間を指定できる
    • 宅急便感覚の単身パックは配送日も指定可能
  • 集荷が夜になることもある
  • まとめ

クロネコヤマトの単身パックは中1日はさむ

単身パックは、「専用ボックスを使った割安な引越しプラン」です。ただ、単身パックの場合、引越しの流れがどのように変わるのか疑問に思う人もいるのではないでしょうか。

輸送距離にもよりますが、「通常の引越しプラン」は集荷から配送までを1日で終わらせるケースが多いです。

しかし、「単身パック」の場合は、最短でも翌々日の配送になります。つまり、集荷から配送までを3日間に渡って行うことになります。

なぜなら、単身パックの場合は、独自のスケジュールで引っ越すのではなく、ほかの荷物もトラックやコンテナに詰め合わせて輸送するからです。

たとえば、単身パックで大阪から東京へ引っ越す場合は、以下のような流れになります。

【単身パックの流れ(大阪→東京)】

当日(集荷)

  • 大阪の旧居から荷物を搬出する

翌日(配送準備)

  • 荷物を積んだBOXを貨物に載せ替える
  • 貨物が大阪から出発する

翌々日(配送)

  • 貨物が東京に到着する
  • BOXをトラックに乗せ替え、新居に向かう
  • 荷物を新居に搬入する

このように、単身パックは「中1日」を挟むので、どうしても荷物が届くまでに時間がかかります。たとえ近距離で貨物を使わない場合でも、やはり「翌々日の配送」が最短になるのは変わりません。

したがって、単身パックは最短でも「3日間」かかると考えておきましょう。

遠距離引越しは荷物の集荷から配送までに4日以上かかることもある

しかし、当然ながら、距離が遠くなれば引越しにかかる日数も伸びます。そのため、単身パックでの引越しが4日以上かかるケースもあります。

引越しのスケジュールに余裕がある人は問題ありませんが、実は急ぎの引越しともなると、単身パックは不向きです。その場合は、通常のプラン(つまり、トラックのチャーター便)を検討しましょう。

クロネコヤマトの単身パックで当日中の引っ越しは無理

単身パックは「宅急便感覚」の気軽な引越しプランであるのは確かです。しかしながら、引越しのテンポを考えると、正直いまいちです。

前述で、「単身パックは最短でも翌々日配送になる」と説明しましたが、これは近場でも一緒のことです。つまり、単身パックの場合は、どれだけ近距離の引越しでも、必ず「当日(集荷)→翌日(なか1日)→翌々日(配送)」と3日間をまたぐことになります。

日通「単身パック当日便」のご紹介

ちなみに、日通には「単身パック当日便」というプランがあります。近場の引越しに限定されますが、このプランであれば集荷~配送までが1日で終わります。

ただし、「単身パック当日便」はトラックを1台チャーターすることになります。そのため、単身パックというよりは、通常の引越しプランとして考えたほうが良いです。

単身パック当日便について、詳しくは次の記事を参考にしてください。

⇒日通の単身パック当日便はお得?料金相場とサービス内容を徹底解説

クロネコヤマトの単身パックは配達時間を指定できる

ここまでの説明で、クロネコヤマトの単身パックを利用する場合の日数について理解できたと思います。

なお、クロネコヤマトの単身パックは、「宅急便」のように配送時間を指定できます。指定できる時間帯は、以下のとおりです。

たとえば、「荷物の受け取りは早い時間に済ませ、午後からは手続きなどに時間を使いたい」という場合は、荷物の配送を午前中に指定できます。また、「新居に着くのが夜になってしまう」という人は、配送を夜間に指定できます。

宅急便感覚の単身パックは配送日も指定可能

もちろん、翌々日以降であれば、「配送日」も指定できます。ですから、単身パックは日数こそかかりますが、スケジュールに余裕がある人にとっては予定が立てやすいプランだと思います。

集荷が夜になることもある

ただし、クロネコヤマトの単身パックには、ひとつ落とし穴があります。それは、「集荷時間」です。

基本的には、単身パックは集荷時間帯も指定できるのですが、実は地域によって指定できないところもあります。その場合は、当日の集荷時間を業者のスケジュールに合せることになります。

ある程度の時間帯はお知らせの連絡が入るはずですが、その日の配達状況によって、集荷時間が前後する可能性があります。集荷の時間を指定できない地域は、荷物を取りに来るのが「その日の夜」になるケースもあります。

クロネコヤマトの単身パックを利用する場合は、このことをあらかじめ理解しておきましょう。

まとめ

クロネコヤマトの単身パックの場合、荷物の配送が「最短で翌々日」になります。移動距離が遠くなれば、当然ながら、それよりも日数が長くなるケースもあります。したがって、単身パックは「急ぎの引越し」には不向きです。

しかし、宅急便感覚で利用できる単身パックは、集荷や配達の時間帯を細かく指定できるのが嬉しいメリットです。そのため、日数がある程度かかっても問題ない人にとってはオススメです。

なお、単身パックを検討する際に、最も注意しておきたいポイントは「荷物量」です。単身パックは「荷物が少ない人」向けのプランなので、荷物が多いと、かえって割高になる可能性もあります。

ですから、単身パックは必ずしもお得になるとは限らないのです。

もちろん、クロネコヤマト以外にも単身パックを扱っている業者はありますし、単身向けプランもたくさんあります。ですから、ヤマトの単身パックに限定せず、幅広く検討することが大切です。

ただ、ネットでリサーチしても、正直なところ、どのプランが適しているのか分かりにくいと思います。

あなたに最適な引越しプランはどれ?

したがって、できるだけお得に引っ越すためには、複数社から「あなたに最適なプラン」を提案してもらい、それぞれの条件に比べる必要があります。つまり、「見積もりの比較」です。

引越しプランを選ぶうえで、これが最も確実な方法です。

とはいえ、1社ごとに問い合わせて見積もりを依頼するのは手間がかかります。

ですから、その際は、「一括見積もりサービス」を使ってください。大手業者を含め、複数社からまとめて見積もりを取れるので、「安い業者」「条件のいい業者」が簡単に見つかります。

一括見積もりは、引越し業者を比較するためのサービスです。業者やプラン選びに迷っている場合は、ぜひ活用することをおすすめします。

引越し費用をできるだけ抑えたくても、どの業者が安いかなんて分からないですよね?

そんな方は、以下で紹介する『引越し比較サイト』を使ってみてください。

私も毎回使っているサービスですが、全国の有名会社をまとめて比較できるので、安い業者がカンタンに見つかります。

ちなみに、前回の引っ越しでは一番高い業者と一番安い業者の差が44,000円にもなりました!

あなたもぜひ、以下のサイトでおトクな引越業者を探してみてくださいね。

引越し侍

引越し比較サイト人気No.1

引越し比較サイトの中で一番人気なのが、『引越し侍』です。

【引越し侍の特徴】

  • 利用実績5063万件突破(No.1)
  • 大手から地元業者まで全国の提携業者は330社以上(No.1)
  • 引越し料金が最大50%OFF
  • 相場料金がネット上で比較できる
  • サービスや口コミもその場でわかる
  • 最大10万円キャッシュバック&引越しガイドブック付き
  • 見積もりだけでもOK

利用者数No.1の引越し侍は、やっぱり安心感があります。
また、提携している会社の数も一番多いので、それだけ好条件の引越業者が見つかる可能性も高いです。

「少しでもお得に引っ越したい!」という方は、引越し侍で料金を比較してみてくださいね。

一番安い引越し業者が見つかる!
→引越し侍の公式サイトはこちら
(完全無料)

 

 SUUMO(スーモ)

引越し業者とメールでやりとりしたい方は…

『スーモ』の特徴は、電話番号の登録が任意であること。

通常、申し込み後に業者から電話がかかってくるところを、スーモならメール連絡に限定できます。
忙しくて電話に出られない方は、こちらを使ってみてください。

電話登録なしで一括見積もりできる!
→SUUMOの公式サイトはこちら
(完全無料)

 

関連するコンテンツ一覧

  • クロネコヤマトの単身パックにおける引越し時間指定の料金と注意点を解説クロネコヤマトの単身パックにおける引越し時間指定の料金と注意点を解説
  • どっちがお得が教えて!日通とクロネコヤマトの単身パックを徹底比較どっちがお得が教えて!日通とクロネコヤマトの単身パックを徹底比較
  • クロネコヤマトの単身引越し料金相場~近距離・長距離ごとの費用目安はいくら?クロネコヤマトの単身引越し料金相場~近距離・長距離ごとの費用目安はいくら?
  • クロネコヤマトの単身パックの引越し料金相場と割引適用後の費用目安クロネコヤマトの単身パックの引越し料金相場と割引適用後の費用目安
  • クロネコヤマトの単身パックに積めないベッドや自転車の引越し方法クロネコヤマトの単身パックに積めないベッドや自転車の引越し方法
  • クロネコヤマト「単身パック」の概要を解説!見積り〜当日の流れは?クロネコヤマト「単身パック」の概要を解説!見積り〜当日の流れは?

引越し費用が安くなる6つの極意

 

 

 

 

 

サイト内検索

カテゴリー

  • 費用を安くする方法
  • 一括見積もりサービス
  • 料金相場
  • やることリスト
  • 見積もり方法
  • 単身パック
  • 業者別情報
  • 急な引越し

一人暮らしの引越しやることリスト

お得な引越しプランの選び方

部屋探しやることチェックリスト

サイト運営

  • 運営者情報
  • お問い合わせフォーム

Copyright(c) 2023 越単 All Right Reserved.

©越単