越単
    • TOPページ
  • Pick up!
    • 引っ越し一括見積もり体験談
    • ネット上で引っ越し料金を比較する方法
    • 厳選したオススメの見積もり比較サイト
  • カテゴリー
    • 費用を安くする方法
    • 一括見積もりサービス
    • 料金相場
    • やることリスト
    • 見積もり方法
    • 単身パック
    • 業者別情報
    • 急な引越し
  • 越単(こしたん)について
    • 管理者情報とサイトの理念
    • お問い合わせフォーム
  • サイト内検索

越単

引っ越し費用を安くする方法

  • HOME
  • 費用を安くする方法
  • 一括見積もり
  • やることリスト
  • 料金相場
  • 業者別情報
  • 単身パック
  • 運営者情報
トップページ > 見積もり方法 > 引越見積もりのWeb申込みは「比較サイト経由」がおトクな理由

引越見積もりのWeb申込みは「比較サイト経由」がおトクな理由

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

引越し業者を選ぶ際、「ネットから見積もりを申し込むには、どうすればいいの?」と疑問に思う人もいるのではないでしょうか?

引越し見積もりをネットで依頼する場合は、「業者のホームページ」もしくは「見積もり比較サイト」から申し込むことになります。基本的な流れはどちらも同じようなものですが、満足のいく業者を選ぶうえで重要な分かれ道になります。

そこでこのページでは、引越し見積もりをネットから申し込める2つの方法を比較してみたいと思います。

目次

  • Webから見積もりを依頼する方法は2つ
  • ①引越し業者のホームページから見積もりを直接申し込む
    • 直接申込みのメリット・デメリット
  • ②比較サイト経由で申し込む
    • 比較サイト経由のメリット・デメリット
  • 料金を少しでも安く抑えたい方には「比較サイト経由」のWeb申込みがおすすめ

Webから見積もりを依頼する方法は2つ

基本的に、引越し見積もりを依頼する方法は「電話」か「ネット」のどちらかになります。

ただ、ネットからのほうが「いつでも気軽に申し込める」という利点があります。ですから実際のところ、ネットから見積もりを依頼する人のほうが多いです。

引越し見積もりをネットで申し込むには、次の2つの方法があります。

①引越し業者のホームページから見積もりを直接申し込む

②見積もり比較サイトを経由して見積もりを申し込む

簡単に言うと、「直接申し込む」か「見積もり比較サイトを経由して申し込む」かの違い。どちらもネットから簡単に申し込めますが、業者を選ぶときの目的によって適している方法は異なります。

Webからの申込み方法は2つあるということを、ここでは理解しておきましょう。

※なお、単身パック以外は、基本的にWebから申し込んでも訪問見積もりが必要になります。

→訪問見積もりの流れと準備

では、それぞれの申し込み方法の流れをカンタンに説明します。

①引越し業者のホームページから見積もりを直接申し込む

引越し業者の公式サイトを見ると、WEB見積もりの申込みフォームがあります。そこから申し込めば、引越し業者に見積もりを直接依頼することができます。

具体的な流れは、以下のとおりです。

【見積もり依頼の流れ】

  1. ネットで希望の業者名を検索する
  2. 業者の公式サイトにあるWEB見積もりボタンをクリック
  3. 申込みフォームに名前、住所、電話番号、メールアドレス、引越し予定日などを入力

見積もりの依頼はこれで完了です。

直接申込みのメリット・デメリット

「引越し業者のホームページ」から見積もりを直接申し込む場合のメリット・デメリットは、以下のとおりです。

メリット
  • WEB申込み割引を受けられる業者がある
  • すでに業者が決まっている場合は、この方法が一番簡単
デメリット
  • 他社の料金やサービス内容と比較できない
  • 他社と比較するにしても、1社ずつ問い合わせるのが面倒
  • 競合する他社がないので、料金が高くなりやすい
  • 条件の合う業者が見つかりにくい

依頼したい業者がすでに決まっている場合は、業者のホームページから直接申し込むのが一番簡単です。

しかし、最大のデメリットとしては、「他社と比較がしにくい」という点です。

実際のところ、料金やサービス内容は引越し業者によって大きく異なります。ですから、できるだけお得な業者を見つけるためには、「見積もりの比較」が欠かせません。

ただ、この方法で各社の見積もりを比較しようとすると、自分で1社ずつ問い合わせて訪問見積もりを依頼することになります。これですと、かなりの手間がかかってしまい、面倒です。

②比較サイト経由で申し込む

引越しの見積もりは、「見積もり比較サイト」を経由して申し込むこともできます。

見積もり比較サイトとは、「全国の引越し業者を比較して、条件のいいところを選ぶためのホームページ」のことです。いわゆる「一括見積もりサービス」を提供しているサイトのことです。

見積もり比較サイトから申し込むときの流れは、以下のとおりです。

【見積もり依頼の流れ】

  1. 見積もり比較サイトの申込みフォームに基本情報を入力
  2. 条件に合う複数の業者が自動でピックアップ
  3. 各社の料金やサービス内容をWeb上で比較

見積もり比較サイトを利用するときも同様、基本的には申込みフォームに入力するだけで見積もりの依頼は完了します。

その後、業者から電話やメールで連絡が入り、訪問見積もりをするという流れもほとんど同じです。

比較サイト経由のメリット・デメリット

「見積もり比較サイト」を経由して見積もりを申し込む場合のメリット・デメリットは、以下のとおりです。

メリット
  • 複数社への見積もりをまとめて依頼できる
  • 条件に合った業者がすぐに見つかる
  • 料金やサービス内容をカンタンに比較できる
  • 各社の見積もりが比較できるため、一番安い業者が確実に見つかる
  • 各社の条件を比較して、値引き交渉を有利に進められる
  • 全国210社以上の引越し業者が見積もり対象
  • 一括見積もりサービスは無料で利用できる
  • 見積もり比較サイト独自の特典を受けられる
デメリット
  • 複数社からの電話やメールに対応する必要がある

「比較サイト」というくらいですから、とにかく各社の条件を比べやすいのが最大のメリットです。全国210社の引越し業者が加盟しているので、あなたが気になっているところも見積もり対象になります。

また、見積もり比較サイトを使うと、業者間で競争が起こります。そのため、「料金が自然と安くなる」「値引き交渉が有利」など、費用面においても非常に大きなメリットがあります。

しかし、比較する業者が多くなれば、それだけ電話やメールのやり取りが必要になります。見積もり比較サイトを利用する際は、そのことを理解しておきましょう。

料金を少しでも安く抑えたい方には「比較サイト経由」のWeb申込みがおすすめ

ここまでのポイントをまとめます。

 

Webから見積もりを依頼するには、次の2つの方法があります。

①「引越し業者のホームページ」から依頼する
②「見積もり比較サイト」から依頼する

どちらの方法でも基本的な流れは同じです。

  1. 申込みフォームに基本情報を入力する
  2. 業者から電話やメールで連絡が入る
  3. 訪問見積もりの日時を決める

 

ただし、①は見積もり対象が1社のみですが、②は複数社が対象になります。

したがって、

依頼したい業者がすでに決まっている場合→①
複数社の見積もりを比較したい場合→②

という基準で見積もりの方法を選ぶと良いです。

 

でも①の場合、他社と比べられないので、業者の言い値を鵜呑みにしがちです。つまり、料金が割高でも「高い」と気づくことができないんです。

ですから、料金を少しでも安くしたいのであれば、②比較サイトで各社の条件をチェックするのがオススメです。

引越し費用をできるだけ抑えたくても、どの業者が安いかなんて分からないですよね?

そんな方は、以下で紹介する『引越し比較サイト』を使ってみてください。

私も毎回使っているサービスですが、全国の有名会社をまとめて比較できるので、安い業者がカンタンに見つかります。

ちなみに、前回の引っ越しでは一番高い業者と一番安い業者の差が44,000円にもなりました!

あなたもぜひ、以下のサイトでおトクな引越業者を探してみてくださいね。

引越し侍

引越し比較サイト人気No.1

引越し比較サイトの中で一番人気なのが、『引越し侍』です。

【引越し侍の特徴】

  • 利用実績5063万件突破(No.1)
  • 大手から地元業者まで全国の提携業者は330社以上(No.1)
  • 引越し料金が最大50%OFF
  • 相場料金がネット上で比較できる
  • サービスや口コミもその場でわかる
  • 最大10万円キャッシュバック&引越しガイドブック付き
  • 見積もりだけでもOK

利用者数No.1の引越し侍は、やっぱり安心感があります。
また、提携している会社の数も一番多いので、それだけ好条件の引越業者が見つかる可能性も高いです。

「少しでもお得に引っ越したい!」という方は、引越し侍で料金を比較してみてくださいね。

一番安い引越し業者が見つかる!
→引越し侍の公式サイトはこちら
(完全無料)

 

 SUUMO(スーモ)

引越し業者とメールでやりとりしたい方は…

『スーモ』の特徴は、電話番号の登録が任意であること。

通常、申し込み後に業者から電話がかかってくるところを、スーモならメール連絡に限定できます。
忙しくて電話に出られない方は、こちらを使ってみてください。

電話登録なしで一括見積もりできる!
→SUUMOの公式サイトはこちら
(完全無料)

 

関連するコンテンツ一覧

  • サカイ引越センターの見積もりが安くなる値引き交渉のコツ8選!サカイ引越センターの見積もりが安くなる値引き交渉のコツ8選!
  • 引越し見積もりサイトおすすめ4選!各サイトの特徴と選び方も解説引越し見積もりサイトおすすめ4選!各サイトの特徴と選び方も解説
  • 引越し見積もりは夜でもOK?夜間に対応してくれる業者の探し方引越し見積もりは夜でもOK?夜間に対応してくれる業者の探し方
  • 知らなきゃ損!引越し業者の相見積もりを取る方法【完全版】知らなきゃ損!引越し業者の相見積もりを取る方法【完全版】
  • 【マナー違反】引越し見積もりで業者をバッティングさせるデメリットとは?【マナー違反】引越し見積もりで業者をバッティングさせるデメリットとは?
  • 引越し業者はどこが安い?単身引越しが安くなる見積り比較テクニック引越し業者はどこが安い?単身引越しが安くなる見積り比較テクニック

引越し費用が安くなる6つの極意

 

 

 

 

 

サイト内検索

カテゴリー

  • 費用を安くする方法
  • 一括見積もりサービス
  • 料金相場
  • やることリスト
  • 見積もり方法
  • 単身パック
  • 業者別情報
  • 急な引越し

一人暮らしの引越しやることリスト

お得な引越しプランの選び方

部屋探しやることチェックリスト

サイト運営

  • 運営者情報
  • お問い合わせフォーム

Copyright(c) 2023 越単 All Right Reserved.

©越単