越単
    • TOPページ
  • Pick up!
    • 引っ越し一括見積もりをやってみた
    • ネット上で引っ越し料金を比較する方法
    • 厳選したオススメの見積もり比較サイト
  • カテゴリー
    • 費用を安くする方法
    • 一括見積もりサービス
    • 料金相場
    • やることリスト
    • 見積もり方法
    • 単身パック
    • 業者別情報
    • 急な引越し
  • 越単(こしたん)について
    • 管理者情報とサイトの理念
    • お問い合わせフォーム
  • サイト内検索

越単

引っ越し費用を安くする方法

  • HOME
  • 費用を安くする方法
  • 一括見積もり
  • やることリスト
  • 料金相場
  • 業者別情報
  • 単身パック
  • 運営者情報
トップページ > 業者別情報 > 日通 > 日通の単身パックに積めないベッドや自転車の引越し方法3選!

日通の単身パックに積めないベッドや自転車の引越し方法3選!

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

日通の単身パックは、「荷物が少ない単身者向け」のお得なプランです。ただし、ボックス輸送で荷物量が制限されるため、大きなものは運べないのがデメリットです。

そこで気づくはずです、「ベッドや自転車はどう運ぶの?」と。

結論から言うと、日通の単身パックではベッドや自転車をいっしょに運ぶことはできません。その場合は、以下3つの方法を検討しましょう。

  1. 日通の単身パックX(2tコンテナ使用)を検討する
  2. ベッドや自転車を宅配便で別送する
  3. 通常の引越しプランを検討する

これら3つの方法であれば、ベッドや自転車を運べます。ただし、引越しのケースによって料金に差が生じるため、損をしないように良く検討する必要があります。

このページの内容は、単身パックに積めないベッドや自転車をどのように運ぶのがベストか、その方法を検討するための解説です。

この記事のもくじ

  • 単身パックではベッドや自転車は運べない
  • 単身パックXならベッドや自転車も積載可能
  • ベッドや自転車だけ宅配便で送る方法もある
  • 荷物をまとめて運ぶなら普通の引っ越しプランが確実
  • 日通の単身パックより安いプランを見つける方法

単身パックではベッドや自転車は運べない

一人暮らしの引越しにお得なプランといえば「単身パック」ですが、それは荷物がボックスにうまく収まった場合です。

実は、ベッドや自転車などは単身パックのボックスには積めません。

したがって、別の方法で運ぶ必要があります。そうなれば、もちろん追加料金が発生しますから、必ずしも単身パックが安くなるとは限らないのです。

それでは、ベッドや自転車をどのように運ぶのとお得なのでしょうか?

前述のとおり、ベッドや自転車を運ぶには、以下の3つの方法があります。

【ベッドや自転車を輸送する方法】

  1. 日通の単身パックXを利用する
  2. ベッドや自転車を宅配便で送る
  3. 通常の引越しプランを利用する


日通の単身パックを検討している人で、ベッドや自転車を持っている場合は、シンプルに上記3つの方法から選びましょう。

ここからは、これらの3つの方法について詳しく説明します。

単身パックXならベッドや自転車も積載可能

実は、日通の単身パックには3つのタイプがあります。

(出典:https://www.nittsu.co.jp)

単身パックS・Lは、専用ボックスに荷物を載せて輸送する、いわゆる一般的な「単身パック」になります。

しかし、単身パックXの場合は、専用ボックスではなく、2tコンテナ(単身パックLの3倍の大きさ)を使います。そのため、単身パックS・Lに比べて、運べる荷物量がはるかに多いです。

ですから、単身パックXであれば、ベッドや自転車はもちろんのこと、ソファや家庭用冷蔵庫などの大きな家財も積めます。通常の単身パックでは荷物が収まらない場合は、「単身パックX」を検討してみましょう。

単身パックXの利用条件

ただし、単身パックXはコンテナを鉄道で輸送するため、利用できる対象エリアが限定されます。

対象エリアは以下のとおりです。

(出典:https://www.nittsu.co.jp)

さらに、単身パックXは「150km以上の長距離引越し」という条件もつきます。

したがって、「150km以上離れている対象エリア間の引越し」でなければ、単身パックXは利用できません。

単身パックXは割高?

しかし、これらの利用条件をクリアできても、もう一つ注意しておきたいことがあります。それは、単身パックXの料金です。

単身パックXの料金は「51,000円~」です。つまり、決して安いとは言い切れないのです。他社のプランを比べると、単身パックXのほうが、かえって割高になるケースもあります。

ですから、単身パックXを検討するときは、他社からも見積もりを取って比較することを忘れないでください。

まとめ

  • 単身パックXはベッドや自転車もいっしょに輸送できる
  • 単身パックXには、「対象エリア限定」「150km以上の長距離引越し」という条件がつく
  • 単身パックXは家財をまとめて運べるが、割高になる可能性もある

ベッドや自転車だけ宅配便で送る方法もある

単身パックに収まらなかったベッドや自転車を運びたい場合は、シンプルに「宅配便」を利用する手もあります。日通に依頼すれば、ベッドや自転車も「別送品扱い」として、単身パックといっしょに運んでもらえます。

ただし、追加料金が発生します。たとえば、「都道府県内」または「となりの県」程度の引越しの場合、ベッドや自転車を別送するのに、以下の料金がかかります。

【宅配便の料金】※50km程度の距離

ベッドマットレス(シングル) 15,000円程度
自転車 21,000円程度

※この金額は、あくまでも目安です。実際の料金は、見積もりで正確に提示してもらってください。

50km程度の引越しですと、単身パック自体の料金は「20,000円程度」です。それに、ベッドや自転車の輸送料を加えると、費用は以下のとおりです。

【単身パック+ベッド・自転車の料金】

単身パック+ベッドマットレス 20,000+15,000=35,000円
単身パック+自転車 20,000+21,000=41,000円

宅配便を利用すれば、ベッドや自転車を単品で運んでもらえるので便利です。

しかし、単身パックの料金とあわせると、決して安いとは言えません。上記はマットレスだけの計算ですが、ベッドの枠組みも含めると、料金はさらに高額になります。

これでは、お得なはずの単身パックを利用しても、かえって損をすることになるかもしれません。いずれにしても、距離や荷物量に応じて料金は変わるため、一度、見積もりを取ったうえで検討しましょう。

まとめ

  • ベッドや自転車は宅配便で単品輸送できる
  • 単身パックと宅配便の料金を合せると、意外と高い

荷物をまとめて運ぶなら普通の引っ越しプランが確実

上記2つの方法(単身パックX、宅配便)は、あくまでも「単身パックを利用すること」を前提とした場合の手段です。

しかし、ここまでの説明で、単身パックが必ずしもお得とは限らないことは理解できたはずです。

したがって、単身パックだけに限定せず、他社のプランも含めて検討するべきです。

通常の引越しプランのほうが安いこともある

一般的な引越しプランであれば、荷物量に応じたサイズのトラックを1台チャーターできます。ですから、大きな家財があっても荷物をまとめて運べます。

それに、料金を比べても、一般的な引越しプランのほうがお得になることも考えられます。たとえば、50km程度の引越しを想定すると、料金は以下のようになります。

【単身パックと通常プランの料金比較】

単身パック+宅急便(ベッド、自転車) 56,000円
通常の引越しプラン 35,000円

このように、単身パックと宅急便を利用するより、一般的な引越しプランを利用したほうが安くなる可能性があります。ちなみに、単身パックXの最安値は「51,000円」ですから、それと比べても通常のプランのほうが安いです。

あくまでも事例ですから、このような金額に必ずなるわけではありません。ただ、「通常の引越しプランのほうが安くなる可能性もある」ということは理解しておいてください。

まとめ

  • 通常プランなら荷物量やサイズを気にする必要なし!
  • 単身パックより通常プランのほうが安くなる可能性あり!

日通の単身パックより安いプランを見つける方法

〜まとめ〜

今回は、単身パックのボックスに入らないベッドや自転車を運ぶ方法について解説しました。

単身パックXは容量が大きいため、ベッドや自転車でもラクラク積めます。また、小物や家電は単身パックで運び、ベッドや自転車は宅配便で別送するのもアリです。

ただし、これらの方法ですと、料金がかえって高くなってしまう可能性があります。ですから、他社の引越しプランも含めて検討することが重要です。

とはいえ、自分で1社1社に問い合わせて見積もりを依頼するのは、どうしても手間がかかります。

その際は、「一括見積もりサービス」を使うと便利です。

一括見積もりサービスは、日通を含め、複数社の料金をカンタンに比較できます。ですから、「できるだけお得なプランで引っ越したい!」という人には、一括見積もりサービスをぜひオススメします。

引越し料金をなるべく安く抑えたくても、どの業者を選んだらいいか迷いますよね。

そんなときは、『引越し比較サイト』を使ってみてください。
全国の有名会社をまとめて比較できるので、安い業者がカンタンに見つかります。

私がサービスを使ったときは、一番高い業者と一番安い業者の差が44,000円にもなりました!

あなたもぜひ、おトクな引越し業者を探してみてくださいね。

引越し侍

引越し比較サイト人気No.1

引越し比較サイトでイチバン人気なのが『引越し侍』です。

【引越し侍の特徴】

  • 利用実績4764万件突破(No.1)
  • 大手から地元業者まで全国の提携業者は330社以上(No.1)
  • 引越し料金が最大50%OFF
  • 相場料金がネット上で比較できる
  • サービスや口コミもその場でわかる
  • 最大10万円キャッシュバック&引越しガイドブック付き
  • 見積もりだけでもOK

条件に合う引越し業者の中から少しでも安いところを選びたい方は、『引越し侍』をおすすめします。

一番安い引越し業者が見つかる!
引越し侍の公式サイトはこちら
(完全無料)

 

 SUUMO(スーモ)

引越し業者とメールでやりとりしたい方は…

『スーモ』の特徴は、電話番号の登録が任意であること。

通常、申し込み後に業者から電話がかかってきますが、スーモならメールでの連絡に限定できます。
忙しくて電話に出られない方は、こちらを使ってみてください。

電話登録なしで一括見積もりできる!
SUUMOの公式サイトはこちら
(完全無料)

 

 

関連するコンテンツ一覧

  • 日通のダンボール事情!購入時の費用と回収サービスについて日通のダンボール事情!購入時の費用と回収サービスについて
  • 日通のコンテナ引越し「単身パックX」の料金・サービス内容を徹底解説!日通のコンテナ引越し「単身パックX」の料金・サービス内容を徹底解説!
  • 日通の単身パック料金が本当に安いか見極めるポイントを解説!日通の単身パック料金が本当に安いか見極めるポイントを解説!
  • どっちがお得が教えて!日通とクロネコヤマトの単身パックを徹底比較どっちがお得が教えて!日通とクロネコヤマトの単身パックを徹底比較
  • 日通の単身パック当日便の実態!料金相場とサービス内容を徹底解説日通の単身パック当日便の実態!料金相場とサービス内容を徹底解説
  • 日通「単身パック」の料金相場はいくら?サイズ別に徹底検証!日通「単身パック」の料金相場はいくら?サイズ別に徹底検証!

引越し費用が安くなる6つの極意

 

 

 

 

 

 

サイト内検索

カテゴリー

  • 費用を安くする方法
  • 一括見積もりサービス
  • 料金相場
  • やることリスト
  • 見積もり方法
  • 単身パック
  • 業者別情報
  • 急な引越し

一人暮らしの引越しやることリスト

「引越しの準備って何から始めればいいの?」という方のために、やることを時系列で確認できるチェックシートをご用意しました。

引越し準備の際にプリントアウトしてご活用ください。

お得な引越しプランの選び方

部屋探しやることチェックリスト

サイト運営

管理人のオカダと申します。

当サイトでは、私が過去の引越しで「損をした!失敗した!経験」から学んだノウハウを紹介させていただきます。

一人暮らしの引越しに役立つ情報満載なので、ぜひ参考にしてください。

  • 運営者情報
  • お問い合わせフォーム
  • サイトマップ

Copyright(c) 2022 越単 All Right Reserved.

©越単